続・新たな変貌を遂げた試作展示室

こんにちは!
休憩時間のおやつをやめられない。万年ダイエッター、TILEPARK杉山です。
なるべく低糖質、低GIのものを選んで食べております・・(そういう知識だけは豊富)。
ダイエット中にオススメのお菓子がありましたら、ぜひ教えてください!
(食べなければいい、という意見は是非とも無しでお願いします・・笑)

さて、今回は、前のブログでお伝えした試作展示室ツアー??のつづきです!
前回のブログはこちら→新たな変貌を遂げた試作展示室

まだ未公開のタイルばかりなので、ほんの少しだけ!ご紹介します。
まずはこちらのタイル。

すりガラスの様な淡い色合いとマットな触り心地が絶妙なタイル。

か、かわいい・・!!
タイルの生地が白いので高発色!実際に見てもらいたい、視覚や触覚に優しいこのタイル。
色も数パターン取り揃えております。
こちらは4月のカタログに載る予定なので、楽しみにしていてくださいね☆

そしてこちら。

特殊な技術を使って出来ているこちらのタイル、まだ商品化はされていませんが、只今商品化に向けて開発中!
今後会社のロゴや表札の名前なんかにどうでしょうか・・(私も作って欲しい。)
今後をお楽しみに!

他にもこんなユニークなタイルが沢山!!

右下は通常のタイル、左下は軽量化したタイル。原料によって大きさも変わる
様々な面状、柄のタイル。個性的で面白い
黒い原料を使用しているため、ゴールドに重厚感が出ている

まだまだ魅力を伝えきれないので、機会があったらぜひ見に来てくださいね!
それでは2回に渡りブログにお邪魔しました。
また次の機会まで・・!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

新たな変貌を遂げた試作展示室

こんにちは!ブログには初登場です。
万年ダイエッター、運動大好き。暇さえあれば
走りたい、(笑)TILEPARKの杉山と申します。
(普段はinstagramなどの更新を主にやっています。
是非見にきてくださいね☆→instagramはこちら!)


昨年10月までデザイン室スタッフが使っていた旧デザイン室。
企画開発部のT2にバトンタッチをし、ペンキ塗りや
模様替えも済み、試作展示室に生まれ変わりました!
(Beforeを撮っておくべきでした・・)
書類や荷物でごちゃごちゃしていた旧デザイン室でしたが、
オシャレに綺麗に変身を遂げた、部屋の全貌がこちら!!

スッキリとした内部の様子。タイルが見やすくオシャレに並べられている。

未発売タイルや開発途中のタイルが見られる部屋はここだけ!
私自身も初めて見るユニークなタイルがチラホラ。
思わず「かわいい〜!!」と連呼してしまいました・・

T2で開発された大人気の猫タイルに新しい仲間が誕生!(個人的にはカバがタイプです)

社内のどこかで使われていて、年末にゴミに出されそうだった
このラック。T2に救ってもらい、とってもいい味を出しています。

ちょっとした傷や、経年変化で出来た錆がかっこいい。

面白い発見やご紹介したいタイルが他にもあるのですが、
今回はここまで。また機会があればご紹介したいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
(ブログにも時々出現したいと思います・・笑)

海外施工例 大観(台湾)

タイルパークの林です。寒さもピークに近づいてきました。火を落としたあとの工場は、まるで冷蔵庫のように冷え切っています。

さて今回は、台湾から届いた大観の施工写真を紹介しましょう。

TAI-2

相変わらず台湾ではこのシリーズが大人気です。チタンを使った柔らかな色を表現できる釉薬を4層かけ合わせ、一つとして同じ色のない自然な色合いが表現されています。さらに表面が凹面になっていて、溶けて混じり合った釉薬が凹部の中心へ流れ込み、不思議な色彩を作り上げます。それはまるでモネの絵画のような落ち着いた明るさです。

別の写真を見てみましょう。

TAI-1をキッチンバックに使用した事例です。こちらはチタンの釉薬を薄いクリーム色と少しブルーがかった色をミックスしたものです。元々自然な色幅があり、2色を混ぜることで自然な色幅を表現しています。
台湾はバスタブがなかったり、キッチンが大きかったりで、アメリカのインテリアと通ずるものがあります。だから少し変わったTNのタイルは大人気です。

