kanatani@tile-park のすべての投稿

令和8年4月からの価格改定について

お客様各位

平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび、令和8年4月1日(木)ご注文受付分より、「タイルパーク」で販売中の商品につきまして、価格改定を実施させていただくこととなりました。

近年の物価高騰に伴い、原材料費の上昇および輸送にかかる燃料費等のコストが継続的に増加しており、現行価格の維持が困難な状況となっております。弊社といたしましても、あらゆるコスト削減に努めてまいりましたが、企業努力のみでは吸収しきれず、このたび価格改定をお願いする運びとなりました。

改定となる商品、ならびに改定後の価格につきましては、詳細が決まり次第ホームページやメール・郵送等で順次ご案内をいたします。

なお、3月末までにご注文・ご入金いただきました分については、出荷日に関わらず旧価格での販売とさせていただきますので、購入予定の方はどうぞお早目にご注文ください。

お客様には誠にご迷惑をおかけいたしますが、この度の価格改定について、ご理解とご了承賜りますようお願い申し上げます。

令和7年11月
株式会社TNコーポレーション

「BAMBOO EXPO」出展のお知らせ

BAMBOO EXPO 24 メインイメージ

12月11日、12日の2日間に、東京で開催される「BAMBOO EXPO 24」に出展することとなりました。

BAMBOO EXPOとは

BAMBOO EXPOは、空間デザインに用いられる内外装材を中心に、照明、音響、アート、サイネージ、グリーン、家具、水回りといった最新のアイテムから、最先端のエコ建材など、さまざまな素材やサービスなどを一堂に集めたユニークな展示イベントです。(公式WEBサイトより)

TNコーポレーションも過去に数回出展したことがあり、普段は接する機会の少ないデザイナー様にも、私たちのタイルをご覧いただくことができる貴重な機会となっています。

前回の展示
今年5月に出展した際の弊社ブース

出展内容

5月の出展時に引き続き、当社が得意とする「少ロット生産+調色技術」を活かしたタイルの特注事業、「THE ONE TILE」に関するご案内やタイル見本を中心に展示いたします。

THE ONE TILE

“クラフト×柔軟性”を軸に、お客様に寄り添い、理想をカタチにするカスタムタイル事業
ブランドの世界観、お客さま自身の美意識と価値観を、手仕事の温度感と工業品質の両立された特注タイルで具現化し、理想の空間作りに貢献します。ブランドストアや商業空間、ホテルなどを手がけるデザイナーの皆さまに、ぜひ届いてほしいサービスです。

特注タイルの製作について、どうぞ会場にいるスタッフへお気軽にお尋ねください。

色見本
弊社ショールームに展示している色見本の数々

BAMBOO EXPO 24 開催概要

■会期:
2025年12月11日(木)、12日(金)

■時間:
11:00~20:00(Party Night!/各日18:00~20:00)

■会場:
東京都立産業貿易センター 浜松町館 5F展示ホール /東京都港区海岸1-7-1

■出展企業:
約50社

■入場:
無料(事前登録制

■主催:
BAMBOO MEDIA Co.Ltd.

■ホームぺージ:
https://bamboo-expo.jp/

「Material Caravan Tokyo」出展のお知らせ

Material Caravan Tokyo 告知バナー

このたび、 12月4日(木)・5日(金)に東京 青山で開催されますMaterial Bank 主催イベント「Material Caravan Tokyo」に、TNコーポレーションもマテリアル展示で参加させていただくこととなりました。

『Material Caravan Tokyo -最新マテリアル展示とトークで、“考える時間”を取り戻す-』
本イベントは、“考える時間を取り戻す”をテーマに、25ブランドによる最新マテリアル展示と、第一線で活躍するデザイナー6名によるトークセッションを2日間にわたり実施いたします。
素材や空間デザインについて思考を深める機会として、ぜひご参加ください。参加費は無料です。

■ 開催概要
日時:2025年12月4日(木)〜5日(金)13:00〜19:30
会場:THE MUSEUM | ソーシャルインテリア
参加費:無料(peatixより事前登録制)
https://materialcaravan-tokyo25-3.peatix.com/

