山岡キャニオン

こんにちは、T2冨田です!
現在私は美濃の白い土を活用した商品開発を行っています。
先日その参考資料作成、そして勉強のため恵那市山岡の鉱山に見学に行ってきました。
本日はその美濃の鉱山をご紹介したいと思います。

こちらは採掘場のひと区画ですが、部分的に見てもカメラに収まらないスケール、下へと続いていくであろう白土のあつみ、、。
鉱山はやはり壮大ですね。写真には写っていませんが、作業中の重機がミニチュアのように見えます。

小さい子が景色を描いた時に、地域によって地面の色が違うことがあるそうですが、このあたりの子は白やグレーを選ぶのでしょうか、、。

キャニオンに近づく途中、目に飛び込んできたのはこちらの溜め池のブルー。

HERITAGEの004と同じ色、、

この美しい色はアルミナという成分が沈殿しているためで、水に色がついているわけではないそうです。(ちなみにアルミナは焼き物の原料に含まれる成分ですが、水の外にあるときは別に青くはなく、顔料としての役割もないです。そしてHERITAGE004の着色には銅を使用しているので、似た色ですが別物です。)
こちらのお水は何かに使用しているわけではなく、採掘場に溜まった雨水などを廃棄する際に、一度成分を沈殿させてからうわ水を少しずつ捨てるそうで、そのための溜め池だそうです。

もう少し近づいてみます。

地層が分かれているのがお分かりいただけるでしょうか。
遠目で見た雰囲気で、単純に粘土の種類ごとに層が分かれているのかな、と思っていたのですが、そんなにうまい具合に分かれてはいないようです。黒っぽく見えた部分は粘土の質の境界というよりは、部分的に土に大量の亜炭が入り混ざっているためでした。

亜炭ズーム
亜炭が混ざった土の砂山

(私は県外出身なので詳しくないですが、亜炭は昔、岐阜県御嵩町に大きな炭鉱があったとか、コスパの悪い燃料として使われていたなどと聞いたことがあります、、現在は肥料として活用されているみたいです。)

この亜炭に混ざった土付近は木節粘土質のものだそうです。
木節粘土は美濃近郊を主産地で、樹木や葉などの有機物や腐食物を含んだ可塑性が大きい粘土です。このように亜炭層等にはさまれ、層状に産出する粘土です。
その生成過程から有機物を多く含むため、生の状態では黒褐色が一般的ですが焼くと白くなります。 (白い木節粘土もある)

粘土の分類については、採掘時も場所によって土の成分性質を調べておおよそ分けるそうですが、明確な仕分けと、調整、割り振りは水簸屋さんや原料屋さんが行うようです。ショートケーキのようにきれいに、種別ごとに層で分かれているもんだと思っていましたが、天然のものなのでやはり成分が均一でなく、そのまま使えるような都合がよい状態にはなっていないんですね。

鉱山は山岡の周りの地域含め、とても気持ちの良い、美しい場所でした。
見学は岐阜県恵那市山岡町にある原陶土産業株式会社さまにご協力いただきました。
自然がとてつもない時間をかけて作り出したものを見ながら、目の前のことからその先を見据えた話までしていただきました。
とても貴重な機会をありがとうございました。

これらは限りある資源であると、長らく言われ続けています。
社会のバランスによってその寿命は多少の伸び縮みがあるでしょう、でも終わりはちゃんと来ます。
この先何をしていくのかと考えた時に、終わらせてから始めたのでは遅すぎる。変わらなければいけない立場に立たされた時、あと10年と思った時に、先のことをどれだけ考えらるか。

自然の偉大さと対照的に人が持つ時間について、それから自分ができることなど、、多くを考えさせられる鉱山見学でした。

タイルパークのインボイス対応について

いつもタイルパークをご利用いただき誠にありがとうございます。

2023年10月からのインボイス制度開始に合わせて、タイルパークを運営する株式会社TNコーポレーションは適格請求書発行事業者登録を行っております。
またお客様に引き続き安心してご利用いただけるよう、タイルパークから発行する帳票を適格請求書(インボイス)の必須項目を満たした内容へレイアウトを変更しております。
(株式会社TNコーポレーション 適格請求書発行事業者番号:T6-2000-0101-7926)


