注目商品はどれ!?新商品人気ランキング

昨年夏頃以降に発売となった新商品。すでにお問合せも沢山いただいており、有難いことにご注文もかなり早い時期からいただいておりました!
今回はそんな新商品の注目度をはかるべく、1月中にいただいたお問合せ・サンプル注文件数をもとにランキング化!新商品の中で人気のタイルはどれなのかを大発表いたします。


第5位 チャット

弾むように軽やかな印象のモザイクタイル「チャット」。明るい雰囲気のタイルは、やはり新築住宅で人気があるようです。

「チャット」シリーズページへ


第4位 ラフィニタ

タイルパークで初めての販売となった、大理石モザイクタイルがランクインしました。少量の使用でも、高級感を演出するのにもってこいです。

「ラフィニタ」シリーズページへ


第3位 藍里(あいり)

ハンドペイントによる施釉が大量生産品にはない温かみを生み出します。こちらは昨年夏頃から各地の展示会などでご披露しており、販売前にサンプルの依頼が多く寄せられるなど早くから注目を集めておりました!

「藍里(あいり)」シリーズページへ


第2位 ブールバード

たっぷりとしたツヤ感と発色の良いカラー。ベーシックな形状も魅力の「ブールバード」。美しくかつ使い勝手の良いタイルとして注目を集めています。

「ブールバード」シリーズページへ


第1位 モット

栄えある1番人気は「モット」!販売直後からサンプルのご依頼が殺到し、開始早々「足しても足してもサンプルがすぐ無くなってしまう!」という出荷担当者からの悲鳴も聞こえた(汗)超人気商品です!
ベーシックな形状、主張し過ぎないしっとりとしたカラーリング、ナチュラルな色幅によるクラフト感・・・汎用性の高さと意匠としてのクオリティの両方を兼ね備え、住宅から店舗、施設と様々な場所からの引き合いをいただいております。

自社製品のため受注後生産が可能で、大きな物件にも対応できるのも魅力のひとつ。ただ、現状在庫は少なくなり始めているため直近の現場で検討をされている方はどうぞお急ぎください!

「モット」シリーズページへ


在庫状況は常に変動しております。タイルサンプルに添付のQRコードや、カタログ商品ページのQRコードからこまめに在庫状況をご確認願います!

qrcode1

1.QRコード読取アプリを起動し、QRコードにかざす。

qrcode2

2.読み取ったURLをタップし、オンラインショップのページに移動する。

qrcode3

3.販売価格と一緒に、現在の目安在庫状況が表示されている。

オンラインショップの商品ページへアクセスするため、寸法などの製品情報をチェックしたい時にもぜひご利用ください


最新版カタログの発送は下記よりお気軽にご依頼ください。


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

商品PVのご紹介!

タイルパークでは現在、自社工場生産のmade by TN商品を中心にプロモーション動画の制作をおこなっています。
まずは下記の4シリーズが完成いたしましたので、ぜひご覧ください!


睡蓮-LH

「睡蓮-LH」商品一覧

チャット

「チャット」商品一覧

式部

「式部」商品一覧

モット

「モット」商品一覧


商品PVはこれからどんどん増えていく予定です!
▼▼▼ぜひチャンネル登録もお願いいたします▼▼▼



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

ニューヨークだより 第61回:PHD Terrace at Dream Hotel Midtown

取材:2019年12月 写真/記事:佐京佑夏


ニューヨークは11月末の感謝祭が終わると、街のすべてがクリスマスのホリデーシーズンに変わります。マンハッタンでは至る所で、クリスマスツリーやクリスマスのデコレーションをしたお店を目にします。


年末になると観光客が増えるので、ミッドタウンは人で溢れかえり、たくさんの人がインスタ映えするディスプレーの場所で写真を撮っている姿が見られます。


特に、ロックフェラーセンターに毎年飾られるクリスマスツリーは世界で一番美しいツリーと言われています。ラジオシティミュージックホールの周りは、クリスマスのショーなどを見に来ている人たちで特に賑わっていました。


ロックフェラーセンターのすぐそばにある有名高級デパート「サックスフィフスアベニュー」では、今年上映されて話題になっているディズニーの「Frozen(アナと雪の女王)2」をテーマにしたウィンドウディスプレイ。そして建物全体のファサードはFrozenのお城をイメージしたイルミネーションになっています。