■ 登壇者
乃村工藝社 大西 亮 氏
I IN inc. 照井 洋平 氏
三井デザインテック 大塚 恭介 氏
三菱地所設計 藤 貴彰 氏
日建設計 伊藤 達則 氏 / 伊藤 愛 氏

■展示参加メーカー
朝日ウッドテック / イビケン / JAB by ナショナルインテリア / スミノエインテリアプロダクツ / スピバージャパン / TNコーポレーション / Demold / 中川ケミカル / 日本ペイント / NUNOUS / 箔一 / parador / bandoxaldecor / VIRO / FABBRICA YOSHIMOTO / フィスバ / Porcelanosa / 松下産業 / Manifattura di Domodossola / MIYAKICHI / 村松建材 / 矢橋大理石 / JUNG / LIMELIGHT / LUMIERED/ルミエルド

Material Caravan Tokyo チラシ
イベントチラシ

ジャパンホームショー&ビルディングショーのお知らせ

11月19日から東京ビッグサイトで開催される「ジャパンホームショー&ビルディングショー」に、「全国タイル工業組合」から参加をいたします。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

【開催概要】
Japan Home Show & Building Show(ジャパンホームショー & ビルディングショー)
会期: 2025年11月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)西展示棟
展示規模:約600社/1,200ブース(JAPANTEX、アジア・ファニシング・フェアを含む)
入場登録料:無料(事前登録制
全国タイル工業組合 ブース番号:1-A26

全国タイル工業組合のブースでは、所属する各企業が自社製品のタイルパネルを持ち寄っての合同展示をおこないます。

TNコーポレーションからは、今年からとくに力を入れている「特注タイル」についてお伝えする展示をおこなう予定です。
19~20日はスタッフがブースにおりますので、特注タイルに興味がございましたら、ぜひ会場にてお声掛けくださいませ。

特注カラーの調合の様子

また、会場ではリフォーム産業フェアでも大好評だった住宅向けタイルカタログのほか、新たに制作した特別冊子「DESIGNING WITH TILES」もお持ち帰りいただけます。
(※どちらも会場配布数には限りがございます)

「DESIGNING WITH TILES」では、色によるタイル選定の縛りが生じやすい店舗デザインの現場にむけて、カラーカテゴリ―ごとにおススメのタイルをラインナップしております。もちろん住宅インテリアの参考にも使えますので、ぜひ会場でお持ち帰りください。

なお、住宅向けタイルカタログは現在無料発送キャンペーンもおこなっておりますので、会場にお越しになれない方はぜひご応募くださいませ。

カタログの商品情報変更について

最新版カタログの情報に訂正が発生した際はこちらにご案内をいたします。
■□現在の最新版は「2025-26年版」です□■

【2025/10/30更新】

p.135「大波」
製品形状図に訂正がございます。以下の図が正しい配置となります。

大波 形状図

p.272「クリマ」品番:2012KLM501 のみ
厚さ及びケース入数・重量が変更されております。
旧:厚さ10mm、6枚(31.4kg)/ケース → 正: 厚さ9.5mm 、5枚(25kg)/ケース

p.281「ピカソ」品番:MVG558 商品廃番
こちらの商品は只今の在庫をもって販売を終了とさせていただきます。

p.306「ラフィニタ」
ケース入数・重量が変更されております。
品番:AS5977
旧:11シート(19kg)/ケース → 正:5シート(9kg)/ケース
品番:AS5978
旧:11シート(18kg)/ケース → 正:5シート(8.5kg)/ケース ※随時移行中

p.240-241「ブルー&ホワイト」
タイル実寸法に訂正がございます。
誤:600角(598×598mm)→ 正: 600角(600×600mm)
誤:600×300角(598×298mm)→ 正: 600×300角(600×298mm)
誤:600×150角(598×148mm)→ 正: 600×150角(600×147mm)

p.244-245「レギャン」
タイル実寸法に訂正がございます。
誤:600角(598×598mm)→ 正: 600角(600×600mm)
誤:600×300角(598×298mm)→ 正: 600×300角(600×298mm)
誤:600×150角(598×148mm)→ 正: 600×150角(600×147mm)
誤:300×200角(298×198mm)→ 正: 300×200角(298×197mm)

p.271「ゴア」
タイル実寸法に訂正がございます。
誤:600角(598×598mm)→ 正: 600角(600×600mm)
誤:600×300角(598×298mm)→ 正: 600×300角(600×298mm)