<お支払い方法ごとの適格請求書について>

★銀行振込、クレジットカード決済でご注文の場合
商品発送後にご注文者住所へ郵送する納品書を適格請求書としてご利用ください。
会員登録後にご注文の場合は、商品出荷後にマイページからダウンロードできるPDF領収書も適格請求書としてご利用可能です。(詳しくはご利用ガイドの「領収書について」をご参照ください)

★代金引換でご注文の場合
商品発送後にご注文者住所へ郵送する納品書を適格請求書としてご利用ください。
※代金引換の場合は配送会社が弊社に代わり配達時に商品代金を領収いたしますので、タイルパークからの請求書、領収書は一切発行ができません。

★Paid決済でご注文の場合
決済確定後、Paid決済のお客様マイページの帳票出力からインボイス帳票がダウンロードいただけます。 Paid管理画面からのダウンロードがおこなえない方は、商品発送後にご注文者住所へ郵送する納品書を適格請求書としてご利用ください。
※タイルパークからの請求書、領収書は一切発行ができませんのでご注意ください。
※詳しい確認・ダウンロード方法はこちら(外部サイト)open_in_newをご参照ください。
※端数の計算の都合により、記載される消費税額がタイルパークから発行する明細と異なる可能性がございます。(タイルパークでは商品ごとに消費税額が積み上げとなりますが、Paid決済側はお支払い合計金額から消費税額が導き出されています)

★掛払い.comでご注文の場合
商品発送後にご注文者住所へ郵送する納品書を適格請求書としてご利用ください。
または、請求代行をおこなう株式会社キャッチボールからの請求書が適格請求書の必須項目を満たす内容に変更となりますのでそちらをご利用ください。
※タイルパークからの請求書、領収書は一切発行ができませんのでご注意ください。

★後払い.com for B2Bでご注文の場合
商品発送後にご注文者住所へ郵送する納品書を適格請求書としてご利用ください。
※請求代行をおこなう株式会社キャッチボールからの請求書はインボイスに対応しておりません。またタイルパークからの請求書、領収書は一切発行ができませんのでご注意ください。

ご利用規約変更のご案内

平素はタイルパークをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

タイルパークのご利用規約について、10月より現在の内容から一部変更をおこなわせていただきます。お客様におかれましては何卒ご理解とご了承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
変更内容につきましては下記をご確認ください。

2023年9月 タイルパーク


<ご利用規約 変更点>

■お客様ご都合による返品対応の終了
これまでの「お客様ご都合」による返品希望に対しましては、全数未使用品などの諸条件に沿う場合に限り、最大70%の返金でご対応をおこなっておりましたが、2023年10月以降はお客様ご都合による返品については一切お受けいたしかねますので、何卒ご理解・ご了承の程お願い申し上げます。

※「お客様ご都合」の該当例(一部)
・ご注文間違い
・商品のイメージ違い(*1)
・ロット違いによる色・寸法の誤差(*2)
・仕上がりに影響しない裏側などの欠けや、拭き取りで除去できる汚れ
・商品お受け取り後1週間以上経過後の商品破損
・過剰発注による余り など

なお「ご注文の商品と違う品番が届いた場合」「商品に著しい不良がある場合」はこれまで通り返品・交換を承っております。商品到着後1週間以内に、メールまたは電話でタイルパークまでご連絡ください。
※商品到着からお時間が経過した場合や、施工開始後のクレームはご対応いたしかねるため、商品到着後はすみやかに開封をお願いいたします。

————————————————–
(*1)無料サンプルのご案内
商品のイメージ違いを避けるため、タイルの無料サンプルをご提供しております。ご購入前には必ずサンプルで形状や色味、質感などをご確認ください。
サンプルについて >>
(*2)ロットについて
出荷ロットは予告なく切り替わります。タイルは生産ごとに必ず色や寸法の誤差が生じますが、許容値内であれば品質上合格品となり返品や交換はできません。追加発注が出ないよう、余裕を持った数量でご注文ください。やむを得ず追加発注が発生した場合は注文の際にその旨を問い合わせ欄へ明記願います。
また過去の購入品と併用されないようご注意ください

