アメリカでのペルラシリーズ

ペルラシリーズはアメリカで先行発売されています。その他の国ではマレーシア、台湾でも発売されています。アメリカではLunada Bay TileがShinju(真珠)の名で発売しています。最近Lunada Bayのホームページの画像が変わりました。なんとトップ画面にペルラシリーズが掲載されています。今年のシカゴで行われるCoveringsにはかなり展示されると思います。展示方法や画像の撮り方は実にセンスがよくいつも感心します。ここでは一枚その画像をご紹介します。

shinju_01

ホームページには他にも幾つかペルラの画像がありますのでごらんください。

Lunada Bay  Tile ホームページ

 

建築建材展 無事終了しました

3月8日から開催された建築建材展も無事終了しました。今年のテーマはニューヨークです。初めて床にタイルを展示し、サブウェイと相性のいいミニヘキサゴンと25角モザイクを展示しました。
IMG_3603

その他は新商品ペルラです。アメリカで先行発売されていましたが、いよいよ日本でも発売です。この貼り方はヘリンボーンと呼ばれるもので、今アメリカでは大変流行っています。施工はかなり大変で、このパネルを貼るだけでも四苦八苦でした。しかし自分ながら、仕上がりには大変満足しています。

IMG_3610

新人の新免ちゃんも頑張ってアテンドをしてくれました。
IMG_3615
手前に写っているのはデザイン室のナベちゃんです。
多くの方からお世話になっていますと励ましの言葉をいただき、まずまずの反響でした。
早速その期待に応えられるよう、体制を強化します。

ニューヨークだより 第2回:Brigadeiro Bakery

オシャレなお店を現地からお知らせ「ニューヨークだより」

世界中の色々な食べ物が集まる街ニューヨーク、

今回はブラジルのお菓子ブリガデイロの専門店Brigadeiro Bakeryに行ってみました。

 

1

 

2

 

ブラジルではパーティーのデザートなどで必ず出されると言うお菓子のブリガデイロ。

ブラジル人のオーナーマリアナさんは、元々このブリガデイロをお友達とのパーティなどに持ち寄るために作っていたそう。

あまりの美味しさで口コミでマリアナさんにオーダーが入るようになり、なんと自身のアパートで作っていたブリガデイロは専門店を出すまでに。

色々なフレーバーがあるのですが、一番人気のチョコレートを頂きました。トリュフよりとっても柔らかくて濃厚!

なるほどディナーの後のデザートにはぴったりです。

 

商品ケース。かわいいお菓子がいっぱい!

 

4

 

Sohoの路地にある店舗ですが、かなり小さめのお店でカウンターにちょっとしたカフェスペースが併設されています。

ナチュラルなウッドカウンターと白いサブウェイタイルで統一されているシンプルな作りで、ミッドセンチュリー風の照明や椅子がアクセントになっていました。

ここしばらくニューヨークのホームトレンドで見られるミッドセンチュリーにもマッチしています。

 

5

 

サブウェイタイルはヘリンボーンで左右の壁に貼られていて、タイルが実際のお店のスペースを大きく見せる役割もしています。

さらにお店バックはシンプルなサブウェイタイルに組み方を変えていて、フロントスペースとバックスペースの空間が上手に空間分けされています。

 

6

 

タイルの上のお店のロゴもシンプルで可愛らしいですね。

7

 

=====お店情報=====
Brigadeiro Bakery
156 Sullvian Stree New York, NY 10012

 

====この内装イメージにぴったりのタイルはこちら====
サブウェイ/SUW-150
SUW-150
白いフラットタイルはどんな場所にも馴染む定番中の定番!

このお店のようにヘリンボーンで貼ってみたり、もちろんレンガ状に貼ってもOKです!
                              
                                               
                                              

タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ

※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。

建築建材展2016いよいよ開幕

本日より東京ビックサイトで建築建材展が開催されます。この展示会にはかれこれ20年程度連続して出展しています。今回は新商品ペルラを中心に、新しいタイルの提案とニューヨークスタイルの提案を行います。昨日責任者の渡辺君よりブースの完成写真が届きました。

IMGP2279

IMGP2292

IMGP2285-1

今は東京へ向かう新幹線の中です。今年入社の新免ちゃんといざ出陣。

クイズ!どのタイル?その2

本日も工場でシート加工前のタイルを発見!どうやら現在とは違うユニット加工がされていた古いタイルを、ユニット化していた紙を取り払って新たに貼りなおすようです。

金色や黒がありますね

 

かなりあるようです。

タイル自体は経年劣化がありませんので、古い商品でも新しく生産されたものと同じように使えるんですよ~♪

さて、この商品が貼りあがると・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

TWH-0001

ルーチェ TWH-0001になるんです!!

