特集 内装タイル【エルサ】

エルサ

【 エルサ 】

穏やかで凛とした佇まい
組み合わせを楽しむ内装タイル

タイルパークの人気内装タイル「エルサ」シリーズをご紹介します。
釉薬の凛とした表情と、色むらが紡ぎ出す温かさが同居する、他のタイルには見られない独特の佇まい。複数の形状を組み合わせるデザイン選択の楽しさもご提供します。
発売以降、とくに住宅のキッチン・洗面台で圧倒的な人気を博し、「水まわりだけはこだわりたい!」という新築オーナー様の夢を叶えるお手伝いをしています。

3つのサイズ、4つの面状

「エルサ」には150x75mm、150x150mm、240x40mmの3種類のサイズがございます。単独でも使いやすく、ミックス貼りでも検討しやすいサイズ感が特徴です。
また150x75mmはフラット面に加えて、3種類のレリーフ面もご用意。ランダム張りで動きを出したり、アクセントラインとしての使用もおすすめです。

3形状と4面状
単独使用のイメージ_ELSA-3F
単独使用のイメージ(ELSA-3F
単独使用のイメージ_ELSA-3F
ミックス使用のイメージ(ELSA-2FELSA240-3ELSA150-3
単独使用のイメージ_ELSA-3F
アクセントライン使用のイメージ(ELSA-2F+2A+2B+2C)

凛とした釉薬の表情

「エルサ」で使用している釉薬は「貫入(かんにゅう)釉」と呼ばれる、表面のガラス質に細かな亀裂が生じる釉薬です。貫入内への汚れの浸透を危惧して、一般的にタイルでは敬遠されがちな釉薬ですが、他のタイルではなかなか見られない繊細さをたたえています。
(※予めくるみ油を塗布するなどして貫入を埋めておくと浸透防止に繋がります)

手作業による模様づくりの様子

透明感のある釉薬のため、ガラスモザイクタイルとも相性が良く、少量落とし込んでみても魅力的になります。

製品一覧

オススメの使い方:
住宅の洗面台やキッチン、カップボードなど、スペースは小さくともお施主様が拘りたい場所でご提案いただくことが多いシリーズです。色遣いやミックス貼り、レリーフ面の配置など、お施主様と一緒に考える楽しみもご提供します。


CADデータ・参考割付図配布中

この商品は割付けの際に便利な「製品CADデータ(DXF)」と「参考割付図(PDF)」を無料提供しています。
詳しくはバナーをクリック!

タイルをご購入いただいた皆様へ

施工例大募集

タイルパークではお客様からの施工事例写真を募集しております!ホームページやSNSで紹介させていただける場合は、ぜひ下記の応募ページより写真をお送りください。


おすすめサービス案内

サンプル請求
WEBブックライブラリ
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
カットサービス
よくある質問

このタイル、こんな活かし方があったのか・・

東奔西走~タイル旅 vol.5

タイルパークの(株)TNコーポレーション、デザイン室の渡辺です。
タイルが使用された建物をいろいろ巡る企画、
「東奔西走~タイル旅」です。
建築に関わる方の何らかの参考になれば幸いです。

今回は弊社のタイルをご採用いただいた
あの有名なカフェを訪ねました。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店 入口
タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店 カウンター

訪ねたのは
タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店』さん
2024年7月8日(月)オープンの新しいお店です。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店
タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店

ご使用いただいたタイルは絵柄が付いていますが、
多色使いではなく落ち着いた雰囲気なので、
お店全体のカラーやコーヒーのイメージとも
マッチしており、とても素敵でした。

使用タイル:ピカソ2 DF218

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店

このタイル、床に使われることが多いタイルのため
今回、このお店を見た瞬間思ったことは、
「このタイル、こんな活かし方があったのか・・」
というものでした。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店
タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店

↓お店の客室の壁にはこんな絵が飾られていました。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店 壁面の絵
タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店

↓お店を出ると、こんな空間となっています。
渋谷にいるのに騒がしくなくて癒されます。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店 出たところのスペース

唐突ですが、私はタリーズコーヒーさんの
「エスプレッソシェイク」が昔から大好きで、
一時期、販売が無くなってしまった時があって
とてもショックでした・・
復活してくれて嬉しいです。

タリーズコーヒー エスプレッソシェイク

残念ながら弊社のある、
岐阜県可児市(田舎なんです・・)にはまだ
タリーズコーヒーさんがありません。
少し前にやっと、スターバックスさんは出来たのですが・・
なので、東京出張の時はタリーズコーヒーさんの
「エスプレッソシェイク」は楽しみの一つです。

タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店

タイルを採用してくださった設計の方、
施工いただいた職人さん、
ご協力いただけたお店の方、掲載許可をくださった
タリーズコーヒージャパン株式会社 広報の方に
心から感謝いたします。

写真協力: タリーズコーヒージャパン株式会社
店舗名:タリーズコーヒー 渋谷アクシュ店
https://shop.tullys.co.jp/detail/1003259