わたしたちはここで、タイルをつくっています

タイルパークを運営する、わたしたち「TNコーポレーション」
日本国内はもちろん、近年ではアメリカ、シンガポール、マレーシアなどアジア各国へも販売を拡大。
海外のインテリアでも主役となり得るような、個性的で、垢ぬけた空間を演出する内装タイルを得意とし、そのほとんどを、ここ、岐阜県東美濃にある自社工場「TNプロダクト」でつくっています。

美濃焼” といえば、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

器やタイルなど幅広い焼き物が生産され、作家や窯元、関連企業が集結する世界有数の焼き物の一大生産地であるこの地、東美濃(岐阜県多治見、土岐、瑞浪、可児市 など)。
この地方で生産された焼き物が「美濃焼」と呼ばれ、食器、タイル共に出荷額は全国一位。日本三大陶磁器と言われる美濃焼、瀬戸焼、伊万里・有田焼ですが、瀬戸焼の愛知県瀬戸市もすぐ近く。

陶土採掘地 (岐阜県恵那市山岡)
写真協力:原陶土産業㈱

昔からこの辺りは良質な土、焼き物に使われる粘土を主とする “土” 、 陶土 がありました。
可塑性(かそせい)に優れた蛙目(がいろめ)粘土や木節(きぶし)粘土、これらは世界に誇れる粘性を持った、見た目が白く綺麗な土。また、藻珪(そうけい)又は砂婆(さば ) と呼ばれる、長石:珪石=5:5を主成分とする風化した花崗岩は、粉砕しやすく重要な陶磁器原料となるもの。これらの貴重な原料が豊富に採れました。

藻珪・砂婆
…「そうけい」と「さば」は同じもので、いずれも風化した花崗岩。産地である愛知県三河では「砂婆 さば」、岐阜県東濃では「藻珪 そうけい」と呼んでいる

また土から粘土を精製するには “” も必要。近くには大きな木曽川、飛騨川が流れ、水資源にも恵まれました。
この地域の中性の軟水は、土が乾きやすく陶器を作るのに適しており、海外の硬水と比べ生産力は何倍にも。

木曽川を眺める( 岐阜県可児市某所より )

この大きな2つの要素が、美濃焼の発展につながっています。大地からいただいた恵み、そこで生まれた “タカラモノ” です。

美濃焼の歴史はとても古く、今から1300年以上前まで遡ります。

わたしたちは、恵まれたこの地で、焼き物である “タイル” をつくっています。

意匠性に溢れた、高品質なタイルを、
日本から、世界へ。

いまさら何を?と思われるかもしれませんが、「タイルパーク」ってタイルを扱っている商社?とか、ネットでタイル買えるところよね?と、そんなイメージの方もいらっしゃるのでは…。でも、本当は自社工場で企画・開発から販売までを一手におこなっているタイルメーカーなのです。今年ももうすぐチェルサイエの展示会があります。できたばかりの自慢のタイルを持って、イタリアへ行ってきます。

わたしたちがつくるタイル、そのつくっている現場の日常を、動画などを交え数回にわたってご紹介していきたいと思います。

キコキコ とタイルを運ぶ、コンベアの音

ガシャコン と、プレス機の音

時折り注意を促す合図、メロディー音

工場の機械音というと、ただうるさいだとか、なんとなく無機質な印象を受ける方が多いかと思いますが、私はこの機械からでる一定のリズムが好きです。
かつてデザイン室は工場の片隅にあったのですが、毎日このリズムを聞きながらのPC作業(パソコンでパンフレットやカタログを作っています)が好きでした。

※注意:音が出ます

次から次へと出てくる揃ったカタチ。
規則正しく並べられてゆっくりと運ばれていくタイル。
意外とずっと見ていられます…

床タイルのひろがり

玄関のポーチ、内部、室内からアウトドアリビングまで、戸建住宅でのタイル使用場面は多岐に渡ります。今回は使用場所別におすすめのタイルをご紹介いたします!


