循環するタイルの原料
タイルは、長期的に見れば実はとてもエコな建材だとご存じですか?
高温で焼き固めて作るタイルは耐久性が高く、何十年、その気になれば何百年も使い続けられるロングライフなアイテム。主要な原料には粘土、長石、珪砂など自然由来の鉱物資源が使われるため、製品自体に有害な化学物質は含まず、また「不燃材料」としても認定されていて、火災の際に燃えて有害ガスを発生しにくいのも長所です。

さらに日本のタイル業界では、成形や施釉の段階でミスになったものや、焼成後の不適合品を細かく粉砕して再び原料に戻す「循環型坏土(はいど)」というリサイクルの仕組みが、長年当たり前のように行われてきました(※焼成後のタイルについては、原料以外に道路の舗装材などにも混ぜられています)。私たちTNコーポレーションでも、日々の製造工程の中で、粘土や釉薬などの再利用を積極的におこなっています。

焼成前の段階で欠けたタイル
ところが今、少しずつ状況が変わりつつあります。
タイル製造の現在とこれから
タイルそのものはエコロジカルな建材である一方、その生産と保管には多くのエネルギーを要します。そのため、かつて旺盛なタイル需要があった時代のような、見込みによる大量生産体制を見直し、より幅ひろいデザインと臨機応変な対応をおこなえる小ロット生産にシフトするメーカーも増えてきました(TNコーポレーションもそうです)。
すると施釉ブースの洗浄回数が増え、洗い流される余剰な釉薬汚泥が増加しますが、これらの回収量には上限が設けられているため、徐々に循環から漏れる釉薬汚泥が溜まってしまうことが喫緊の課題となっています。

生産の都度こぼれた釉薬や原料の汚泥を洗い流す

流した汚泥は乾燥させて1か所に集める。その後の回収ができずにどんどん溜まってきている
そこで私たちも、数年前より「これからのタイルづくり」に向けた様々な挑戦を始めました。
たとえば、社内で再利用しきれなくなった原料を“別の形で活かす”ための取り組み。それが、タイルの製造過程で出た余剰釉薬を新たな商品に生まれ変わらせる「Reclay Tile(リクレイタイル)」です。これまでなら捨てられていたかもしれない素材に、もう一度チャンスを与える——そんな想いから生まれた取り組みです。

「リクレイタイル」の試作品
「リクレイタイル」は、この数年間の取り組みの中で最も実現性と継続性を見込める開発として、3月に東京で開催された「JAPAN SHOP」のサステナブルアイテム特集コーナーで展示紹介をしたり、地元行政にプレゼンテーションをおこなったりもしています。

JAPAN SHOPでの展示の様子
また、近年では受注生産へ対応するための設備投資など、無駄を減らす生産体制を整えつつあります。その成果から生まれたのが、お客様の選んだ組み合わせのタイルを1平米から受注生産する「ヘリテイジ」。お客様の希望を取り入れつつ、「ほしいタイルを、ほしい分だけ」生産するというヘリテイジのサービスは、タイル生産工場としての長い経験と、釉薬工場をルーツに持つTNコーポレーションならではの取り組みです。
大量生産・大量廃棄の時代から一歩抜け出し、必要なものを、必要な分だけつくる。そんな未来に向けて、少しずつ歩みを進めています。
今からできる!環境にやさしいタイル選び
先に紹介した「リクレイタイル」はまだ開発段階のものですが、現在タイルパークで販売している商品の中には、リサイクル原料を使用したものや、廃棄を少しでも減らすために安価で提供しているアウトレット商品などがございます。
タイルを選ぶ際、これらの選択肢もぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
リサイクルガラスを使用したシリーズ
タイルパークでも長年人気の「フィン」や「アガット」など、いくつかのガラスモザイクタイルのシリーズは、原料の約7割ほどを「リサイクルガラス」が占めています。様々なガラスを混入することで自然な柄や色幅が生まれ、ガラスタイルには珍しいランダムな風合いが特徴です。

「アガット-ブリック」
※リサイクルガラスによる意匠上の風合いを保つため、成形時に原料成分が不均一になっています。そのため表面にシワや歪みが生じておりますが、不良品ではございません。色の組み合わせによっては、塗り目地の際にシワに入り込んだ目地材が目立ってしまうため、歯ブラシ等を使って掻き出してください。
わけあり品や限定在庫品をお得に販売!「アウトレット」
タイルはやきもののため、製造結果を100%コントロールすることはできません。タイルとしての使用には問題なくとも、製品検査で「規格外」の判定を受けてしまったタイルなどは、廃棄はなるべくせず積極的に格安価格でのご提供をおこなっています。
「わけあり」の内容は様々ですが、例えば「寸法許容値を1mm程度オーバーしてしまったロット」や、「標準見本に対して色味のズレがあるロット」など、予めご承知いただけば十分使用できるものばかり。価格も下は1ケース1,000円からと、標準品に比べて格安となりますので、ぜひアウトレットコーナーもこまめにチェックしてみてくださいね。
★おすすめのアウトレット商品★
製作寸法に対し、全体的に3mmほど小さめで入荷してきてしまったロットです。サイズ以外の品質には全く問題はないため、格安で大量使用できるチャンスです!早い者勝ちとなりますので是非お早めにご検討・ご購入ください。
※アウトレット商品は販売特性上、一部を除き端数出荷やサンプルのご提供をおこなっておりません。また如何なる理由におきましても、お客様ご都合での返品・キャンセルは承ることができませんので予めご了承ください。
この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。
■関連商品のご紹介■

トーゼン-マルティーニ
リサイクルガラスを使用したモザイクタイル。繊細な色の変化でアーティスティックなインテリアを表現。
※限定在庫のため無くなり次第終了となります。お早めにご検討ください。
→「トーゼン-マルティーニ」を見る
■おすすめサービス■