「ブルー&ホワイト」「レギャン」については、訂正後のスペック一覧表PDFはこちらをご覧ください。

また、p.416「 TN床暖工法(床暖房/乾式工法用タイル施工)について」の床暖房推奨タイル「ブルー&ホワイト」「レギャン」「ゴア」の実寸法及び目地共寸法にも訂正がございます。→こちらからご確認ください(PDFが開きます)
※巻末の形状別索引(p.436~)の修正版はこちら(PDFが開きます)

★24年版カタログからの「シリーズ名・品番」の変更について
一部商品のシリーズ名、品番が変更されております。
詳しくはこちらをご覧ください。

★商品の入荷状況について
いくつかの商品について、新カタログの発刊と商品の入荷が前後いたします。
入荷状況は各商品の詳細ページでご確認ください。
(タイルサンプルは在庫入荷前に送付可能なものもございます)
 

★掲載情報について
カタログに掲載の情報は2025年6月時点のものです。常時変更や廃番の可能性がございますので、最新情報はオンラインショップの商品ページでご確認ください。

秋を感じるカラーのタイル – 空間に“深み”をもたらす3つの色調

永遠かと思われた猛烈な夏の暑さを脱し、朝晩の空気が冷たくなって、街の色が夏の鮮やかさから落ち着いたトーンに移り変わってきました。
TNコーポレーションのある岐阜県可児市も、ようやく秋めいた景色となりました。

内装の設計やディスプレイにも、“秋の空気感”を取り入れたくなるタイミングではないでしょうか。 今回はタイルメーカーの視点から、空間に「秋の深み」をもたらす3つのカラーカテゴリーをご紹介します。

テラコッタ・煉瓦色 ― 暖かなか焼き色がもたらす「安心感」

素焼レンガの写真

ヨーロッパの古い街並みや、暖炉のある山小屋のように、テラコッタ(素焼き)の土や煉瓦の色には、不思議と人の心を落ち着かせる力があります。
赤といっても、鮮やかな原色ではなく「土に近い赤」だからこそ、空間の中で主張しすぎず、むしろ背景として馴染むのが特徴です。

また単体で見ると強そうに見える色味でも、木材やアイアン、グリーン(植栽)との相性が良く、ナチュラル・クラシック・インダストリアルなど幅広いテイストに対応できる“万能な暖色”といえるでしょう。

シャトー

シャトー
ハンドクラフト風の素材感が光る、スペイン産の内装用磁器タイルです。2種類の形状がございますので、組み合わせての使用もおすすめです。
「シャトー」商品一覧へopen_in_new

コテージ

コテージ
シャトー同様、スペインで生産されたテラコッタ風の六角形タイルです。素材の風合いを再現し、室内を優しい雰囲気に仕上げます。
「コテージ」商品一覧へopen_in_new

ロマーナ

ロマーナ
柔らかい印象のテラコッタ調床タイル。自然な色むら、色幅があり、ナチュラルな雰囲気を作ります。さらりとした面状(ラフ面)と滑り止め加工の面状(グリップ面)の2種類がございます。
「ロマーナ」商品一覧へopen_in_new

上海レンガ

上海レンガ
中国の古民家を解体した時に出る古レンガを輸入し、カット。実際に装飾材として長い時間を経てきた古レンガならではの魅力が詰まっています。
「上海レンガ」商品一覧へopen_in_new