この記事の執筆者:渡辺(タイルパークスタッフ)
タイルパークでお客様からの問合せ対応やコンテンツ作成を担当 。妻、娘、ペットのインコと仲良く暮らす50代。綺麗なものと動物が好き。


■関連商品のご紹介■

ピカソ2 DF218
異国風の複数の模様がランダムにミックスされています。
床・壁に使用することができ、ラインに並べてアクセント的な使い方もおススメです。
(柄の指定は出来ません)
→詳細を見る

■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
カットサービス
カットサービス
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

台風7号による配達への影響について

いつもタイルパークをご利用いただき誠にありがとうございます。

8月16日から週末にかけて、台風7号の関東接近による大雨や暴風の影響により、出荷済みのお荷物に配達の遅延が発生する可能性がございます。
(※関東以外の地域でも、今後天候や道路状況等によりお荷物の配達に遅延又は見合せが生じる可能性がございます)

出荷済みのお荷物の配送状況については、追跡用のお問い合わせ番号をメールでご案内しておりますので、各運送会社の追跡サービスからご確認ください。

▼西濃運輸
https://track.seino.co.jp/kamotsu/GempyoNoShokai.do

▼日本郵便
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input

さらさら?でこぼこ?おすすめ内装床タイルの手ざわりを比較!

おすすめ床タイルの手ざわり比較

室内から屋外まで連続で使用できるのが特徴の「イン&アウト」。
同じく屋内外で使用できる石調模様の「イン&アウト マーズ」。
内装と外装で2種類の面状が使い分けられる「ブルー&ホワイト」。

土足の場所だけならあまり気になりませんが、室内の床にも検討するとなると、手ざわりは非常に重要な要素。
そこで今回は、スタッフが実際に手や足で触ってみた感想をストレートにお伝えしたいと思います。床タイル選びの参考となれば幸いです。

今回比較したタイルはこちら

今回比較した6品番の画像

①イン&アウト YZI6S37 ②イン&アウト マーズ M6143 ③ブルー&ホワイト 30NG ④ブルー&ホワイト 30RG ⑤クリマ 2012KLM505 ⑥イン&アウト ハードウッド W122025

今回手ざわりを比較したタイルはこちらの6点。はじめの4つはそれぞれの手ざわりの違いを、うしろの2つはよく似た木目調でどういう違いがあるかをお伝えしたいと思います。
(※シリーズによってはカラーや生産ロットで多少手触りに違いが出る場合もございますのでご了承ください)

人気の床タイル4点の手ざわりを比較

ここからはスタッフが実際に触ってみて、手ざわりがなめらかと感じた順に並べてみます。

究極のさらさらで手ざわり抜群
「イン&アウト」

イン&アウトの手ざわり

今回比較したタイルの中では最も凹凸が少なく、まさにすべすべ、さらさら。それでいて滑りの抵抗を測ったC.S.R値は、屋外使用可能な0.48をマークしました。(※タイルパークでは0.46以上を屋外使用の目安としています)

タイルの表面を例えるならまさにフラットな凪の海。手ざわりが良いので素肌で触れる可能性のある脱衣所の壁などにも良いかもしれませんね。

YZI6S36-600 施工イメージ

やや凹凸はあるが手ざわりには影響なし
「イン&アウト マーズ」

イン&アウト マーズの手ざわり

次に触り心地が良いと感じたのが、今年度から加わった「イン&アウト マーズ」。無印のイン&アウトと比べると若干表面に凹凸が感じられますが、靴下を履いて歩けばほとんど分からない程度。ゆったりとしたスパンの大きな波というイメージでしょうか。

こちらもC.S.R値は0.47のため、屋外でも使用可能です。

M6141-600 施工イメージ

細かな凹凸で意見が分かれそう?
「ブルー&ホワイト」 NG(ノングリップ面)

ブルー&ホワイト ノングリップの手ざわり

屋外使用を想定したRG(ラフ面)との使い分けとして、室内使用の際におすすめしているノングリップですが、じつはC.S.R値自体は0.47あるので、数値上は屋外でも使用可能です(※玄関ポーチのような雨や泥かかりが多い場所は、より滑り抵抗値の高いRGがおすすめ)。

手ざわりは完全なフラットではなく、ごく浅いけれど細かな波が覆っているようなイメージ。靴下やスリッパで歩行する分にはほとんど気になりませんが、素手で触れると案外よく分かります。凹凸が細かいからか、人によっては下記のRGよりもざらりと感じることがあるようです。

CE66034NG 施工イメージ

凹凸はハッキリあるけど思ったよりさらさらしてる
「ブルー&ホワイト」 RG(ラフ面)

ブルー&ホワイト ラフ面の手ざわり

今回比較した中では最も凹凸を感じるRG。気になるNGとの違いですが、凹凸が多いというよりも「高低差がある」というイメージが適格かもしれません。この凹凸によって滑り止め効果を発揮しますが、とはいえ手で触った時の印象はそれほどざらざらとはしておらず、モップがけの必要がない場所なら、屋内でも十分使用可能です。(※モップが摩耗しやすいため)