帰宅が楽しみになる玄関ポーチ

ご自宅の駐車場を拡張工事するタイミングに合わせてタイルの使用を検討し、お施主様自身でインターネットで検索し選んでいただきました。毎日帰宅する度にタイルを見て嬉しくなり、毎朝掃除もされているそうです。

使用タイル:レギャン ST66224R-300 /300角

★「レギャン」について
このシリーズは 屋外向けの「R(ラフ面)」だけでなく、屋内~室内に使用できる「NG(ノングリップ)」もご用意しています。ラフ面に比べて手触りが滑らかのため、壁面での使用もおすすめです。

R(ラフ面)在庫状況・サンプル請求へ>
NG(ノングリップ面)在庫状況・サンプル請求へ>
「レギャン」を全て見る>
デジタルブックで見る>


内から外へとつづく玄関のデザイン

グレー×白×木を基調としたナチュラルテイストの玄関に、ブルー&ホワイトの柔らかい濃淡が絶妙にマッチ。 中から外へ連続して同じ色・柄のタイルを使用する事で統一感が生まれています。

写真協力:株式会社弘栄工務店
使用タイル: ブルー&ホワイト CE33034RG / 300角

★「ブルー&ホワイト」について
このシリーズは屋外向けの「RG(ラフ面)」と、屋内~室内向けの「NG(ノングリップ)」の2種類の仕上げをご用意しています。こちらの施工例のように内外に連続して使用する場合は、ぜひ内と外での使い分けをご検討くださいませ。

RG(ラフ面)在庫状況・サンプル請求へ>
NG(ノングリップ面)在庫状況・サンプル請求へ>
「ブルー&ホワイト」を全て見る>
デジタルブックで見る>


ダイレクトに外へ。人気のアウトドアリビング

室内からつづくアウトドアリビングは、泥を持ち込む心配は少ないものの、雨濡れの心配はある場所のためタイル選びが難しいところ。水滑りに対する防滑性の高い「イン&アウト」なら、室内ではさらっと気持ちの良い肌触りながら、ひとたび外に出れば水濡れでキュッと止まる防滑性があり安心して使用可能。タイル表面が滑らかなので、モップがけしやすいのもポイントです。

イメージ画像使用タイル:イン&アウト YZI6S37-600 / 600角
「イン&アウト」をもっと見る>

★「イン&アウト」について
C.S.R値は一般的な内装タイルと同等ですが、表面の特殊加工により水濡れに対して高い防滑性を有します。室内から出入りするアウトドアリビングや、スロープを除く玄関ポーチなどにおすすめです。
※ 泥・油・石鹸などが付着した場合や傾斜に対しては通常の内装用タイルと同等のため、これらの可能性がある場所では使用しないでください。
例:浴室(※住宅や銭湯の浴室床など)、野外、公共スペース、店舗の厨房床、土足で歩行するスロープ など

「イン&アウト」とマットタイルでの水滑り比較動画

デコラティブなキッチン

グレー基調のシンプルなキッチンに、デザインタイルの床が印象的です。タイル自体も色みは少なく低彩度のため、悪目立ちすることなくスッキリ空間がまとまっています。

写真協力: ヒーロートレーディング
使用タイル: ピカソ MVG558 / 200角
「ピカソ」をもっと見る>


暖炉をリビングの主役に

高級感ある600×300の大判タイルを、目線がいきやすい炉壁に使用。タイルのダークグレーと、暖炉の黒、天然木の風合いがとてもよく馴染んで、非常に落ち着いた空間に仕上がっています。

写真協力: 株式会社ヨシ
使用タイル:レギャン ST66224R-630 /600×300角レギャン ST66224R-300 /300角


ドットがおしゃれな洗面化粧室

洗面化粧室の床に六角形のヘキサゴンモザイクタイルを使用。空間内の設備や色とのバランスが深く検討されていて、派手な印象になりがちなタイル模様もしっくりと馴染んでいます。

写真協力: LOHAS studio
使用タイル:ニューヨーク-ミニヘキサゴン NY-ROF-DT1 /ドット

住宅のいろいろな場所に使用されているタイル。いま新築やリフォームをご検討中の方は、定番の玄関ポーチだけでなく、様々な場所でタイル仕上げにするとどんな風になるか、是非施工例を沢山みてイメージを膨らませてください。