深緑・モスグリーン ― 秋の森のような静けさを空間に

苔の写真

「秋=暖色系」と考えがちですが、この季節になると少し落ち着いたモスグリーンやオリーブなど、深みのある緑色が存在感を増してきます。

和モダンのエントランスや、物販店のディスプレイ壁面、あるいはキッチンのバックボードなどで、自然素材や間接照明と組み合わせると、一気に“静かな秋”の空気が生まれます。

伝統釉

伝統釉
日本古来の伝統釉薬を使った内装タイルシリーズです。写真は、美しい深緑色の発色と自然な風合いが特徴のDY-1(織部)。レトロモダンな空間演出を決定づけます。
「伝統釉」商品一覧へopen_in_new

スーベニア

スーベニア
レトロなカラーのボーダータイル。タイルの表面に凹みのカーブがつけられており、釉薬が流れ込むことで濃淡の差が生まれ、土と釉薬の一体感を感じられます。
「スーベニア」商品一覧へopen_in_new

北野

北野
落ち着きの中に雅な色合いが映えるボーダーシリーズです。湿式製法で作られており、やきものらしい土と釉薬の風合いが魅力的。
「北野」商品一覧へopen_in_new

柊


ゆったりとした240x90mmサイズの内装タイルです。写真のグリーン(PST-7)は複数カラーをミックスしているため、まるで水彩画のように豊かな色幅を表現します。
「柊」商品一覧へopen_in_new

ブラウン・テクスチャ ― 自然のぬくもりでリラックスをもたらす

木の写真

秋の訪れとともに、木々は穏やかな色に染まり、空間にほっとする雰囲気をもたらします。木目調のタイルやブラウン系カラーのタイルは、まさにその“ぬくもり”を室内に取り入れるのに最適な素材です。

ヴィンテージ感のあるオーク調タイルで、カフェやラウンジのようなリラックス空間を演出したり、落ち着きがありながらも重くなりすぎないグレイッシュブラウンで、オフィスやショップに洗練された印象をもたらすことも。
焼き物ならではの質感を活かすことで、木材のあたたかさを感じつつも、よりメンテナンス性に優れた床材や壁材として使用できます。

イン&アウト ハードウッド

イン&アウト ハードウッド
手ざわりの滑らかさと、屋外にも十分対応可能な耐滑り性を備える木目調タイル。一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張でき、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求できます。
「イン&アウト ハードウッド」商品一覧へopen_in_new

デルフロア

デルフロア
L字型のインテリアタイル。色と組み方のパターン次第で様々なデザインを作ることが可能です。写真の「D-ELLE-Wood」はシリーズで唯一木目の柄がプリントされ、他のカラーとは異なる雰囲気に。
「デルフロア」商品一覧へopen_in_new

金木犀

金木犀
表面に施された麻の模様と、変化に富んだ釉薬表現が織りなす、温かみあふれる風合いが特徴。ブラウン(6番カラー)は落ち着きがあっても暗くならず、優しい空間に。
「金木犀」商品一覧へopen_in_new

コーン

コーン
118×90mmサイズの、エレガントな内装タイル。ブラウンの4番色は、釉薬の結晶による豊かな表情が魅力的です。レンガ貼りユニットのため施工もしやすく、インテリアに付加的価値を与えます。
「コーン」商品一覧へopen_in_new

タイルは色と質感によって、空間の「温度」や「時間の流れ」まで変えてしまう素材です。 今回ご紹介したカラーのサンプルもご用意できますので、もし気になる色味があればWEBサイトでお気軽に無償サンプルをご注文ください。

タイルサンプルのご依頼について▼


この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
割付TEプレカット サービス
割付TEプレカット
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

【重要】配送日数に関するご案内とお願い

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
商品出荷後の配送日数に関するご案内とお願いです。

商品出荷後の配送につきまして、現在、従来よりも到着に時間がかかる状況が発生しております。
通常より+1日程度かかる場合が多く、土日祝日を挟む場合はさらに遅延することがございます。

また出荷は岐阜県より行っており、遠方ほど所要日数に幅が生じるため到着日の確約が難しく、ご指定の「お届け日」についても、あくまで希望としての取り扱いとなります
恐れ入りますが、ご注文の際は予めご了承ください。