(https://www.laughingplace.com/w/news/2019/11/26/saks-fifth-avenue-frozen-2-window-display-ceremony-featuring-idina-menzel/)

「アナと雪の女王」のキャラクターを使ったディスプレーには、子供達、そして大人も目が釘付けでした!時間になると建物全体のショーが行われ、音楽とともに素晴らしいイルミネーションのパフォーマンスを見せてくれます。



今回はミッドタウンのDream Hotelにあるルーフトップバー、”PHD Terrace”をご紹介します。
こちらのルーフトップバーはオールシーズンでやっているバーですが、今年からホリデーシーズンになると、こちらのスペースがホリデーイルミネーションにガラッと変わるようになりました。

ホテルの正面入り口とは別になっていて、外に設置されている場所から入ります。こちらでIDをチェックされた後、エレベーターでルーフトップバーへ行きます。






15階のエレベーターを降りると、インダストリアルなペンダントライトが天井全体的にありラスティックな雰囲気を出しています。




15階はレザーシートにグリーンとゴールドのカラーで統一された内装。木の床と天井でペントハウスの高級感を出しています。特に特注で作られたゴールドのセラミックタイルはすごいゴージャスで、高級なナイトクラブ風の作りになっています。



今回注目したいのはこちらの16階にあるルーフトップバーです。ホリデーシーズンの間は、シェイクスピアの劇“Midsummer Night’s Dream(真夏の夜の夢)”を冬のイメージに変えて”Midwinter Night’s Dream(冬の夜の夢)”のテーマでテラスが作られています。




早い時間に行きましたが満席でした。スタンディングでバーもかなり混雑しています。


天井はキラキラ光るルミネーション。まるで冬の夜空の下を散歩しているようです。
床から天井まである、白い冬の花をイメージしたディスプレーが幻想的でロマンチックな雰囲気を出しています。







ラウンジエリアは2つに分かれており、”Enchanted Garden(疑惑の庭)” をイメージした花のトンネルを通って反対側のバーへ行きます。



反対側のラウンジも同じテーマのバーで天井のイルミネーションとミッドタウンの夜景が窓越しに見渡せるようになっています。




バーのバックスプラッシュは、ダークブルーにハンドペイントされたスクエアのセラミックタイルです。ディスプレーのリカーがダウンライトに照らされて、タイルのデコレーションを引き立てています。






ラウンジのテーマに合わせてカウンターパネルもヨーロッパをイメージさせるアンティーク風スクエアタイルが使われていて周りの幻想的なスタイルにあっています。


ちょっと寒かったですが、アウトドアエリアもオープンしていたので気分転換に出てみました。賑やかなマンハッタンの夜景が見えて素敵です!
冬の夜景もまた情緒があって、このようにバーで気軽に楽しめるのは良いですね。








(https://thirstymag.com/nyc-phd-dream-midwinters-night-dream/)
「冬の夜の夢」がテーマになっているテーマベースのカクテルが人気のようです。

私はGoldtini(ゴールドティーニ)。友達はWinter Warmer Margarita(ウィンターウォーマーマルガリータ)を注文しました。

クリスマスのイメージで素敵なカクテルです。
Goldtiniはココナッツウォッカとアーモンドミルクが入っていてマイルドな甘さの味です。Margaritaはテキーラがベースでストロベリーの風味でさっぱりしていました。



ホリデーシーズンのニューヨークはとても見所がたくさんあります!是非このシーズンに一度訪れて欲しいです。



ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

タイルに注目したいところですが・・それ以上に皆様、あの真っ白な花のトンネルが印象深かったのではないでしょうか!?
ホリデーシーズン限定の内装のようですが、とても幻想的で美しく、ニューヨークの夜にピッタリの華やぎです。お店に足を踏み入れた瞬間から「冬の夜の夢」の世界へ引き込まれてしまいますね。


この内装イメージにピッタリのタイルはこちら!