C.S.R値は比較した6種類の中で最も高い0.5をマークしているため、水や泥かかりの可能性がある場所なら一番安心して選ぶことができますね。

CE33034RG 施工イメージ

木目調タイル2点の手ざわりを比較

次は、サイズもデザインもよく似た木目調のタイル「クリマ」と「イン&アウト ハードウッド」を比較してみたいと思います。

滑り止め効果は無いが居室内には最適!
「クリマ」

クリマの手ざわり

イタリア産の内装用タイル「クリマ」は屋内使用のみが想定された商品。C.S.R値も0.44と低いため屋外での使用は非推奨ですが、非常にさらさらとした手ざわりのため水濡れしない居室内にはおススメ。

手ざわりの滑らかさを活かして、壁に使用するのも良いかもしれません。

2012KLM505 施工イメージ

手ざわりには大差なし?内外併用ならこっち!
「イン&アウト ハードウッド」

イン&アウト ハードウッドの手ざわり

今年度から「イン&アウト」のシリーズとして登場したハードウッド。実際に触ってみた手ざわりは、クリマと比較するとややすべり止めが効いているような感じはあるものの、凹凸感やさらっと感はほとんど差がありませんでした。

何といっても特徴的なのは、クリマと同じような手ざわりでありながらC.S.R値は0.47をマークしていること。そのため内装専用のクリマと違い、そのままテラスなどの屋外に繋がる場所でも採用することが可能です。使用する場所によってどちらを採用するかぜひご検討ください。

W122021 施工イメージ

購入前にタイルサンプルで手ざわりをチェック

はじめにも書いた通り、室内の床に使用するタイルは手ざわりの良し悪しがとても重要な要素となります。長く身近に使用する住宅内装において、日々わずかなストレスが蓄積するのは少しでも避けたいところですよね。

ただ、今回の触り心地レビューはあくまでスタッフの主観なので、人によっては違った印象を受ける可能性も十分ございます。

カットサンプルを取り寄せた際は、色見や裏足の形状だけでなく、ぜひ手ざわりもしっかりチェックしてくださいね。
(※手ざわりはロットによって多少変わる場合がございます。予めご了承ください)

サンプルの請求方法はこちらをチェック

カットサンプル

イン&アウトシリーズ

さらりとした手触りと、屋外でも使用できる耐滑り性という、これまでは相反すると思われてきたこの二つの特徴を併せ持つタイル「イン&アウト」シリーズ。一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張でき、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求。内装タイルに匹敵するなめらかさは清掃性にも優れ、定期的にモップがけをおこないたい飲食店や施設のフロアにも最適です。


この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。


■関連商品のご紹介■

レギャン
今回の比較した中には含まれていませんが、レギャンもラフ面とノングリップ面がございます。タイル表面にデザイン上の高低差があるため室内の床ではあまり使われませんが、石調のタイルをお探しの場合はぜひご検討ください。

→「レギャン」を見る


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
カットサービス
カットサービス
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

タイルづくりの現場から 【番外編】倉庫と作業場

わたしたちがつくるタイル、そのつくっている現場の日常を、写真、動画を交えながら、工程を追って順にご紹介してきました。
前回までで、工場内は一通りぐるっと回りきったので、今回は少し離れて、倉庫とその中で行っている展示会の準備など諸々…について、少しご紹介したいと思います。

タイルパーク倉庫
倉庫でパネル準備

タイルパークの本社・工場。会社のすぐ前には川が流れ、一見すると自然豊かな場所のように見えますが、実は意外と市街地の中にあります。(マックまで徒歩3分!)

昭和34年の創業時は、モザイクタイル発祥の地で「タイルの聖地」とも言われる、岐阜県の多治見市、笠原という所に本社を構えていたのですが、平成元年に本拠地をこちら(お隣の可児市)に移転してきました。
そのため、大きな倉庫は、元々本社のあった場所や、他の場所にいくつかに分かれて点在しています。
ここ数年で、海外への輸出がかなり増えました。大きな単位で在庫が動くことも多いので、それなりの保管場所が必要です。

倉庫への道の開通式

昨年、本社のすぐ隣に新しく倉庫を構えました!
上の写真は、本社から100m先の倉庫への道の開通式の様子。第一便のトラックが出発しました。

新倉庫の外観

なんだか派手な外観。この空き物件、元々はゲームセンターが入っていた建物。

空っぽの倉庫

タイルを搬入する前の倉庫内。広々。壁に “Do it when you can.” とあります。うん、間違いないです(笑)

1つ上の写真が内装工事中の様子のビフォー、こちらが搬入後のアフター。ずらっと並び、積まれたタイル、タイル、タイル…。
こちらの倉庫には、「ぺルラ」シリーズをはじめとする、アメリカのお客様と共同開発している自社製品を主に置いています。