====================
■お客様へのお願い
工事日等に合わせた荷受けをご希望の際は、できる限り余裕をもってご注文くださいますようお願いいたします。

<出荷からお届けまでの目安>
※目安のため、状況により前後する場合がございます。

中部・関東・関西 :出荷後1~3日
北陸・東北・中国・四国 :出荷後2~3日
九州・北海道・沖縄・離島 :出荷後3日~1週間

出荷完了時には発送完了メールをお送りしております。
配送状況は、メールに記載の荷物お問合せ番号で各運送会社へご確認ください。

====================
お客様にはご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
ご不明点等は下記までお問い合わせください。

タイルパーク
電話 :0120-122-368(平日9~17時受付)
メール:https://tile-park.com/contact

タイルで仕上げる洗面台

タイルで仕上げる洗面台  見出し

“未来の私”も喜ぶ洗面台

人生で最も大切な場所となる新居で、洗面台は家族全員が毎日使う場所。 長い付き合いとなる洗面台には、お手入れしやすく、コストもデザインも魅力的な”タイル仕上げ”がおすすめです。

洗面台デザイン別タイル提案

ひとくちに「洗面台」と言っても、そのデザインは千差万別。
タイル仕上げにする場合の施工場所と、デザインに応じたおススメタイルをご紹介します。

1.洗面台~ミラー下までの空間

洗面台からミラー下までの説明

集中的に水がかかりやすい、ミラー下のスペースは、一番のタイルの使いどころ。また新築時には小さなお子様用のミラーが取り付けられていて、数年経って家族構成が変わった際に、リフォームでタイルへと替える方も多いのではないでしょうか。
高さは、あっても30~40センチ程度の小さなスペース、少量でも華やかになるモザイクタイルで仕上げるのはいかがでしょう。

● おすすめはこちら ●
フィン

フィン
海外からやってきたユニークな形状のガラスモザイクタイル。

縄文

縄文[じょうもん]
優しく穏やかな風合いでナチュラルインテリアを引き立てる。

ニューヨーク-ミニヘキサゴン

ニューヨーク-ミニヘキサゴン
NY風のインテリアを実現する小さなヘキサゴンモザイクタイル。

ガク(楽)-プレーン

ガク(楽)-プレーン
ラスター釉の輝きが変化に富んだ品のある空気を生み出す。

2.洗面台~天井にかけての空間

洗面台~天井にかけての説明

ミラーの周囲までタイルを張り巡らせるデザイン。ミラー下までと比べて広さがあり、ある程度の枚数のタイルがしっかりと貼れるため、目地の通し方を工夫したり、柄を活かしておしゃれに仕上げてみては。

● おすすめはこちら ●
オリジン

オリジン
プリミティブなデザイン、温かで気取らない水彩画風の風合いが特徴。

エルサ

エルサ
同色の複数形状の組み合わせで様々なデザインを楽しむことができる。

組絵

組絵[くみえ]
自然から着想したレリーフを組み合わせる自由度の高いデザインタイル。

コーン

コーン
ツヤ感たっぷりの釉薬を施した、ナチュラルかつエレガントな内装タイル。

3.床~天井まで全体の空間

床~天井までの説明

フロートタイプの洗面台と組み合わせるなど、床から天井まで全面張りで仕上げる高級感抜群のデザイン。小さなタイルで敷き詰めると、目地だらけになってお手入れが大変になるため、リビングのタイルを選ぶように大きめサイズのタイルで大胆に貼り上げるのがおすすめです。

グッディーを使った施工イメージCG
グッディー PN01」を使用した仕上がりイメージ(CG)
● おすすめはこちら ●
グッディー

グッディー
厚さ6mmで内装壁にも施工しやすい600×300角のタイル。

睡蓮[すいれん]-SQ

睡蓮-SQ
表面に水をたたえたように艶やかな釉薬を施し、静かな安らぎを与える。

イン&アウト

イン&アウト
滑らかな手触りのため、床だけでなく内装の壁にもおすすめの大判タイル。

ピカソ

ピカソ
大胆な模様をあしらった、床・壁用の200角タイル。洗面空間を一気に華やかに。

番外:2面以上にまたがるデザイン

タイルを2面以上にまたがって施工する際、形が特殊なタイルは入隅がうまく噛み合わず、もたついたような仕上がりになる恐れも。この場合はなるべく目地の通りやすい、シンプルな形のタイルを選ぶと良いでしょう。