ピカソ
華やかなデコレーションの壁には「ピカソ」がおすすめ!洒落た内装デザインに一役買います。


==お店情報==

PHD Terrace at Dream Hotel Midtown
210 W 55th St, New York, NY 10019


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com


▼第1弾キャンペーンはまもなく締め切り!ぜひご参加ください。

受注開始商品のご案内

本日から新カタログの発送を開始いたしました!発送は下記よりお気軽にご依頼ください。


大変ありがたいことに、発送開始前から予想をはるかに超えるお申込数を頂いております。受付から発送までに数日お時間を頂戴しますので何卒ご了承願います。

新商品がほぼ全て受注開始となります。一部の商品は入荷が前後致しますが、現時点でご注文・サンプルの受付可能なものを順次ご紹介いたします。


新たに受注を開始した商品

式部(しきぶ)
繊細な釉薬表現はまさに窯変技術の結晶!焼き物ならではの温かみある色合いが高いデザイン性につながります。





バリエーション

シリーズページへ


藍里(あいり)
ハンドペイントと量産技術を融合し、深みのある色表現を実現。形状の組み合わせも楽しめるタイルです。





バリエーション



シリーズページへ


モット
ベーシックな2丁掛サイズに僅かな歪みや色むらをもたせ、ナチュラルな風合いに仕上げました。





バリエーション

シリーズページへ


トルテローニ
ユニークなウェーブ型の内装タイルが新登場。式部と同じ釉薬を使用していますが、形状の違いによって窯変の出方が僅かに異なり、独自の色を見せてくれます。





バリエーション

シリーズページへ


長良(ながら)
白の原料にこだわり、内装ならではの美しい発色を追求。それでいて定番的な形状なので、施工後の雰囲気がイメージしやすい所もポイントです。



バリエーション

シリーズページへ


馬瀬(まぜ)
なめらかなマット釉を使用した繊細なシリーズ。優しく柔らかみのある、フェミニンな空間におすすめです。



バリエーション

シリーズページへ


品番によっては若干入荷が前後するものがございますが、以上の商品はすべてサンプルをすぐにご用意することが可能です。ぜひご検討くださいませ。

タイルサンプルに商品ページへのQRコードがつきました!

qrcode1

1.QRコード読取アプリを起動し、サンプル裏面に貼られているQRコードにかざす。

qrcode2

2.読み取ったURLをタップし、オンラインショップのページに移動する。

qrcode3

3.販売価格と一緒に、現在の目安在庫状況が表示されている。

タイルを選ぶ時に、在庫状況はとっても重要・・・発注を予定しているタイルは、ぜひ上記の方法でこまめに在庫チェックを行ってくださいね!
(オンラインショップの商品ページへアクセスするため、寸法などの製品情報をチェックしたい時にもぜひご利用ください)





タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

販売を開始した商品のご案内

年末から年始にかけて、いくつかの商品が一斉に販売開始となりました!順番にご紹介いたします。


チャット
97x47mmの長六角形モザイクタイルシリーズです。タイル表面のテクスチャや色むらが壁面をリズミカルにアレンジ。その名の通り弾むような会話が生まれる楽しい空間を作ります。





バリエーション

シリーズページへ


甚[じん]
重厚な中にきらりと輝きを放つ特殊な釉薬のシリーズ。和・洋どちらにもしっくり馴染み、大人のカッコよさを演出します。





バリエーション

シリーズページへ


山水[さんすい]
ナチュラルなミックスカラーのヘキサゴンモザイクタイル。繊細なテクスチャが作る豊かな表情で、高級感のある室内を演出します。





バリエーション

シリーズページへ


ラフィニタ
磨き仕上げの天然石モザイク。高級感溢れるヨーロピアンなインテリアに。内装の壁・床で使用可能です。





バリエーション


シリーズページへ


ネスト
天然石を磨いた後に表面を粗してマットに仕上げました。上品な白さで空間をパッと明るくします。



バリエーション

シリーズページへ


また下記の商品も近日中に販売を開始予定です!HPをチェックしてくださいね!


藍里[あいり]


モット


トルテローニ


長良[ながら]


馬瀬[まぜ]



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

インスピレーションの宝庫!施工例が追加されました


タイルパークの商品を使用していただいた現場から施工例写真を頂きましたのでご紹介いたします。インテリアデザインのインスピレーションを見つけましょう!


写真提供:LOHAS studio

色彩豊かで華やかなインテリア

個人邸のキッチンに使用していただいたのは、なんと「ハロン湾」に「ブイ」!インパクトのあるデザインのためか住宅での事例はまだ少ない両タイルですが、この物件ではこだわりの内装に見事にマッチ。デザイナーや暮らす人の高い感性がうかがえる素敵なインテリアになっていました!