英語表記のケース

デザインはアメリカ ”Designed in California” の文字が箱に記されており、作っているのは私たちの工場なので、”made in Japan” のタイルです。カタログにも「made by TN」と表記して掲載しています。海外のお客様向けにつくっている製品なので、商品名、形状や色も海外販売用に英語品番で記載されています。

「ぺルラ」の6色

「ぺルラ」は6色展開なのですが、色名が、「Kumamoto」「Kushi」「Moonstone」「Pacific」「Olympia」「CapePearl」。2種類の白の色名が、”熊本”と”櫛”。なぜ白が熊本なのか、真相は不明です。。。

この倉庫は、タイルパークの国内部門と海外部門の共通倉庫。海外へ出荷する製品は、一旦別の輸出専門倉庫へ移動し、そこから港へと運ばれます。船でアジア地域を中心に、世界各地へと運ばれていきます。

今日も倉庫では、フォークリフトが小回りを利かせ通路を通り抜け、安全第一で走っています。

フォークリフト

勤続何十年のベテランスタッフさんが、バック走行でスイスイと運んでいました。
私は車のバック駐車でも、焦るとどっちにハンドルきってるのかわからなくなってしまうので、とてもできそうにありません…。

フォークリフトは、荷物を積んだ状態で前に走行すると、載せた荷物が視界の邪魔に。 その点、バック走行なら視界をさえぎられることがないため、よりスムーズに運転できるようになります。
しかも、出入口の段差部分で少し下り坂があるので、前進だと、前のツメの部分(フォーク)がぶつかってしまいます。ガタンっとなって商品が破損してしまったら大変です。
何気なく見ていても気付きませんが、話を聞けば、いろんな配慮がされていることがわかります。

倉庫内

倉庫内の様子をちょっとだけご紹介。
今、毎年9月に出展しているイタリアでのタイルの見本市「CERSAIE」(チェルサイエ)に向けて準備中で、少々散らかっております…。

散らかる倉庫入口付近

入口には、チェルサイエに送る用の、出展パネルなどを入れる木箱が。今年もこれに詰め込んで、船で現地に送ります。

余談…入口にあった英文、訳してみました!(笑)

Don’t just sit there and waste your precious time, welcome to the next level! Do it when you can. It’s the only way to live a life.
〈翻訳〉
「 ただ座っているだけで、貴重な時間を無駄にしてはいけない!やれるときにやる。それが人生を生きる唯一の方法なのだから。」
(※DeepLにて翻訳 https://www.deepl.com/ja/translator)

ちょっと気になってネットで調べてみると、ゲーム「ソニッ〇」で使われていたキャッチコピーか何かのようでした。(そういえば、元々はセガワールドさんが入っていた建物でした)

やれるときにやる!
今まさに倉庫の奥では、チェルサイエ向けの展示パネルをどう仕上げていこうかと、作業の真っただ中。

まだ、真っ白な枠だけのものもあります…。
右の写真、ちょっと違うTILEPARKのロゴが写っていますが、これは海外向けに新しく作成したロゴです。しっかりとした安定感と親近感のある既存のタイルパークのロゴと違って、やや細めの書体で、ちょっと上品な感じがします。

作成途中のパネル

こちらは「断片」タイルの新形状との組合せ。
今年の6月にドバイで開かれた「INDEX DUBAI 2024」、全国タイル工業組合のメンバーとして参加。

写真右の方にタイルパークのタイルが展示してあります。
その中のパネルの1つで、この「断片」の新形状を出していましたが、今準備しているパネルは5、6倍大きなものです。ランダムなアクセントではなく、部分的に並べてみました。

断片の新形状試作品

遠くから見ると、ボーダータイルのようにも見えますが、凹凸の大きなタイルで、凸部分の釉薬の薄いところと、釉薬の溜まる凹んだ部分で、色の差が大きく出ていて面白いです。

展示はイタリアですが、そこでの評価で、それ以降どう展開させるか、来年の新商品に加わるかなどが決まっていきます。

昨年に比べ、だいぶ時間が迫っている感がありますが、やるしかないですね。
私は印刷物の制作担当なので、タイルや展示パネルはつくれません。出来上がったものを見て、リーフレットなどの制作物を考えます。
単品タイルの撮影などをしつつ、しばし出来上がりを待ちます。

どんなパネルが出来上がってくるのか、今年も楽しみです。


▼ 「タイルづくりの現場から」
過去のブログをまとめました!タイルはどんな風に作られていくのか。
成形、施釉、焼成… それ以外も?!
ぜひご覧ください。
https://tile-park.com/index.php/blog/detail/31422


この記事の執筆者:吉田(タイルパークスタッフ)
カタログやコンテンツ記事などの各種広報物作成を担当。出版・制作会社を経て、転居を機にタイル業界へ。タイルの魅力を模索中。


断片5色とレリーフ

断片(だんぺん)
日常のモチーフを切り取った、物語性のある内装用装飾タイル。 パスタを使用してつくったやわらかな表情が魅力。全5色の繊細なカラーにも注目。
下の動画で、タイルの細部をチェック!