タイルを使う場所 -住宅編

生産量がピークの頃と比べると、かなり下がってしまった住宅でのタイル需要。しかし、量こそ減りはしましたが今でも「全くタイルを使っていない住宅」というのは案外少ないようです。その理由は「玄関タイル」。施工しやすく耐久性もあるタイルは、新築住宅の玄関にはほとんど必須と言ってもいい仕上げ材です。今でも町で新築のお家を見てみると、だいたいは玄関ポーチにタイルが貼られているのではないでしょうか。

もちろん玄関以外にも、キッチンやバスルームの広い空間から洗面台のちょっとしたスペースまで、住宅の中にはタイルが使われる場所が沢山あります。お客様からの施工例と一緒にご紹介いたします。


キッチン

光に照らされ、ナチュラルで暖かいキッチンに。白色タイルに白目地を使い、芋目地にする事により、よりシンプルで自然な仕上がりになっています。

写真協力:アオイ建築 hands works
使用タイル:HLCO36
この施工例をもっと見る>
キッチンの施工例をもっと見る>
キッチン施工例集>


洗面台

木材を中心に使ったナチュラルテイストな洗面所に、エルサの柔らかな色合いと自然な色幅が見事にマッチして、ほっと一息つける空間に。

写真協力:株式会社水野商会
使用タイル:ELSA-4F/4A/4B/4C
この施工例をもっと見る>
洗面台の施工例をもっと見る>

★洗面台タイルの特集ページ>
★洗面台だけに特化!インスタグラムアカウント>
★洗面台施工例集>


トイレ

目地の色でメリハリをつけたトイレ。ペールトーンで塗装された壁との境目部分は見切りボーダーでしっかり馴染ませ、足元も幅木を使って自然な立ち上がりとなっています。

使用タイル:SUW-1503010-1SUB-C
この施工例をもっと見る>
トイレの施工例をもっと見る>

★バス・トイレ施工例集>


浴室

住宅の在来浴室の壁面に、大理石風の模様をあしらったタイルを施工。 和・洋どちらにも寄らないデザインに。

写真協力:木村左官
使用タイル: NodicGray-630
この施工例をもっと見る>
浴室の施工例をもっと見る>


玄関

和モダンな木の住宅に映えるライムストーン調のタイルが、玄関の中から外に繋がりキリリと空間を引き締めています。

写真協力:株式会社弘栄工務店
使用タイル: ST66224R-300
この施工例をもっと見る>
玄関の施工例をもっと見る>

★床タイル特集デジタルブック>

住宅の様々な場所に使用されているタイル。いま新築やリフォームをご検討中の方は、様々な場所でタイル仕上げにするとどんな風になるか、是非施工例を沢山みてイメージを膨らませてください。

タイルの品質のはなし

こんにちは、タイルパークの金谷です。
タイルパークには日々お客様からタイルに関するお問い合わせが寄せられます。とくにお施主様の中には、普段馴染みのない「タイル」という建築材料に対して、疑問や不安を持っているお客様が沢山おられるのを感じます。

日常的にタイルに接している私たちでは疑問に思わないような事も、お客様からお問い合わせを受けることで「そうか、この感覚は当たり前ではないんだ!」と気付かされるケースは今でも多いです。

そこで今回は、内装タイルの品質や検査内容について少しお話しようと思います。タイルとは一体どういったもので、良品・不良品の判断はどのようになされるのかを軽くでも知ってもらうことで、安心してタイルをご検討いただく助力になれば幸いです。

なお今回はTNの製造工場(TNプロダクト)での品質検査について、一般的な「やきもの」のタイルにフォーカスを当ててお話したいと思います。他素材や他社のタイルとは合致しない部分も含まれる可能性がありますので、その点は予めご了承ください。

「やきもの」の特性について

焼成すると小さくなる、それがやきもの
やきもののタイルは、顆粒状の原料(土)を高圧プレスで圧縮して成形する「乾式製法」や、土練機と呼ばれる機械で水分を含んだ粘土を押し出して成形する「湿式製法」で作られます。成形したタイルは乾燥することで水分が減って体積が小さくなり、焼成を経ていよいよ原料中の水分が完全に無くなるとさらにキュッと縮みます。