★目地割りの参考となる2面パターンの標準割付図を提供している商品もございます。
詳しくはこちら >

番外:上部や側部を開放したデザイン

壁面の途中までをタイル仕上げにする場合、タイル側面が見えた状態になってしまいます。見切り材を使うのも良いですが、タイルの素地(ボディ)と表面の釉薬の色が近いものを選ぶのも方法のひとつ。
また、六角形のタイルなどを使い、あえて凹凸を残して仕上げるのも遊び心があります。

タイルパークの施工例紹介ページでは、皆様から寄せられた様々な洗面台・手洗い場の施工例をご覧いただけます。
デザインのアイデアをふくらませるための参考に、ぜひご覧ください。
洗面・手洗いの施工例を見る >

洗面・手洗いに使用できるタイルは、ここでご紹介したもの以外にも多数ございます。
洗面・手洗いで使用できるタイルを見る >

洗面台にタイルをつかうメリット

洗面台をタイルで仕上げることには、2つの大きなメリットが存在します。

機能面のメリット
丈夫で清潔を保ちやすい
タイルは水に強く耐久性もあるため、長い目で見ると非常にコスパ良好。簡単な拭き掃除で長く清潔を保てる衛生的な素材の代表格です。

タイルを水拭きする様子のイラスト

意匠面のメリット
バリエーション豊富なデザイン
国内外で生産されているタイルは、色合いやサイズのバリエーションも豊富。好みのスタイルに仕上げることができます。

様々な種類のタイルのイラスト

選ぶなら施釉タイル!
やきもののタイルの表面仕上げには「施釉」と「無釉」の2種類があります。ツヤのあるガラス質の釉薬が施されたものは、水滴汚れに強く水拭きしやすいのが特徴。同じ理由でガラスタイルも洗面台にはおすすめです。
ただし、施釉タイルやガラスタイルの中にもざらりとした表面のものがあり、タオルや雑巾の繊維が引っかかる恐れがあるので、タイルを選ぶ際は写真だけでなくサンプルでしっかり確認しておきましょう。

こちらのブログ記事も併せてご覧ください:
目地はタイル仕上げのデメリット? >
水まわりに向かないタイル >

住宅向けタイル提案冊子プレゼント

住宅向けタイルカタログプレゼント

タイルで、魅力ある住まいづくりを

新築からリフォーム・リノベーションまで、住宅の内装仕上げにおススメのタイルをご提案する特別冊子をプレゼントしています。郵送をご希望の方は下記のボタンからお気軽にご依頼ください。

資料請求フォームへ

<冊子について>
A4サイズ 全52ページ

<掲載内容>
・タイルを使った施工事例

・場所別おすすめタイル(キッチン、洗面台、床)

・タイル選びの豆知識

・サービス案内 ほか

<お申込みに関する注意事項>
・ご依頼から発送完了までに最大2週間程度お時間を頂戴しております。
・住所不備や表札違いによる持ち戻りが増えております。フォーム送信前に必ずご確認ください。
・掲載されている情報は2025年8月時点の内容です。最新状況はWEBサイトをご確認ください。
・お申込み受付は予告なく終了する場合がございます。

資料請求フォームへ

洗面台のタイル施工をアシスト「割付TEプレカット」

割付TEプレカット

施工の手間を減らし、タイル仕上げをもっとスムーズに。割付図の作成から、タイルのプレカット加工までをワンストップで承るサービス「割付TEプレカット」で、洗面台のタイル施工をより取り入れやすくいたしました。


この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
割付TEプレカット サービス
割付TEプレカット
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

