山中ヴェルガアンナ のすべての投稿

ハンガリーの250年の歴史のある高級な磁器ブランド

皆さま、お久しぶりです。東京ショールーム担当の山中です。今回の記事でも私の国、ハンガリーの伝統的な3大高級陶器のブランドの一つを紹介したいです:Holloházi(ホロハージ)磁器ブランドの歴史やホロハージ食器についての考え方をお伝えします。

ホロハージの歴史

ホロハージは、250年近い歴史を誇るハンガリーの名門磁器ブランドです。美しい自然に囲まれた北ハンガリーにあるホロハーザ村から生まれるその製品は、世界中の人々を魅了しています。今は磁器ブランドとして知られていますが、当初はガラス工場としてスタートしましたが、19世紀初頭には磁器製造を開始。その後、ハプスブルク家の宮廷でも愛された歴史を持ちます。

ホロハージ食器

居間で白いテーブルがあります。テーブルの右側に花瓶に白お花、前のセラミックティーセットが置いてあります。三つのカップと受け皿、隣に小皿があります。食器は白くて、端にゴルドのラインがあります。カップや皿にピンクバラの模様があります。

ホロハージの製品は、ハンガリーの民族文化を反映したデザインが特徴です。伝統的な花柄や自然のモチーフに加え、現代的なアプローチで若い世代にも支持されています。たとえば、ハンガリーのフォークアートを磁器に再現した作品は、地域文化への深い愛情を感じさせます。

居間の白いテーブルにティーカップが置いてあります。カップの上の端にゴルドのラインがあります。カップにバラの模様があります。バラはピンクで、周りにグリーン葉っぱと小さな青とオレンジお花があります。
上から撮ったカップと受け皿の
写真です。白いベースに四つの花柄があります。右と左にある花は青い、上と下にあるお花はピンクと青です。

ホロハージの磁器を手にすると、その温かみのある質感と職人技の緻密さに心を奪われます。この食器は高級で高価なものなので、特別イベントではないと使いません。

私の実家ではクリスマス、誕生日などの全家族が集まる時に使います。

居間のテーブルにセラミックの蝋燭立て,花瓶、宝石箱があります。同じセットのもの。白いベースにピンクと青花柄があります。

私の家族では、ホロハージの食器のセットを母が結婚の時に祖母からもらって、後でこれを私が継ぐことになります。そして、私の子供代も続きます。

カップ、バター入れ、様々なサイズのお皿だけではなく、ホロハージの花瓶や人形もあります。

写真に小判型の灰皿があります。黒白模様でばらを持っている笑顔している女性の絵が描いてあります。

特に祖母世代の家では今でもホロハージ製の陶器の人形がキッチンや居間に置いてあることが多いです。

一方では、若い世代の人はこのような高級さに興味を持っていないようです。個人的には、技術を持って、手で作られている文化の一部を忘れない方がいいと思います。

次の記事では、ホロハージと同じくらい有名なハンガリーの高級陶器ブランドをご紹介しようと思います。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

繭[まゆ]

陶芸作家・齋藤まゆ氏とのコラボレーション商品で使用している白マットベースのタイルをユニット化しています。絵柄のタイルとの組み合わせにぜひご使用ください。

→「繭」を見る

美味しいご飯をいっぱい食べて、美濃焼をゲットしよう!

こんにちは、タイルパークスタッフの山中ヴァルガと申します。私の今までの記事ではいつもハンガリーについて書いてきましたが、今回はたまたま手に入れた焼き物をご紹介したいと思います。

それはファミリーレストラン「ジョナサン」でいただいた美濃焼の小皿です

グレーと黄色コスモスの花の模様がある小皿

「ジョナサン」の秋のプレゼントキャンペーン

「ジョナサン」の秋のプレゼントキャンペーンについてご紹介します。株式会社オンワードコーポレートデザインと株式会社すかいらーくレストランコラボレーションし、10月3日にスタートした「美濃焼小皿&泉州タオルハンカチプレゼント」というキャンペーンです。

キャンペーンの第1弾では、ジョナサンで店内飲食税込2,500円以上のお客様に、サイズ約12cmの美濃焼小皿をプレゼントしています。お皿は青と黄色の2色があり、どちらか1枚がもらえます。私はグレー黄色のお皿をいただきました。