元々の含水量が少ない乾式製法の方が収縮率は小さいですが、いずれにしても縮み方には多少のムラもあり、これがタイル1枚1枚に寸法誤差が生まれる原因となります。

炎の当たり方で変わる色
やきものは非常に繊細なものづくりです。窯の中で焼成する間にも、置き場所によって熱の巡りや炎の当たり方にムラが生じ、釉薬によってはそのムラがそのまま表情の変化として現れるものもあります(「窯変(ようへん)」と言います)。

実はこの変化は時間をかけて焼成するほど生まれやすく、効率重視でスピーディーに焼き上げる海外のメーカーでは、窯変タイルを作るのは意外と難しかったりします(それでもわざわざ窯変の模様をプリントしたタイルを作るなど、自然で独特な表情変化を持つ窯変の人気は今なお高いそうです)。

窯変の例(トルテローニ)

タイルの品質検査について

タイルはどこから見るもの?
手元にサンプルが届くとついつい間近で細かいところまで凝視しがちですが、ほとんどの方は実際に施工が完了した後に、至近距離でタイルを眺めることは無いのではないでしょうか。

窯の中でタイルを焼成していると、時々内部で不純物が舞い上がり、タイルの上に付着したまま焼き上がってしまうことがあります。もちろん先にお話しした釉薬の表情変化とともに、目視可能なものは限度見本をもとに選別作業で取り除かれますが、あまりにも小さな汚れなどは何万枚という生産数の中から目視ではねることは困難です。

タイルは手に持って扱うものではないため、目視による品質のチェックの際は「施工後の状態」を基準と考えます。TNの工場の場合だと、およそ1メートル離れて目視した際に視認できる汚れを製品不良と判断して取り除き、それ以外のタイルのみを梱包するようにしています。ただし真っ白なタイルは他と比べて汚れが気になりやすいので、白の内装タイルはとくに気を遣う製品です。

抜き取り検査でサイズをチェック
タイルは一度に何万枚も生産し、1注文に対し何千枚という単位で出荷される特殊な製品です。さすがに1枚1枚すべて検査することはできないため、生産全数の中から無作為に抜き取った複数のタイルのサイズを検査する「抜き取り検査」をおこなっています。そして、全体のうち複数個所で抜き取ったタイルが品質検査に合格すれば、そのロット全体を合格品と判断しています。

検査の基準は「JIS規格」
TNの製造部門を担うグループ会社「TNプロダクト」はJIS認定工場のため、検査の際にはJISで定められた品質基準に準拠しています。 (※JISに定められていない特殊な形状のタイルなどは自社基準を用います)

タイルに限らず多くの工業製品では、設計図と寸分違わないサイズに仕上げるのは結構難しいもの。なかでもタイルは「焼いて縮む」というやきものの性質があるため、製作寸法に対して必ず「許容値」が設けられています。この許容値は製作寸法により多少異なりますが、内装壁タイルやモザイクタイルなら最大で±2.0mmが許容値とされています。タイルとタイルの間に必ず設ける目地幅には、この許容値の誤差を逃がす役割もあります。

時々起こる「大きなロット誤差」の原因
例えば製作寸法(※標準の寸法)が600mmだった場合、「ロットA」の抜き取り検査の結果が平均602mmなら、これは品質検査の合格品です。次に「ロットB」の抜き取り検査の結果が平均598mmだった場合、これもやはり品質検査は合格ですが、ロットAとは平均して約4mmも寸法誤差が発生しています。

これは目視による色幅の確認でも同様で、限度見本の範囲内に収まっていれば品質上合格品ですが、もしも許容範囲の端と端だった場合、別々のロット品を並べて見ると結構色が違って見えることがあります。

こういった理由から、タイルは基本的に「ロットを跨いで使用しない」が大原則。大きな注文でも小さな注文でも、基本的には同一ロットだけで納め、2ロット以上は(たとえ1ロットでは在庫不足という場合でも)一緒に使用しないのがルールです。

メーカーの手を離れ、最後は施工業者の手にゆだねる
タイルはあくまで建材のため、施工されてはじめて完成する工業製品です。施工現場では綺麗に納まらないタイルを切ったり、目地幅を微調整して寸法誤差をうまく逃がしたりと、メーカーが対応しきれない品質上の問題を施工でクリアしていただく場面は相当多いです。現場でフレキシブルに対応できるよう常に余分を見た発注をしていただくなど、施工業者の方の協力があってようやく私たちの製品は完成形となります。