2022年、コロナでまだまだ厳しい時期が続くかもしれませんが、今年もTNの商品が世界を駆け巡ることを願っています。

2022年新春特別号 T2新商品紹介

明けましておめでとうございます。タイルパークの林です。コロナとともに駆け抜けた2021年が終わり、希望に満ちた新しい年の幕開けです。
さて、今回は4月に発刊予定の新カタログの中から、T2ブランドの新商品を紹介します。(T2へのリンクはこちら

新しく開設したデザインセンターに飾った陰翳(いんえい)の鱗
照明を消してスポットライトだけにしてみました

新カタログでは手仕事とこだわりの材料をテーマに作られたT2商品を掲載します。中でもこの商品はイチオシのアイテムです。商品名は陰翳(いんえい)。谷崎潤一郎の陰翳礼讃に影響を受けた商品です。地元の原料で黒さにこだわり、朽ちた金色を表現する釉薬も、TNオリジナルです。これらを丁寧に型に合わせてカットして一枚ずつ焼き上げています。すべて注文生産品となり、生産量も限られているので、少し早めの発注をお願いすることになると思います。
この他に3つのパターンがあるので、ここではその一つを紹介します。

パターン名 矢羽(やばね)

他にも2パターンありますが、すべて見せるのは控えさせていただきます。
新しいカタログ配布まで3ヶ月を切りました。いよいよ最終段階に入っています。
2022年のタイルパークの活動に是非注目して下さい。

made by TNに込めた思い

タイルパークを運営するTNコーポレーションは、「製造」「販売」「輸出入」という、大きく分けて3つの事業をおこなっております。
平成26年に製造部門が分社して現在は「TNプロダクト株式会社」として稼働を続けておりますが、その歴史は実に60年以上。今も稼働する工場としては大変長い歴史を有します。

TNプロダクト 工場の様子

自社工場生産タイル(made by TN)

TNコーポレーション(タイルパーク)では国内外のタイルを広く取り扱っておりますが、中でも日本国内の自社工場で生産されている商品を「made by TN」と呼んでいます。

made by TN

TNの工場では、外装タイル工場として長年培われてきた大量生産の技術と、様々なやきものの技法を応用して掛け合わせる、ユニークなインテリアタイル作りを得意としています。中には手作業による工程を挟んだり、焼成回数が多くなったり、大変手間のかかる作り方をしているタイルも多くあります。
「美しい空間装飾に貢献したい。そのための手間は惜しみたくない」という信念こそが、made by TN製品を魅力的にしている最大のポイントなのです。



ハンドペイントが生み出す
偶然の魅力

フィンセント

フィンセント

繊細な表情で空間を豊かにデザインしてくれる、 240×60mmのボーダータイル。手作業による施釉のため模様は様々で、 凹凸感のあるナチュラルな色むらが温かみのある仕上がりを実現しました。表面はツヤのあるブライト釉のため、 拭き掃除が多いキッチンにもおすすめ。




ガラスタイルとの
魅惑のコラボレーション

トレジャー

トレジャー

エイジング加工で角に丸みをつけた磁器製のモザイクタイルと、海外で生産されたガラスモザイクタイルをミックス。 自社で海外製品の仕入れもモザイクタイルのユニット化も行っているTNだからこそ生み出せるシリーズです。




小回りの利く生産規模は
セミオーダーメードの最適解

ヘリテイジ

ヘリテイジ

70を超える色と20種類の形状を組み合わせで生産される「私のために作られた」美しいインテリアタイル。近年小ロット生産ラインに積極的に投資し、少量生産を支える職人がいるTNだから実現可能な、セミオーダーサービス「ヘリテイジ」。「欲しいタイルを」「欲しい量だけ」生産・購入できるヘリテイジは、過剰生産が抑制される環境にも優しいサービスです。




職人の手で生み出される
最高級の空間装飾

T2 PROTO.LAB

T2 PROTO.LAB

「T2 PROTO.LAB(ティーツープロトラボ)」は、TNプロダクトに所属する2人の開発メンバーからなるプロジェクトです。若き陶芸作家が集う美濃の地で研鑽を積んだ2人の職人が、これまで培った工場と陶芸の技術・知識を応用して、まだ誰も見た事のない最高級のインテリアタイルを生み出すべく、タイル開発の実験をおこなっています。