住宅向けタイルカタログ プレゼントのご案内

住宅向けタイルカタログプレゼント

タイルで、魅力ある住まいづくりを

新築からリフォーム・リノベーションまで、住宅の内装仕上げにおススメのタイルをご提案する特別冊子をプレゼントしています。郵送をご希望の方は下記のボタンからお気軽にご依頼ください。

資料請求フォームへ

<冊子について>
A4サイズ 全52ページ

<掲載内容>
・タイルを使った施工事例

・場所別おすすめタイル(キッチン、洗面台、床)

・タイル選びの豆知識

・サービス案内 ほか

<お申込みに関する注意事項>
・ご依頼から発送完了までに最大2週間程度お時間を頂戴しております。
・住所不備や表札違いによる持ち戻りが増えております。フォーム送信前に必ずご確認ください。
・掲載されている情報は2025年8月時点の内容です。最新状況はWEBサイトをご確認ください。
・お申込み受付は予告なく終了する場合がございます。

資料請求フォームへ

リフォーム産業フェアを終えて

9月17日・18日の2日間、住宅市場の中でもとくにリフォームやリノベーション業界に向けた大規模展示会「リフォーム産業フェア」に、初めて単独ブースで出展いたしました。

リフォーム産業フェア タイルパークブースの様子
ブース全景

リフォーム市場向けということもあって、多くの講師陣を招いてのリフォームセミナーや、多種多様な住宅設備が多く立ち並ぶ中、「タイルだけ」での出展は珍しく、正直なところ、どのような反応をいただけるのか少し不安もありました。しかしふたを開けてみると、角地という好立地も手助けして多くの方が足を止めてくださり、本当にたくさんの方に商品をご案内することができました。ブースへお立ち寄りいただいた皆様へ、この場を借りて改めて感謝申し上げます。

会場で感じた“タイルへの関心”

展示会場は、情報収集に熱心なプロフェッショナルから、住まいの改装を考える一般ユーザーまで、幅広い方々でにぎわっていました。タイル単独でのブースは珍しかったこともあり、多くの来場者が「ちょっと見てみよう」と気軽に立ち寄ってくださったようです。

リフォーム産業フェア 展示台の様子
思わずひと撫でしていく方が多かったツヤツヤのタイルたち
リフォーム産業フェア 施工例紹介パネル
貼った様子がイメージしやすいよう、施工事例も一部紹介

「商材の一つ」としてではなく、「気になる」「いつか使ってみたい」といった個人的な視点からタイルを見てくださる方が多く、その熱量の高さに私たち自身が驚かされました。

「かわいい!」「タイルっていいですよね」。こんな純粋な感想(つぶやき?)の声を沢山お聞きすることができ、未来のどこかで、タイルを使っていただけるかもしれない――そんな期待がふくらむ出展となりました。

展示のこだわりと、寄せられたリアルな質問

今回の展示では、タイルを「見せる」だけでなく「触れて感じてもらう」ことを重視しました。
タイルの色ごとに3つのゾーンを分け、手前にはサイズ違いのサンプルを並べ、奥の展示台には施工イメージとあわせて、マグネットを使ってタイルを壁に貼り付けるなど立体的に展示。来場者が自然と近づき、手に取りたくなる空間を目指しました。

リフォーム産業フェア ブース内の様子
遠くからも目立つよう、高さのあるブースづくりを意識
リフォーム産業フェア マグネット式什器
奥の壁のマグネット展示。スタッフの目を盗んで、コッソリ並べ替えていくお客様もおられました(笑)

Neutrals(ニュートラルカラー)

ジャンルによって多少定義は異なりますが、「何色」とも言い難い中間的な色みが特徴の「ニュートラルカラー」は、最近の「ジャパンディスタイル」や「韓国風インテリア」など、住宅インテリアのトレンドにピッタリの色合い。自然で穏やかなインテリアにしっくりと馴染む人気のカラーです。

リフォーム産業フェア ニュートラルカラーのタイルを集めた展示

Greens&Blues(緑&青系カラー)