→「断片」を見る


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
カットサービス
カットサービス
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

ハンガリー人のタイルのある暮らし 2

前回の「ハンガリー人のタイルのある暮らし」では、ハンガリーの住宅でよく見られる内装タイルのトレンドを紹介しました。今回は外装タイルのお話をします。タイルの話の前に家の外側を想像していただくため、まずハンガリーの街をご紹介します。

ハンガリーの街

ハンガリーの街と日本の街の比較は難しいです。ハンガリーは北海道を一回り大きくしたぐらいの面積(日本の25%)で人口密度は少ないため、家は日本と比べ大きいです。そのため家に大きな庭がある家庭は日本より多いです。

また建物の見た目もハンガリーでは違います。まず、高い建物はあまりないです。そしてハンガリーは地震が無いので古い建物が多いです。最近の建物はコンクリートや木で建てられるが、古い建物は石で作られ壁が厚いです。ですから、日本のように外壁全体にタイルを張る家は少ないです。屋根にはほとんどの場合、粘土タイルが使用されており、50 年くらい長持ちします。

外装壁とタイル

ハンガリーの住宅の外装壁はプラスターが多いです。アクセントとして壁の半分やガレージ、柱などにタイル貼ることもあります。

外装の壁に長方形のタイルが貼ってあります。タイルの色はグレーです。
外装の壁に長方形のタイルが貼ってあります。タイルの色は黒に近いです。アクセントとして壁の半分だけに貼ってあります。

タイルのパネル以外に窓の周りにも丸や四角くてかわいいデコレーションをタイルで作ることが伝統的です。おしゃれなタイルに番地を書くこともあります。

白い長方形のタイルに書いてあるのは住所で、大きさが30cmx60cmくらいです。角に小さな花デコレーションがあります。
白い窓の周りにも緑の丸と四角い陶器のアクセントがあります。
外の蛇口の周りに様々な模様のあるグレータイルが貼ってあります。

外装床タイル

ハンガリーでは庭でよくテラスがあります。テラスの床にはタイルを貼るのが一般的です。最近の流行は家の中でも外でも使える大きさで、厚さがない床タイルです。2024年には木目調の磁器タイルは、木の温もりと磁器の耐久性を兼ね備えるため、屋外スペースで人気があります。このトレンドはさらに進化し、さまざまな木目の、よりリアルな木の質感、複雑なパターン、より幅広い色が登場しています。

家の前のテラス。壁はライトグレーで、床タイルは茶色です。テラスに小さなテーブル、椅子と植物があります。
家の前のテラス。壁はライトグレーで、床タイルは茶色です。テラスに小さなテーブル、椅子と植物があります。白いドアも見られています。

いかがだったでしょうか?機会があれば、私のブログで読まれたことを実際にご覧になってはいかがでしょうか?ぜひハンガリーに旅行してみてください。


この記事の執筆者:山中(TNコーポレーション 東京ショールーム担当 )
ハンガリー出身、2022年に仏教の研究で修士号を取得。2022年秋に来日。日本の文化や日本での生活を学びながら陶器とタイルの良さを味わい中。


■関連商品のご紹介■

イン&アウト

一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張できるため、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求できます。

→「イン&アウト」を見る

室内から屋外まで。つながる床タイル「イン&アウト」シリーズ

「イン&アウト」シリーズ

サラサラなのに、しっかり止まる。なめらかさと安全性を最新技術で両立。

さらりとした手触りと、屋外でも使用できる歩行安全性(C.S.R値*1)という、これまでは相反すると思われてきたこの二つの特徴を併せ持つタイル「イン&アウト」シリーズ。一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張でき、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求。内装タイルに匹敵するなめらかさは清掃性にも優れ、定期的にモップがけをおこないたい飲食店や施設のフロアにも最適です。

ラインナップ

イン&アウト

イン&アウト

あらゆる場所にすっと馴染むコンクリート調デザイン。5色3形状、壁面の装飾にも。

●C.S.R値: 0.48
●サイズ: 600角、600×300角、600×50角(壁面専用)
●参考価格: 6,200円/m2

詳細・サンプルはこちらopen_in_new

イン&アウト マーズ

イン&アウト マーズ

石調の模様がリッチな空間を演出。高級住宅や店舗内装に。4色3形状。

●C.S.R値: 0.47
●サイズ: 1200×600角、600角、600×300角
●参考価格: 6,200円/m2

詳細・サンプルはこちらopen_in_new

イン&アウト ハードウッド

イン&アウト ハードウッド

ナチュラルインテリアに仕上げる木目調。温かみと耐久性を両立。4色1形状。

●C.S.R値: 0.47
●サイズ: 1200×200角
●参考価格: 7,630円/m2

詳細・サンプルはこちらopen_in_new

室内から屋外まで。汎用性の高さが選びやすい

素足やスリッパで歩行する「室内」、玄関やテラスといった「土足で歩行する屋内や半屋外」、雨がかかる可能性の高い「屋外」は、従来それぞれの場所に適したタイルを使い分けることが一般的でした。