T2がこれまでに手掛けた一部のデザインプロトタイプは、タイルパークで実際に購入することも可能です。
タイルパークで注文できる商品を見る >

WEBブック「made by TN」

ここには紹介しきれない、工場と商品の魅力を紹介するWEBブック「made by TN」が完成致しました。高品質でハイエンドなデザインのmade by TNの世界をぜひお楽しみください。

made by TN WEBブックサムネイル


メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

22年版カタログについてのお知らせ

いつもタイルパークをご利用いただき、誠にありがとうございます。
22年の商品カタログ発刊の予定についてご案内いたします。

新カタログについて

2022年版のカタログは4月に発刊・配布開始を予定しております。発刊までの1~3月の間は、現行の「2021年版」が最新となりますので予めご了承ください。

なお、2022年版カタログの送付を希望される方は、配布開始となる4月以降にカタログ案内ページからご依頼ください。現時点でカタログ発送依頼をいただきますと、2021年版カタログが届いてしまいますので何卒ご注意願います。
(※発送の予約受付は現在おこなっておりません)

新カタログについて

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

2021—2022 新しい何か始まる?!

こんにちは!
新しい年に備え、大掃除、片付け…
落ち着いてよく見てみると、新しく移ったデザイン室が入っているこの建物にも、いろいろなところにタイルが使われていることに気づきます。タイルって特別なようで、実は身近な存在なのですね。改めて気づく…、どうも新人”その1”です。

今年も一年、タイルパークをご利用いただき、ありがとうございました。(私はまだ1年たっておりませんが…)
新人ながら、この一年のタイルパークでの主な出来事を振り返り、まとめてみました。

今年は、タイルのセミオーダーメイドサービス「HERITAGE」を本格的にスタート。
オンライン説明会を開催し、たくさんの方に知っていただき、徐々にご利用いただく方も増えてきました。

1月の工場見学は、緊急事態宣言で現地開催は中止となったものの、オンラインで開催することで、たくさんの遠方の方にもご参加いただくことができました。

その後、コロナも落ち着きはじめ、展示会等も再びリアルイベントとして開催されるようになり、イタリアでの国際展示会 CERSAIE(チェルサイエ)、東京での展示会も何度か出展することができ、TNプロダクト開発プロジェクトチーム「T2 PLOTO.LAB」の商品や試作品、「ヘリテイジ」も実際に皆様の目に触れる機会も増え、充実した一年となりました。

新商品も、「モザリア」をはじめ、湿式タイル床タイル9種追加でラインナップも充実しました。

2022年も、4月のカタログ発刊にあわせ、続々と新商品を追加していく予定です。
まだ詳細は言えませんが、いろいろな新サービスも着々と準備をすすめております。

あ、11月に移転した新デザインセンター、最近やっと看板がつきました。

やっとエントランス部分に、デザインセンターの顔となる部分が完成しました★

かっこいいですよ!!!
お越しの際は、ぜひお近くでご覧くださいませ。

2022年も、TNコーポレーション「タイルパーク」を
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>


タイル販売サイト「タイルパーク」
https://tile-park.com

<お問い合わせ>
shop@tile-park.com
TEL : 0120-122-368
営業時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)

組絵 アメリカでの施工例

タイルパークの林です。今回は、イチオシ商品「組絵セレクト」のアメリカでの施工例を紹介します。アメリカでの組絵の販売は、今年から始まりました。

組絵とチャットを使ったイメージ写真

日本ではバラの状態で出荷され、お客様の好みで組合わ絵による模様を楽しんで頂く商品ですが、アメリカではパターンを決めてユニット化し、標準品として販売されています。組絵の面白さはなくなりますが、分かりやすく、タイルそのものの魅力がよく伝わります。今年のカタログからタイルパークでも「組絵セレクト」として発売を開始しました。今回は2枚のインスタグラムに紹介された写真をっ紹介します。