TWH-0001

ゴールドとブラックの2種類のタイルをリズミカルに配置し、ゴージャスな空間をつくります!

ちなみにルーチェは他にも全くイメージの異なる2色がございます。

TWH-0002

素朴な空間にはこちらのTWH-0002なんていかがでしょう?

TWH-0003

あんまり冒険はしたくないけど、ちょっとだけ他とは違った個性が欲しい!という方にはTWH-0003がおススメ!

 

現在3色とも在庫が十分にございますので、「ちょっと考えてみたいな~」という方はぜひ各商品ページからまずはサンプルをお求めくださいませ!

「建築・建材展2016」準備中!

TNコーポレーション デザイン室の渡辺です。

「建築・建材展2016」が、いよいよ3/8(火)から始まります。今は準備の真っ最中でバタバタです。

2016.3.8~3.11 東京ビッグサイトにて開催。(JAPAN SHOPと同時開催)

場所は東6ホールの入口付近です。

例年どうり、新商品とプレゼントを用意してお待ちしていますよ~。

↓準備中の様子。(3/7時点)

IMGP2256

IMGP2257

IMGP2258

新商品がどどんと増えます!

いよいよ建築・建材展が来週に迫ってきました。
ここで、建材展でもご披露するタイルパークの新商品たちを一部ご紹介いたします!

タンブルブリック
新商品「タンブルブリック」
外装にも使えるザラッとした風合いのタイルを、さらに磨耗して角を削り落とし経年の味わいを感じさせる仕上がりとなっています。
同じく生産途中の折れや選別中の不良で廃棄予定となっていたタイルに磨耗加工を施したタンブルボーダーの弟分と言えます。
シャビーシックな空間にピッタリですね。
実はこの「磨耗加工(ミル掛け)」はTN工場が誇るワザで、タイルパークで取り扱っている人気のアルターナマーロンも、この加工によって柔らかく滑らかなタイルに仕上がっているんですよ(^^)

絢爛[けんらん]
新商品 絢爛
輝き自慢のモザイクタイルです(*v*)
弊社の専属デザイナーが石膏を使って丁寧に面状を起して作りました。光の反射が強すぎなくて、ゆら~っと光っているのがなんともユニークです。
ちなみにカラーは3種類あります。
白500 パール500 黒500

バルーンモザイク
新商品 バルーンモザイク
既存商品のバルーンストーンをカットして新商品として生まれ変わりました!
こちらは4枚を横にならべたシートの状態で販売いたしますので、広い面積を埋めるだけでなくライン使用もおすすめです。

ニューヨーク-25角
新商品 ニューヨーク25角
じつはありそうで無かったフラット面・マット釉のモノトーン23角モザイクタイル。
最近ミニヘキサゴンを床に施工し、23角の白と黒で囲んだ「ニューヨークスタイル」のデザインが流行しているので店舗内装を検討している方は要チェックです!
DSC04019_2 DSC04015_2
ちなみにマット釉なのですっごい滑らかな手触り。スタッフも社内で見かけるたびになでなでしています(笑
価格もお手ごろなので、ちょっとワンポイントにモザイクタイルを使ってみようかな~というDIY愛好者にもおススメです。ベーシックなデザインなのでどんどん使って頂きたい商品です!

まだまだ新商品はありますが、これらの商品は安定した販売体勢が整い次第、タイルパークのHPでも発売を開始していきます。もう暫くお待ちくださいね。(急ぎの物件でぜひ検討したい!という方は、タイルパークへお問合せください)
また、現物を一足先にご覧になりたい方はぜひ建築・建材展へ足をお運びくださいませ!

よろしくお願いいたします(^^)

ニューヨークだより 第1回:Cotenna

オシャレなお店を現地からお知らせ「ニューヨークだより」
こんにちは!今月から現地ニューヨーク情報をご紹介させて頂くことになりました、玲・ジェンザーノです。
こちらではインテリア系のテキスタイルのデザイナーとして働いています。
インテリアはもちろんですが、お店の内装やお部屋のリフォームを見たりすることが大好きです。
ローカル感のあるニューヨーク情報お届けできたらと思っています!