靴履き・素足

イン&アウトシリーズは、内装タイルのようななめらかな手触りと、屋外でも使用可能なC.S.R値の両立が特徴。とくに水濡れに対する耐滑り性は高く、雨に濡れる屋外でも安心してご使用いただけます*2

水滑りの比較動画

乾いた状態と水に濡れた状態での滑り具合を、
従来のマット仕上げのタイルと比較した実験動画です。

また床と同じデザインのタイルを、そのまま壁に施工することも可能。これまでのような場所ごとの使い分けを必要とせず、室内から屋外まで同じタイルでデザインを統一することができる汎用性の高さを有します。

土足の場所もお手入れラクラク、抜群の清掃性

飲食店や食品を扱うお店の入り口やテラス席では、清潔を維持するためにモップがけをおこないたいことがあるかと思います。

モップがけ

お客様の安全も考慮すれば、こうした屋内外の繋がりのある場所には、できるだけ滑りにくいタイルを選びたいところです。しかし、従来の耐滑り性の高いタイルは、主に表面に凹凸をつけることで滑りにくさを維持してきたため、雑巾やモップの繊維が引っ掛かり、すぐに摩耗してしまうというデメリットがありました。

イン&アウトは内装タイルのようになめらかな表面を持つため、水拭きやモップによる掃除がしやすいことも大きなメリット。また「水濡れ時の滑り抵抗値が高い」という特徴も持つため、掃除直後や雨降りの日なども水すべりしにくいという強みを持ちます。

なめらかな表面

従業員や住人にとって、メンテナンスのストレスはできるだけ避けたいもの。サラサラとした手触りのイン&アウトなら、日々の清掃をおこなう使用者に優しく、美しい見た目も長持ちさせることができます。

研磨技術の進化が生んだ最適なバランス

イン&アウトは最新の研磨技術により、屋外使用ができる耐滑り性と、内装タイルのような均質な表面、両方の特性を残した最適なバランスの表面加工がされています。

表面加工の比較図

従来品ですと凹凸やムラの激しかった表面を可能な限り均質に均し、つい触ってしまいたくなるようなすべすべとした仕上りにしつつも、最低限の滑り止め効果は維持される絶妙な表面加工。デザイン性と安全性、どちらも大事にしたい場合におすすめです*2

居室、テラス、アウトドアリビング。拡がる使用イメージ

使用イメージ1

広々としたリビングから外のテラスにかけて、同じタイルを使用したイメージ。
左奥に見えるボーダーの壁面には600×50角を使用。
(「イン&アウト」 YZI6S37-600YZI6S37-648YZI6S34-648

使用イメージ2

内装タイルのようにすべすべの面状のため、スリッパや靴下で歩行する居室や廊下でも使用OK。
床暖房*3にも対応しており使用の幅は広い。
(「イン&アウト」 YZI6S36-600

使用イメージ3

戸建住宅でよく見られるテラス空間など、靴履きとスリッパ両方での歩行の可能性がある場所も安心。
石調のタイルならクラシカルなデザインが叶います。
(「イン&アウト マーズ」 M6142-600

使用イメージ3-2

アーバンな雰囲気の住宅にも馴染む、高級なデザイン。屋外のスペースまでシームレスに繋がっています。
(「イン&アウト マーズ」 M6141-600

使用イメージ4

床とおなじタイルを壁面にも使用し、空間全体のデザインを統一。
(「イン&アウト マーズ」 M6142-600M6142-630

使用イメージ5

飲食店は飲みこぼし・食べこぼしが床に落ちることもあるためモップがけはマスト。
日常的な拭き掃除でいつでも清潔な店内に。
(「イン&アウト ハードウッド」 W122022

使用イメージ6

素足で開放的に過ごしたい場所にも。
(※水濡れした状態で素足で歩行すると、靴履きの時よりも若干滑り易くなります)
(「イン&アウト ハードウッド」 W122027

「イン&アウト」シリーズをご採用いただいた皆様へ

私どもの販売する「イン&アウト」シリーズをご採用いただきありがとうございます。
タイルパークでは、これからタイルを購入する方への参考情報として、タイル工事が完了後の施工写真の募集と紹介をおこなっております。実際に「イン&アウト」シリーズを使っていただいた感想といっしょに是非お写真をお送りください。

施工例大募集

(*1) C.S.R値…JISに定められた滑り性試験によって測定される滑り抵抗係数です。タイルパークでは屋外床での使用適正の目安を0.46以上としています。

(*2) 水濡れ以外の表面条件(泥、油、石鹸の付着など)や傾斜の場所では耐滑り性が下がる可能性がございます。また浴室の床はぬめりや目詰まりなどが原因で滑る恐れがあるため使用をお控えください。

(*3)東邦ガスの温水式床暖房仕上げ材として推奨を受けています。
https://www.tohogas.co.jp/living/yukazai/new_07.html