鱗片セレクト GB

黒マットのしっとりとした肌触りと2本のラインが作り出す幾何学模様が、シンプルでありながらセンスを感じさせる空間を作りあげます。

層紋セレクト MG

このようにタイルパークの商品は、多くの国のお客様に愛されています。

「リネン」の品番変更について

現在タイルパークで販売中の「リネン」について、2021年の営業終了後より品番を変更いたします。
ご検討中のお客様、並びに旧品番のサンプルや2021年版のカタログをお持ちの皆様には誠にご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承願います。
※旧品番でご検討中のお客様は、発注時の品番間違いにご注意ください。
※2021年版カタログには旧品番が記載されておりますのでご注意ください。
「リネン」の品番変更について(PDFが開きます)


品番変更のタイミング
2021年12月27日(月)17時より


240x60mm


LN60-1
旧品番:
60-SummerWhite


LN60-2
旧品番:
60-Melange


LN60-3
旧品番:
60-Denim


LN60-4
旧品番:
60-DapperGrey


LN60-5
旧品番:
60-Metropolis


LN60-6
旧品番:
60-Sable


240x120mm


LN120-1
旧品番:
120-SummerWhite


LN120-2
旧品番:
120-Melange


LN120-3
旧品番:
120-Denim


LN120-4
旧品番:
120-DapperGrey


LN120-5
旧品番:
120-Metropolis


LN120-6
旧品番:
120-Sable

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

「ヘリテイジ」施工例紹介②

ヘリテイジ施工例紹介2

最後に辿り着いた究極の「シンプル」。

新築住宅での「ヘリテイジ」施工例をご紹介いたします。
70以上もの色の中から自由に色が選べる「ヘリテイジ」ですが、お施主様が選んだのはなんと「白いマット」。その心は何だったのでしょう。


ポイント01

ありそうで、じつは無い。
ひたすらシンプルな白のマットタイル。

ヘリテイジ施工例紹介2

オンライン説明会への参加をきっかけに、素材へのこだわりと、それにより生まれる美しい淡色の色合いに魅了されたというお施主様。夢の新築にぜひ採用したいとご注文頂いたのは, 240x90mmというやや大きめのタイル。そしてお色は「白マット」。まだサービスを開始して間もない頃のため、まさか白マットのご注文が入るとは思わず、驚いたスタッフが慌てて聞き返してしまったほど意外でした。

ヘリテイジ施工例紹介2

しかしなるほど、言われてみるとこのサイズの白マットタイル、案外見つかりそうで見つかりません。とくに「マット仕上げ」のタイル人気が高まっている昨今、多くのお客様が「この色でマットがあれば良かったんだけど・・・」と、打ち合わせのテーブルに並ぶ既製品タイルを見て残念そうにする事があるという話も少なからず耳にします。「ヘリテイジの魅力は色数」と我々スタッフもずっと考えていましたが、実はマットカラーを「豊富な形状から」選べるという、切り口を変えた長所もあるのだと知りハッとさせられました。


ポイント02

こだわりのキッチンには
相棒となるこだわりのタイル。

ヘリテイジ施工例紹介2

ヘリテイジを施工したキッチンには、今大人気の「グラフテクト」が採用されています。インダストリアルなグレーのテクスチャのキッチンにとって、抜けるようにシンプルな白マットのキッチンバックは絶好の引き立て役。お施主様自身が好みに合わせてレイアウトを選択できるという点でも、ヘリテイジと共通する部分がありますね。
暮らす人自身がひとつひとつ丁寧に選び取って完成するキッチンは、きっと一生ものの宝物になるに違いありません。

ヘリテイジ施工例紹介2

初めは「PC画面でタイルを選ぶ」ことに少し戸惑いもあったというお施主様。オンライン説明会への参加やスタッフとのやりとりを重ね、最終的には理想通りの仕上がりになったと大変お喜び頂けました。
ひとつひとつ丹念に選んで作り上げた自慢のマイホームで、素晴らしい日々をお過ごしになることでしょう。

物件情報:
個人邸(愛知県)
写真協力:株式会社リグスタイルカンパニー


ヘリテイジ

数百通りの中から色と形が選べる、
インテリアタイルのオーダーサービス。
小さなタイル工場ならではの技術とこだわりで、
何年経っても色あせないオンリーワンタイルをご提供。

Just another WordPress site