さて早速ご紹介したいのが、先日仕事帰りに友人といったウェストヴィレッジにあるイタリアンレストラン/ワインバーの”Cotenna”。
ウェストヴィレッジはマンハッタンの西側に位置していて、日本でも人気のマグノリアベーカリーの本店があったり、
小さなレストランやブティックが点在しています。

ウエストヴィレッジの様子

このエリアに立ち並ぶアパートは映画のワンシーンのようで、いつも歩いてるだけで自分が映画の主人公になったようでドキドキします。かの有名なSATCのキャリーのアパートもこちらにあります。(設定ではアッパーイーストに住んでいる事になっているのですが、撮影はウェストビレッジで行われたそうで、ますますキャリーの気分でウロウロしてしまいます♪)

レストランは小さめの店内ですが内装がおしゃれで落ち着いたムードでした。天井のビームとライトフィクスチャーの組み合わせも好きなのですが、煉瓦の壁に並ぶワインが内装になっていて、さすがワインバーといった感じです。

Cotenna

お料理はカジュアルなイタリアン料理で、お値段もお手頃。アパタイザーの串焼きエビのアーティチョーク添えのエビ大きくて美味しかったです。パスタもモチモチでした。

12386726_10153656272791049_1805152259_n

12357970_10153656272801049_475098558_n

素敵なムードと美味しいワインで、ガールズトークがはずみました。平日の仕事帰りだったので私達は早めにディナーを始めたのですが、帰る頃にはお店は人で一杯になっていました。人気のレストランみたいです♪

12357990_10153656272806049_1126672159_n

みなさまお気付きですか?なんといってもこのレストランは、タイルで出来たカウンターテーブルが一番目を引きます。壁や内装の一部にだけ使われがちなサブウェイタイルですが、このお店ではテーブルトップまでタイルが貼られていました。
フロアはヘキサゴンタイルでサブウェイタイルとのクラシックな組み合わせですが、カウンター全体がタイルで包まれているので色味的にも白で統一されてクリーンで逆に新鮮でした!

12386692_10153656272796049_2047774043_n

これからも素敵なNYスタイルをお届けしたいと思います!

*****レストラン情報*****
Cotenna
21 Bedford St New York, NY 10014b/t Downing St & Houston St West Village

****この内装イメージにピッタリのタイルはこちら****

サブウェイ/SUW-150

SUW-150

白いフラットタイルはどんな場所にも馴染む定番中の定番!日本ではまだ事例の少ないテーブルへの施工アイデアもぜひ検討してみてください。

¥4,816/m2(税別)

02181418_5302ed3134cc1
テーブルのコーナー部分にはSUB-CSUB-Aといった見切り・アクセント用のボーダータイルおすすめです。

ミニヘキサゴン 品番変更のお知らせ

ニューヨーク ミニヘキサゴン
おかげさまで発売開始から3ヶ月ほど経ち、皆様にもご好評を頂いております「ニューヨーク ミニヘキサゴン」ですが、この度弊社都合により品番が下記のように変更となりました。

ミニヘキサゴン白
旧:NY-ROS-1→→新:NY-ROF201

ミニヘキサゴン黒
旧:NY-ROS-2→→新:NY-ROF202

徐々に知名度もあがりお問い合わせも増えてきた中での品番変更となり、ご検討中のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承願います。

また、施工店の発注担当の方は必ず品番とともに形状・カラーをご確認いただきますようお願い申し上げます。

ミニヘキサゴン 海外
★こちらは海外の施工例です

建築・建材展2016に出展いたします!

今年も、建築・建材展2016に出展いたします。

新商品発表!  新カタログも配布!!

2016.3.8~3.11 東京ビッグサイトにて開催。

(JAPAN SHOPと同時開催)

場所は東6ホールの入口付近です。

地元のタイルメーカーが弊社以外にも多数、集まって出店していますので様々なタイルが見られて情報収集に最適。そして楽しいですよ。

過去の出展の様子

IMGP0914

おかげさまで毎年、非常に多数の方にご来場いただいています。

ありがとうございます。

IMGP0915

IMGP0913

今回の新商品ペルラシリーズ

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

・・・さらに当日は秘密のプレゼントがあります。

あなたのご来場をお待ちしています。

 

Just another WordPress site