左にはグレーと黄色コスモスの花の模様がある小皿があります。隣に小皿の白黄色紙ボクスがあります。

11月7日からプレゼントされる第2弾では、泉州タオルハンカチが貰えます。デザインや色は小皿と同じです。

小皿のデザインについて

ご存じの方も多いと思いますが、美濃焼は岐阜県の東濃地方で作られている伝統工芸品です。このお皿の模様はコスモスの花をイメージしたオリジナルの北欧デザインだそうで、本当に可愛く、使いやすいお小皿です。

黄色コスモス花の模様がある小皿に塩あじのおかしいが置いてあります。
ちょっとしたお菓子に使うのがちょうどいいです。
グレーと黄色コスモスの模様のある小皿は窓の前のテーブルに置いてあります。お皿にパンがあります。

弊社のタイルも美濃焼?

美濃焼は、岐阜県の東濃地方で制作された陶器の総称で、600年以上の歴史があります。 時代に合わせて新しい技法や釉薬を採用し続けてきた美濃焼は、日常使いの食器から芸術作品まで多彩なバリエーションがあります。 実は、タイルパークも美濃エリア(岐阜県可児市)に本社があり、ここで伝統的な焼き物を基にした、国内外で競争力のあるタイルの一部が作られています。美濃焼は、その独自の模様や色合いが評価され、国内外の多くのファンに愛されています。 自社商品の中には、ハンドメイドのシリーズ(例えば絵本や陰翳)や、ヘリテイジというセミオーダーシリーズがあります。

チェックのテーブルクロースにタイルに似ているグリーンお皿があります。お皿にチーズケーキとアイスのようなクリームがあります。

お皿やタイルなど、毎日の生活で使う便利なものとして何気なく使ってしまいますが、それらを作られる背景に思いを寄せて見ると、物の良さがもっと伝わると思います。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

絵本

美濃地方の白い土を成形した画用紙のような白い素地に、時折滲む絵の具を使って水や雨を連想させるデザインを施し、絵本のようなやさしい世界を持たせました。住宅や店舗の壁に取り入れてほしいアートタイル。

→「絵本」を見る

ハンガリーの浴室タイルトレンド(2024)

東京ショールーム担当の山中です。今回は私の母国ハンガリーの浴室のタイルのトレンドについてご紹介したいと思います。

ミニマルタイル

ハンガリーではバスルームのデザイントレンドがよく変わります。

基本的にハンガリーの浴室タイルは模様なし水色や青いタイルでした。しかし、近年シンプルでミニマルなバスルームのデザインへの関心が高まっています。なぜかというと、ミニマルなデザインはリラックスできる雰囲気を演出できるからです。この理由で2024年には落ち着いた色合いのセラミックタイルが人気です。

デザインだけでなく、白い浴室のタイルは、さまざまなレイアウトの背景としても実用的で、今後トレンドが変わった時でも簡単にバスルームのデザインを変更できます。

洗面台と便器が写っている。白いタイルで壁一面が構成されている。

また、正方形、四角形 、六角形のタイルはインテリアにモダンでダイナミックな個性を与えてくれますので、浴室や他の場所にもよく使われています。

浴室タイルの模様

先に述べた、パターンタイルだけではなく木製タイルなど大型セラミックタイルも人気です。

花模様や80年代の雰囲気を醸し出すタイルもおしゃれです。 バスルームやキッチンは、家庭内で頻繁に訪れる部屋です。ホテル、レストラン、サロンでも、魅力的な花柄がお客様に新鮮な魅力とトレンディな印象を与えることができるので、タイルメーカーも今年注目しているトレンドです。

小さな便座と洗面台が写っている、壁は白いタイル。足場にはヨーロッパ風の模様が施された四角いタイルが敷き詰められている。
10枚のタイルの表面がアップで写されている。カラフルな幾何学模様がプリントされている。
写真:Terrakotta Csempecentrum Webサイト(https://lakberinfo.hu/cegkatalogus/ceg/terrakotta-csempecentrum/

ヨーロッパの浴室タイルのトレンド

模造天然石タイルと小型の床タイルはハンガリーだけではなく、全ヨーロッパで流行っています。ハンガリーと違って、他のヨーロッパ(例えばドイツ)には白やベージュのタイルだけではなく、ディープブルー、グリーン、さらにはテラコッタなどの大胆で鮮やかな色のタイルも人気があります。