写真提供:LOHAS studio

写真提供:LOHAS Studio(HP
施工例検索ページで他の写真も見る


写真提供:株式会社弘栄工務店

曲線の似合うやわらかな空気感

岐阜県で木のぬくもり溢れる住宅を手掛ける工務店様のモデルハウスに使用いただいた事例です。「モロッカン」のやわらかな曲線や独特の焼きムラが木の建具やグリーンインテリアとよく馴染み、居心地の良い空間に仕上がっています。


写真提供:株式会社弘栄工務店

写真提供:株式会社弘栄工務店(HP
施工例検索ページで他の写真も見る


写真提供:株式会社リノステージ

木と緑のダイニングスペース

マンションリノベーションでご採用頂いたのは「霞(カスミ)」。カウンター、トビラまで木で統一された空間に施工された霞は、まるで住宅内に森の茂みが現れたようで見る人をドキドキさせてくれます。


写真提供:株式会社リノステージ

写真提供:株式会社リノステージ(HP
施工例検索ページで他の写真も見る


写真提供:lululemon

お客様の輝きを引き立てるフロア

最後は店舗での施工例。大丸心斎橋店にオープンしたフィットネスウェアの専門店「lululemon」の更衣室です。今回lululemon様に許可をいただきスタッフが撮影させていただきました。「ロッカ-メタル」の黒いROME-3に白のROME-1を散りばめ、ミラーボールのように鏡の前に立つお客様の輝きを引き立ててくれています。


写真提供:lululemon

写真提供:lululemon Daimaru Shinsaibashi(HP
施工例検索ページで他の写真も見る


タイルパークでは他にもお客様から頂いた施工例写真を多数ご紹介しています。ぜひタイル選びの参考にしてくださいね!

施工例紹介ページはこちら


施工例写真募集

皆様の施工例写真をぜひタイルパークで紹介させてください!

タイルパークのタイルを実際に使用した写真を大募集中です。ホームページで写真とお名前(匿名可)をご紹介させて頂くほか、2019年度は年間約30,000部が配布された商品カタログでも掲載させて頂く可能性がございます。

ぜひ皆様のお写真をタイルパークへお送りくださいませ!詳しくはバナーから募集案内ページをご覧ください。




SNSでは現在、タイルパークの写真にハッシュタグをつけて投稿するキャンペーンも開催中です。こちらは施工後だけでなく、取り寄せたサンプルの写真でもOK!ぜひ振るってご参加くださいませ。

(キャンペーンの詳細は上の画像をクリック)




年末年始の営業について

タイルパークは下記の期間中休業とさせていただきます。

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

年内最終出荷は27日朝のご注文確認分までとなりますのでご注意ください。
27日午後から休業期間内に頂いたご注文、サンプル注文、お問合せへのご対応は1月6日の営業再開より順次おこなってまいります。


※年末・年始は運送会社が大変混み合うため、日時指定をお受けできない可能性がございます。12月27日までの配達指定でご注文いただくなど、お早めの納入完了にご理解・ご協力をお願いいたします。

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

台湾展示会 台北建築建材産品展 出展

今年も台北での展示会の時期が来ました。台湾の代理店とともにお客様にタイルパークの魅力を伝える展示会です。イタリアで展示した商品をそのまま台湾へ持ち込んでいるので、チェルサイエの台湾版のようなものです。

初日の状況はまずまずです。隣に全国タイル工業組合のブースがあり、そこでもTNのタイルを展示しています。

ニューヨークだより 第60回:Misi

取材:2019年11月 写真/記事:佐京佑夏

今回はブルックリン、Williamsburg(ウィリアムズバーグ)のウォーターフロントに新しくオープンしたドミノパークの前にあるイタリアンレストラン、Misi(ミシ)をご紹介します。


ウィリアムズバーグの歴史的ランドマークとして有名な、1856年に建てられたドミノ砂糖精錬工場のDomino Sugar Refinery(ドミノ・シュガー・リファイナリー)。アメリカでは最も大きな砂糖会社で、大体どこのカフェやレストランでもドミノ社の砂糖を使っていています。


(https://www.forbes.com/sites/jordilippemcgraw/2018/09/20/weird-facts-domino-sugar-factory/#3b8b2df553ef)

2004年に工場を閉鎖してから、ニューヨークのランドマーク(歴史的重要建築保存物)として認定され10年以上このまま放置されていました。ランドマークになってしまうと改築するのは難しいので、ディベロッパーの方でもなかなか開発計画は進まなかったようですが、現在はこの工場の既存建物部分を残しつつ複合住宅にするための工事中です。