最終更新日:2024年7月2日

夏季休業のご案内

いつもタイルパークをご利用頂き、誠にありがとうございます。

下記の期間は全社休業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2024年8月10日(土)~15日(木)
16日(金)の営業はご注文・お問合せの受付、サンプル・カタログの発送対応のみとなります。通常注文の出荷は19日(月)より再開いたします。

通常注文の出荷配送について

8月10日~18日のあいだは商品の出荷がストップいたします。(16日は都合によりご注文の受付・お問合せ対応・サンプルの発送のみとさせていただきます)

■8月1日頃出荷分より、沖縄県などの遠方から順にお盆までに配達がおこなえない地域が発生します。出荷後の配送状況は、発送完了メールに記載のお問合せ番号より運送会社へご確認ください。

8月11日~15日は運送会社での配達・再配達が休止となる可能性がございます。またお届け先地域によっては、お盆前に出荷したお荷物につきましても、最短の配達が19日以降となる可能性がございます。お盆期間中、またはお盆明けすぐに工事をご予定のお客様は、可能な限り早めのご注文をいただきますよう、ご理解とご協力の程お願いいたします。

■8月9日の出荷は、当日正午12時までにご注文・ご入金が確認でき、かつ当日出荷可能な内容のご注文までが対象となります。ご注文商品や内容によっては、やむを得ず8月19日以降の出荷となることがございますので何卒ご了承ください。

■連休明けの営業再開直後はご注文が大変集中致します。やむを得ず出荷の遅延が生じる可能性がございますこと、予めご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。

<2024年問題について>
「物流の2024年問題」の影響から、従来通りの納期でのお届けをお約束することが難しくなっております。詳しくはこちら

<配達日指定について>
※8月2日~8月18日の間は、注文手続き画面から到着日指定をお選びいただく事ができません。受取日のご希望がございます場合はお問い合わせ欄へご記載ください。なおご希望に沿えない場合は受取日調整のご連絡をさせていただきます。

※遅延が発生しやすい時期のため、お急ぎの方は可能な限り前倒しでのご注文・お受け取りにご協力ください。
※時間指定はおつけできませんのでご了承ください。

サンプル注文の出荷配送について

サンプルは原則通常通りの出荷・配送体制となりますが、連休前後はご依頼件数の増加が予想されるため、やむを得ず発送の遅れが生じる恐れがございますこと、予めご了承願います。
※休業中はプロ会員申請の登録完了がおこなえないため、業者様でサンプル請求をお急ぎの方は、一般会員にご登録いただき後日プロ会員へ変更も可能です。
※8月2日~8月18日の間は、注文手続き画面から到着日指定をお選びいただく事ができません。受取日のご希望がございます場合は可能な限りご対応をいたしますので、お問い合わせ欄へご記載ください。
※不在による持ち戻り後の郵便局保管期限は1週間です。保管期限内にお客様からの再配達依頼が無い場合は弊社へ返還され、再発送はおこなわれませんのでご注意ください。

このタイル、よく見れば・・アレです。

東奔西走~タイル旅 vol.4

タイルパークの(株)TNコーポレーション、デザイン室の渡辺です。
タイルが使用された建物をいろいろ巡る企画、
「東奔西走~タイル旅」です。
建築に関わる方の何らかの参考になれば幸いです。

今回は、地元の工務店さんの住宅の新築現場を訪ねました。

さて上のタイル、日常生活の時に時々目にする「アレ」を用いて表面の柄を作っています・・・わかりますか?

よーく見ると・・・「パスタ」からなんです。
↓下の画像はその試作の様子です。

タイルパークの自社工場の工房では、
日々新しいタイルを目指して試作を重ねています。

使用タイル:断片 DPS-0P / Pasta

こちらのお宅ではキッチンだけではなく、洗面の場所にもタイルパークのタイルを採用していただきました。

使用タイル:大波 ORNAMI-KAMI

表面に施されたスジ面と、
それを強調するための豊かな濃淡をもつ釉薬が生み出す
レトロなイメージは、
和風住宅や和モダン空間におすすめです。

ご協力いただけた工務店の方、
当日にやさしく対応してくださった施主の方に
心から感謝いたします。

写真協力:株式会社 大幸住宅可児工房


この記事の執筆者:渡辺(タイルパークスタッフ)
タイルパークでお客様からの問合せ対応やコンテンツ作成を担当 。妻、娘、ペットのインコと仲良く暮らす50代。綺麗なものと動物が好き。


■関連商品のご紹介■

断片 DPS-0P / Pasta
身の回りの様々な存在を石膏型で取り留めたものを、タイルに落とし込み、その製作過程からより身近に感じ、楽しんでもらいたいという思いで製作されたタイル。

→詳細を見る

大波 ORNAMI-KAMI
タイル表面に施されたスジ面と、それを強調するための豊かな濃淡をもつ釉薬が生み出すレトロなイメージは、和風住宅や和モダン空間におすすめ。

→詳細を見る

■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
カットサービス
カットサービス
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