浴室の壁に水色ヘキサゴンタイルが貼ってあります。床の一部にも同じタイルが貼ってあります。湯船の後ろの壁に白い正方形タイルが貼ってあります。
写真: Dune Ceramics Webサイト
https://duneceramics.com/en/blog/bathrooms-with-blue-tiles?fbclid=IwY2xjawFi1PdleHRuA2FlbQIxMAABHRZvDexaLg_khspOWcWod40c3PS1GgzmcBjO6W-Ojm581JUnWQOJAbKc7A_aem_Gk83r0YGL7dGBCmdxbSgpg

理由としてはバスルームの良いアクセントになり、フレッシュな空間を作ることが可能だからです。他の特徴としては、大型セラミックタイルや変わった形のあるタイルに関してはハンガリーと共通です。

2024年はもうすぐ終わりますが、来年の流行のタイルはどんなタイルになるのでしょうか?


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

組絵セレクト【鱗片】

組絵の膨大なバリエーションの中でも、特に人気の高い色と形の組み合わせを便利な裏ネット張りユニットで販売。連続パターンだけでなく、平セレクトとの併用もオススメ。店舗デザインやハイエンドな住宅内装で立体感のあるインテリアづくりをお手伝い致します。

→「組絵セレクト」を見る

ハンガリーの焼き物祭り:芸術の谷

ハンガリー人は焼き物が好きです。これをよく表しているのが、1989年から毎年8月くらいに西ハンガリーにあるカポーチ(Kapolcs)という街で行われている焼き物祭りです。この10日間にわたる祭り祭りは全国から職人さんが集まり、観光客と話したり、workshopをしたり、手工芸について教えたりします。雰囲気のよい場所です。職人さんとの交流はステージや決まった展示場ではなく、街の色々な建物や道で起きます。街の全建物や庭、道なども祭りの会場に使われているということです。

出展されるもの

食器

陶器ということで食器を作る職人さんが多いです。伝統的な形や色から、画像のような変わった形まで、様々な作品を楽しむことができます。

陶器のお花

10年前からお花を作る職人さんも増えてきました。ハンガリーだけではなく、全ヨーロッパ中で人気になったお花の特徴は、その色使いとタフさです。ハンガリー人の家庭の庭はアクセントとして陶器の花、小人、動物が置かれます。そのためタフで長持ちし、目立つ色じゃないと選ばれにくいのです。

陶器だけではなく、他の素材で作られた、例えばガラスアイテムも見ることができます。

また、冬にもクリスマスマーケットで様々な陶器のアイテムを見ることをできます。首都のブダペストのような大きな街のクリスマスマーケットは日本の冬のマーケットと同じように飲み物、食べ物、小さなお土産やプレゼントなどを販売します。

クリスマスということで陶器の中で、マグカップ、クリスマスツリーのデコレーション、白くま、トナカイの陶器の置物などがよく見られます。

ハンガリーでは冬によく雪が降る可能性があるので、冬は陶器の商品を主に部屋で楽しむのが普通です。

私の今までの経験からすると、ヨーロッパで焼き物の色使いは日本よりに賑やかで目立つ色が多いです。一方で日本では優しい目立たない色使いが多いです。このような違いはタイルのトレンドでもよくあると思います。次ブログでこれを詳しく解説したいと思います。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

断片(だんぺん)

手作り感のある「断片」はどんな壁にでもご使用いたたけます。

→「断片」を見る

ハンガリー人のタイルのある暮らし 2

前回の「ハンガリー人のタイルのある暮らし」では、ハンガリーの住宅でよく見られる内装タイルのトレンドを紹介しました。今回は外装タイルのお話をします。タイルの話の前に家の外側を想像していただくため、まずハンガリーの街をご紹介します。

ハンガリーの街

ハンガリーの街と日本の街の比較は難しいです。ハンガリーは北海道を一回り大きくしたぐらいの面積(日本の25%)で人口密度は少ないため、家は日本と比べ大きいです。そのため家に大きな庭がある家庭は日本より多いです。

また建物の見た目もハンガリーでは違います。まず、高い建物はあまりないです。そしてハンガリーは地震が無いので古い建物が多いです。最近の建物はコンクリートや木で建てられるが、古い建物は石で作られ壁が厚いです。ですから、日本のように外壁全体にタイルを張る家は少ないです。屋根にはほとんどの場合、粘土タイルが使用されており、50 年くらい長持ちします。

外装壁とタイル

ハンガリーの住宅の外装壁はプラスターが多いです。アクセントとして壁の半分やガレージ、柱などにタイル貼ることもあります。

外装の壁に長方形のタイルが貼ってあります。タイルの色はグレーです。
外装の壁に長方形のタイルが貼ってあります。タイルの色は黒に近いです。アクセントとして壁の半分だけに貼ってあります。