その周り一帯は開発され、イーストリバーを眺められるパークやプレイグラウンド、ビーチバレーコートや芝生のピクニックエリアなどができ、家族で楽しめる新しい人気のスポットになりました。




このドミノパーク前のKent Avenue沿いに去年オープンした人気イタリアンレストランのMisi。

外からは従業員がパスタを作っている姿が見れます。

MisiのオーナーシェフであるMissy Robbinsは沢山の受賞歴がある有名シェフで、なんとオバマ元大統領のお気に入りシェフだそうです。人気レストランのため、数ヶ月前まではかなり早くから予約しないとランチでも予約が取れないほどでしたが、今回は1週間前にランチの予約が取れたので行くことに!

広くて開放感のあるスペースに入ってすぐ目に入るのが、壁全体に使われている白いイタリア製の煉瓦。

煉瓦は入り口に入ってからある植木の囲いとしても使われています。

私が予約を取った時はカウンター席しか空いていませんでした。行ってみてなるほどと思ったのですが、広いスペースの割にテーブルのダイニング席の数が少なく、カウンター席を中心に空間が作られています。

入って右側がオープンキッチンになっていてカウンター席が周りにあり中でシェフが作っている様子を見ることができます。



私はキッチンの様子が見たかったので頼んで真ん中のカウンターにしてもらいました。

メニューはベジタブルが中心になっている前菜とパスタ。
私たちはシグニチャーディッシュになっている、ホイップされたリコッタチーズがのっているクロスティーニとグリルされたナスを前菜に、パスタはリガトーニのポモドーロ(トマトソース)と、ほうれん草とマスカポーンチーズが中に入っているトルテリーニにしました。

前回のMARBLEもそうでしたが、ワインを楽しみながら自分の頼んだ物が目の前で見る事ができるのは体験型ダイニングとしてとても贅沢です。
こちらのレストランではカウンター席の方がダイニング席より人気があり先に完売するらしいので、私たちはラッキーでした!

とても忙しいキッチンなのでシェフが作っている迫力というか熱気と流動感が伝わってきます。



カウンタートップは温かみがあり親しみやすい白い木素材。スツールは黒でシックに統一しています。

開店同時に行きましたが、30分も経たないうちにカウンター席は満席に!

ダイニングルーム全体の床に使われるタイルでは、ヘキサゴン型のグレー色のタイルに焼き付けた黒い3本の線がデザインされています。

シェフはこちらのレストランデザインに関してはかなりの思い入れがあり、このタイルはイタリアのコブルストーンをイメージして取り入れた特注のようです。白いイタリア煉瓦も含め、お客さんが本場のイタリアで食事を楽しんでいる雰囲気をデザインしたかったようです。


左側の奥は、先ほど外からガラス張りで見えたパスタを作るワークショップになっています。



ダイニングルームからパスタを手作りしているワークショップが見ることができるのも、美食体験の一つですね!

こちらのワークショップも床はヘクサゴン型のグレータイルで、壁は一面に白いタイルが貼られています。グレーと白のカラーでダイニングルームとの統一感があり、クリーンな仕上がりになっています。

メインのカウンター席とは別に真ん中にもバーステーションも兼ねた小さめのカウンター席があります。



こちらのレストランは2019年Restaurant & Bar Design Awards(世界的に認められているレストランとバー空間デザインの賞)にノミネートされています。
照明にもこだわっているのがわかります。白、黒、グレーのニュートラルな空間にとてもコンテンポラリーな間接照明が使われていて、ダイニング空間を盛り上げています。



テーブル席の周りにある特注のウォールスコンス(ブラケット)は、ブラスでできた長いスティックの内側にLEDが入っています。シンプルでクリーンなデザインは、エレガントで温かい雰囲気を出しています。



ダイニングルーム全体は手拭きガラスで作られたペンダント照明が使われています。手作り感があり親しみやすいですね。



私たちの座っているカウンター上部にある照明もまた違った照明を使っています。白いコンテンポラリーなデザインのトラック照明です。


前菜が来ました!ホイップされたリコッタチーズがのったクロスティーニに、グリルされたシシトウが付いてきました。これは別々に食べても良いしチーズの上にのせて楽しむこともできます。見た目よりチーズが重くなくさっぱりしていてシシトウと合います。

グリルされたナスの上にレモン、オリーブオイルとパルメザンチーズがたっぷりかかっています。さっぱりしていて美味しいです。



トマトソースのパスタも美味しかったですが、私はこのトルテリーニがブラウンバターソースと合いとても気に入りました!