映える色、映える個性」というキャッチとともにご紹介した、グリーンやブルーのタイルたち。空間のちょっとしたアクセントにするなど、住む人の個性を感じるインテリアの味つけに。また青~緑系は、タイルパークを運営するTNコーポレーションのタイル工場が得意とする釉薬のカラー。ブースの真ん中で存分に存在感を発揮してもらいました。

リフォーム産業フェア グリーンとブルーのタイルを集めた展示

Monotones(モノトーンカラー)

シンプルで飽きのこないトラディショナルなタイル、それはズバリ「白と黒」!とくに最近、お店の内装などでマットな質感や白と黒を組み合わせた事例をよく見かけるようになり、モダンインテリアの参考として住宅でも取り入れたいと考える方が増えてきました。アイコニックながら仕上がりが想像しやすい事から「ちょっと冒険」したくなるタイルでもあります。

リフォーム産業フェア 白と黒のタイルを集めた展示

さて、ブースで接客をしていると様々な質問も頂戴しますが、実際に多くいただいた質問はとてもリアルなもの。

「これくらい貼ると、だいたいいくらになるの?」

「最近はどのタイルが売れているの?」

といったものが中心でした。ズバリ本質ですよね。
長期プロジェクトを手がけるデザイナーも多い「建築建材展」などの来場者層とはまた違い、“すぐに役立つ情報”を求めている方が多く、その真剣な眼差しに私たちも背筋が伸びる思いでした。

★ちなみにタイルパークでは施工を承っていないため、あくまでタイル代だけの参考価格となりますが・・・

洗面台のイラスト

仮にこのような洗面台があって、鏡の下のスペースがW1200mm×H450mmと仮定した場合、面積がおよそ0.54平米。もしこのタイルが「ニューヨーク-ヘキサゴン」のNY-ROF501だったら、タイル代は8シート分で6,400円程度(+税・送料)(※)といったところでしょうか。(プロ会員の方は業者向けの価格設定がございます)

商品詳細ページでは、「面積」を入力するだけで最低必要数を自動計算してくれる機能がありますので、色んな商品で概算見積を確認したい時にぜひご活用ください!
(※施工ロスを含めない数量です。実際に注文する際は予備の枚数を必ずご検討ください)

商品ページの機能

ちなみに、多くの商品では洗面台を想定した寸法の標準割付図も配布しています。気になる商品はぜひ一度ダウンロードしてみてくださいね。
CADデータ提供サービスの詳細はこちらopen_in_new

大好評「住宅向けタイルカタログ」プレゼント

今回、会場でいくつかの冊子を配布いたしましたが、とくにこちらの表紙の「住宅向けタイルカタログ」は大好評でした。

住宅向けタイルカタログ

施工写真やタイルに関する豆知識を盛り込み、プロにも一般の方にも楽しんでいただける内容に仕上げたこの冊子。テイクフリーで置いていたところ、2日分の予定で用意していた部数がなんと初日に配布終了。大急ぎで追加を手配するという嬉しいハプニングもありました。

住宅向けタイルカタログ 住宅向けタイルカタログ

会場での反響を受け、この冊子をより多くの方に届けたいと考え、ホームぺージでも希望者への無料プレゼントを実施することになりました!
施工事例やタイル選びのヒントが詰まった一冊ですので、リフォームを検討中の方はもちろん、タイルにちょっと興味がある方にも楽しんでいただける内容です。

タイルで、魅力ある住まいづくりを
 ーリノベーション・新築住宅 どちらにも使える提案カタログ

住宅向けタイルカタログ表紙

資料の送付をご希望の方は、フォームよりお申込みください。

資料請求フォームへ

展示会でいただいた声を励みに、これからもタイルの魅力を伝える活動を続けてまいります。


この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。


■関連商品のご紹介■

ニューヨーク-ミニヘキサゴン
愛らしいサイズのヘキサゴンモザイクタイル。マットな白と黒を組み合わせて、自由にデザインを楽しむことも。
★在庫が再入荷いたしました★

→商品を見る


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
割付TEプレカット サービス
割付TEプレカット
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問