(余分の発注には、特殊な形状のタイルのカットミスへの備えや、割れ物であるが故どうしても起こりうる配送中の破損への備えという意味も当然あります。製造のみならず販売もおこなう事業者として、タイルの施工をしていただく方には頭が上がりません…)

タイルの「常識」は世間の「非常識」??
ここまで読んでいただいた方の中には、「品質保証に対して言い訳をしている」と感じた方もおられたかもしれません。実際、私も入社当初は様々な場面で戸惑うことがありました。

メーカーとして高品質なタイルを供給することは何より大切と考えていますが、一方でTNの工場が大切にしている「タイルらしさとは何か」「やきものらしさとは何か」を追求したとき、「製品の均質化」とそれらの間にはどうしても矛盾する部分があるのも事実です。

タイルとは実際どういうものなのか、ありのままを知ってもらうことでしっかりと納得のいくタイル選びをしていただくこともメーカーの義務だと考えています。

コーン

コーン

【 コーン 】

感性の高さを示す
あか抜けたデザインのタイル

タイルパークの人気内装タイル「コーン」シリーズをご紹介します。
表情たっぷりの釉薬を施した、エレガントな内装タイル。サイズは118x90mmと、大きすぎず小さすぎず絶妙なバランス。定番である正方形や横長の長方形ではなく、やや縦寸の長いシルエットはタイルとしては珍しく新鮮な印象で、品のある釉薬の色とマッチして感性の高いインテリア空間に仕上げます。

イメージ写真
イメージ写真(COR-1F+COR-1C)
イメージ
イメージ写真(COR-4F+CPI-S4(カプリ))

品のあるカラーと2種の面状

「コーン」ではシンプルなフラット面(F)と意匠的なヘコ面(C)の2種類の面状に加え、それぞれ7つのカラーバリエーションを持った14種類の展開をしています。焼成時に現れる釉薬の自然な変化を活かし、元気みなぎるグリーンやレトロな雰囲気のブラウンなど様々。お部屋の雰囲気に合わせてお選びください。

COR-1F/COR-1C
優しいアイボリー

COR-1F,COR-1C

COR-2F/COR-2C
快活なグリーン

COR-2F,COR-2C

COR-3F/COR-3C
大人のチャコールグレー

COR-3F,COR-3C

COR-4F/COR-4C
レトロなブラウン

COR-4F,COR-4C

COR-5F/COR-5C
品のあるモスグレー

COR-5F,COR-5C

COR-6F/COR-6C
静謐なブルー

COR-6F,COR-6C

COR-7F/COR-7C
変化に満ちたグレーグリーン

COR-7F,COR-7C

4×2のユニット

幅広い可能性を秘めたユニット

「コーン」はすべて馬目地(レンガ貼り)のユニットで販売されていますが、1列ずつカットして芋目地で仕上げるのもおすすめの使い方です。またフラット面の間にアクセントラインとして凹面を加えるなど、1列ずつで考えるとデザインの幅がぐっと広がります。

参考割付け
芋目地
アクセントライン

イメージ写真(COR-3F+COR-3C

製品一覧

 

■B1類(磁器質)・施釉 ■国産(TN工場生産タイル) ■118x90x8mm ■目地共シート寸法:240×368mm(目地2mm含む) ■価格(税抜): 900円/シート(10,260円/ ㎡) ■おすすめの場所:洗面台やキッチンのカップボードなど、高さよりは横幅のある場所との相性が良い商品です。表面はお色によってツヤのあるものから若干のツヤ消しになっているものまで様々ですが、いずれも水拭きでお手入れ可能な滑らかな質感になっています。


イメージ写真(COR-2F+COR-2C+DTL3004-20(アイシクル))

「コーン」をご購入いただいた皆様へ

施工例大募集

タイルパークでは「メトロ」の施工事例写真を募集しております!ホームページやSNSで紹介させていただける場合は、ぜひ下記の応募ページより写真をお送りください。


おすすめサービス案内

2023WEBブック
サンプル請求
WEBブックライブラリ
在庫予約サービス
カットサービス
よくある質問