ブルックリンの新しい人気スポットである、歴史的なランドマークのドミノパーク。訪れた際には、ぜひウイリアムズバーグブリッジを眺めながらMisiのイタリアンを試してみては如何でしょうか。


(https://www.yelp.com/biz_photos/misi-brooklyn?select=XRoMnaqdVriweAF70niQMQ)

ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

洗練された内装が美しいMisi。広々とした店内はとてもシンプルかつ開放的で、おいしい食事と楽しい会話を楽しむことができそうですね。 壁に使用されているボーダーのレンガが、白と黒の広々とした空間に温かみをプラスしていてお料理を引き立たせてくれています。


この内装イメージにピッタリのタイルはこちら!

タンブルボーダー
廃棄予定だったボーダータイルの角を落とし、ナチュラルなインテリアタイルとして復活させたシリーズ。素材の温かみがあり、白壁のモダンな内装にアクセントとして使っても相性抜群です!


==お店情報==

Misi
329 Kent Avenue, Brooklyn NY 11249


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com


▼ただいまキャンペーン開催中!ぜひご参加ください。

LEXUS NEW TAKUMI PROJECT

レクサスが主催する150人の匠の作品を展示したイベントが京都で開催されました。以前から見に行きたかった私は、妻を口説き付き合ってもらうことにして、京都まで出かけました。

https://lexus.jp/smp/brand/new-takumi/craft-connection-kyoto/

各県からいろんな技術を持った人が集まり、見応えのあるイベントでした。また、会場のデザインは隈研吾さんが監修しているとのことで、京都新聞の地下室が不思議なアートの空間に早替りしています。この場所自体がアートです。

入り口に展示してあるモニュメント
展示風景

少し作品を紹介します。

表面のテクスチャーがすごい。まさに匠。
宇宙を感じさせるブルー

タイルの表面に使いたいような自然なライン

こんな細かいもの、どうやって書いたんだろう
神秘的なピラミット型
コバルトブルーの曲線がキレイ

魂のこもった作品は、どれも訴えるものがあります。この中からどのくらい将来の有名アーティストが出てくるのか、楽しみです。

販売を終了する商品について

現在タイルパークで販売中のいくつかの商品が、年内の営業(~12月27日)をもって販売終了となります。ご検討中のお客様には誠にご迷惑をお掛け致しますが、ご採用の際はお早めのご注文をお願い致します。

27日で販売を終了する商品


バルーンストーン2


マーロン


レジーア-25角(※レジーア-100角は継続して販売いたします)


アルターナ


ニューヨーク-ミニヘキサゴン 貼り出し用役物(※1月6日より半マスを販売予定です)


スプリットロックス SPR-CW(※限定在庫のため、現在の在庫が無くなった場合は27日よりも前に終了となる可能性があります)


仕様・価格が変更となる商品について

1月発刊のカタログより下記のように仕様・価格が変更となります。


遊彩 YSC-6 カラー比率の変更
現在は濃淡ミックスで販売をおこなっておりますが、新しいカタログより濃色・淡色それぞれ1色ずつの販売に変更となります。なおカタログ発刊までの間は現行通りミックスカラーで販売致しますのでご注意ください。


ニューヨーク-ミックス 入数変更
いずれの品番も10シート入/箱に変更を予定しております。(カタログの発刊前に変更となる可能性がございます)


ペルラ-クレスト 入数変更
いずれの品番も10シート入/箱に変更を予定しております。(カタログの発刊前に変更となる可能性がございます)。なおロットによっては5シート入2箱を1個口として送料計算をおこなう場合がございます。


価格の変更
生産コスト見直しにより下記商品の単価が変更となります。
ブラックベースモザイク(BBH-501~508)税別1,062円/シート → 税込844円/シート
絢爛(KN-1~3)税別861円/シート → 税込817円/シート

なお価格の変更は12月27日の営業終了以降となります。


販売終了商品につきましては、お知らせがギリギリとなり誠に申し訳ございません。ご検討中の皆様は何卒ご注意下さいますよう宜しくお願い申し上げます。



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

Just another WordPress site