タイルのパネル以外に窓の周りにも丸や四角くてかわいいデコレーションをタイルで作ることが伝統的です。おしゃれなタイルに番地を書くこともあります。

白い長方形のタイルに書いてあるのは住所で、大きさが30cmx60cmくらいです。角に小さな花デコレーションがあります。
白い窓の周りにも緑の丸と四角い陶器のアクセントがあります。
外の蛇口の周りに様々な模様のあるグレータイルが貼ってあります。

外装床タイル

ハンガリーでは庭でよくテラスがあります。テラスの床にはタイルを貼るのが一般的です。最近の流行は家の中でも外でも使える大きさで、厚さがない床タイルです。2024年には木目調の磁器タイルは、木の温もりと磁器の耐久性を兼ね備えるため、屋外スペースで人気があります。このトレンドはさらに進化し、さまざまな木目の、よりリアルな木の質感、複雑なパターン、より幅広い色が登場しています。

家の前のテラス。壁はライトグレーで、床タイルは茶色です。テラスに小さなテーブル、椅子と植物があります。
家の前のテラス。壁はライトグレーで、床タイルは茶色です。テラスに小さなテーブル、椅子と植物があります。白いドアも見られています。

いかがだったでしょうか?機会があれば、私のブログで読まれたことを実際にご覧になってはいかがでしょうか?ぜひハンガリーに旅行してみてください。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

イン&アウト

一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張できるため、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求できます。

→「イン&アウト」を見る

ハンガリー人のタイルのある暮らし

3月からTNコーポレーション東京オフィスに勤務する新入社員のYamanaka-Varga Annaと申します。

ハンガリーから来た私は日本で様々な文化的な違いを経験したことがあります。タイルの使い方にまでたくさんの違いがあると思いませんでした。今回はヨーロッパ(特にハンガリー)の一般住宅でタイルがある空間を紹介します。

浴室タイル

来日するまで「タイルといえば浴室」というイメージがありました。浴室の壁や床にもタイルを貼ることが多いです。理由としてまず、衛生面(清掃しやすい、菌が繁殖しにくい、カビ予防)、そして、実用的に優れている(耐水、耐摩耗性)ため、タイルが相応しいとされています。

洗面所の写真、壁にはマーブル模様の粟生タイルが貼られています。
画像の水回りは25年前に作られた部屋なので、昔のタイルのスタイルです。最近の流行はミニマムなスタイルなので、白っぽい空間がトレンドです。浴室と別のトイレでもタイルが用いられています。
浴室の写真。壁にはワインレッドの正方形のタイルが敷き詰められています。

日本と比べてこちらでは浴室の床にもタイルを貼ることが一般的です。ハンガリー、ドイツなど、北海道のような寒い国々に床暖房がよくあるからです。浴室で床タイルを使うといくつかの気をつけなければいけないことがあります。滑りやすくなったり、暖かいお風呂から出て、冷たい床に立つとヒートショックの可能性もあります。日本でもヒートショックがないように気をつけると思いますが、ハンガリーでもお風呂上がりにタイルに素足で立つことはしません。お風呂にマットを敷いて、その上で着替えます。

先程の洗面所の床の写真。同じく青ウイマーブル柄のタイルが貼られている。

キッチンタイル

L字型のキッチンには白いタイルが貼られています。

浴室以外にタイルが使われる場所はキッチンです。日本と同じように汚れやすい場所に貼ることが多いです。たまにキッチンにもフロアタイルを貼ります。

一般的なハンガリーの住宅では浴室とキッチンでタイルがよく使われます。もちろん、それ以外にも色々な場所でタイルが使われます。

たとえば、私の実家では食糧庫やガレージの床、キッチンカウンターの横でタイルが貼ってあります。

キッチンテーブルには大きめの石の表面を思わせつタイルが貼られています。

内装だけではなく、外装タイルの使い方から見ても、日本とハンガリーの違いがありますが、これに関しては次のブログで詳しい説明をしたいと思います。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

カーミット/ モザイクタイル(白・黒)

ポップアートのようなイメージを生み出す、カジュアルなモザイクタイル。明るく元気な空間イメージを決定づけます。磁器質のため水濡れのあるバスルームでも使用でき、またマット仕上げで光の反射が少ないため床でもおすすめです。

→「カミット」を見る