釉薬がもつ役割、特性

タイルデザインの幅を広げる立役者、「釉薬」

「釉薬(ゆうやく)」とは、やきものをコーティングするガラス質の膜のことで、多くのやきものタイルの表面に施されています。

元々やきものは土を成形・乾燥させた後、そのまま火にくべて焼き固められていました。ところが、土器の焼成に窯が使われ始めるようになると、舞い上がった灰が飛んで行かず焼成中の器に降りかかり、冷え固まってガラス質のようになることを発見(自然釉)。これが釉薬のはじまりで、日本では奈良時代頃から人の手によって釉薬(灰)を乗せた陶器が作られはじめ、その後様々な進化をみせることとなりました。

釉薬には様々な役割がある

土を固めて焼くだけでは満足できず、より高みを目指した人類。長い長い試行錯誤の歴史をもつ釉薬には、様々な役割が生まれます。

1.耐久性をアップさせる

ガラスの膜でコーティングすることで、施釉陶器は様々なメリットを手に入れます。釉薬面から水が内部に侵入しにくくなって耐久性があがり、お手入れもしやすくなるので長く使い続けることができます。身のまわりにあるやきものの器を見ていただくと、ほとんどは土がむき出しの状態ではなく、釉薬でコーティングされていると思います。

2.デザインを与える

釉薬に含まれる成分は、焼成による化学変化で様々な色に姿を変えます。たとえば基礎的な調合の釉薬に酸化鉄を添加すれば焼成後に黄みがかったり、銅を添加すれば織部のような緑色になるなど。時には絵の具のように顔料を混ぜて発色を生み出す場合もあります。

また調合内容によって釉薬が溶け出す温度を調節したり、炎の当て方や冷却スピードによって結晶を生じさせ模様のように見せるなど、質感や模様にも変化を与えることができるため、その可能性は無限大。陶芸家の中には釉薬沼にハマって、作陶よりも釉薬の調合試験に没頭する人もいるほど奥深い世界です。

タイルでよく使われる釉薬の種類

タイルパークで販売中の商品にもよく見られる4種類の釉薬を紹介します。

透明釉

焼成後に無色透明となるベーシックなツヤありの釉薬です。タイルの素地(きじ。土のこと)の色の影響を受け、またベーシックな調合から成分比率を変えることでほんのり色みをつけたり、調合内容によっては素地の凹部分に流れ込んで濃淡を生んだりもします。タイルの業界では「ブライト」と呼ばれることも。

透明釉
透明釉

フチなど薄づきの部分は、素地の色がかなりハッキリ見えるものもある。

マット釉

焼成中に釉薬の結晶が表面を覆ったり、半融けになるように調合された、ツヤのない不透明な釉薬です。透明釉と違って素地の色の影響を受けないため、色のブレが出にくいのが特徴です。じつは釉薬の表面には凹凸があって、これが光を乱反射させてツヤ消しに見せているのですが、この凹凸は目には見えないぐらい細かいので、ほとんどはツヤのある釉薬と同じ感覚で使用できます。

マット釉

ラスター釉

てりてりとした虹彩のような輝きが特徴の釉薬です。他の釉薬とは違い700度程度の低温で焼き付けるため、一度1200度以上でしっかり焼き固めたタイルに、上から施釉してもう一度低温焼成して作られています。独特なツヤ感がとても美しいですが、紫外線や酸で釉薬が劣化してしまうことがあるので、使用場所には注意が必要です。

ラスター釉

貫入(かんにゅう)釉

焼成前はタイル素地にも釉薬にも水分が若干含まれるため、焼成で水分を完全に失うと少し小さくなります。この時生じる素地と釉薬との収縮率の差によって焼成後に現れたヒビを貫入と呼び、これを意図的に大きく入るように調合したのが貫入釉です。器でも鑑賞対象として昔から好まれ、時間の経過でも少しずつヒビが増えることがあり、変化を楽しむこともできる釉薬です。

ただしタイル表面にまで現れているヒビなので、当然細かい粒子は隙間から入り込んでしまい、時間とともに汚れの原因にもなってしまいます。そのため、一般的には浴室などの水がかりが激しい場所ではあまり使用されません。

貫入釉

釉薬からオススメするタイル

透明釉 ー透け感によって軽やかな雰囲気に

睡蓮-SQ

睡蓮-SQ

スタンダードなサイズの2種類の四角形と、見切りやアクセントに使用できるボーダータイル。表面には水をたたえたようになめらかで透け感のある釉薬が施され、静かな安らぎを与えます。

マット釉 ーツヤ消しのスッキリとした見た目

ニューヨーク-ヘキサゴン

ニューヨーク-ヘキサゴン

思わず触れていたくなる心地よい手触りと、ツヤ消しならではのスッキリとした見た目が特徴のモダンなヘキサゴンタイル。約5cmと約10cmの2種類のサイズで、それぞれ白と黒を用意。
(※サイズごとに違うマット釉が使われています)

ラスター釉 -華やかな輝きが魅力

ガク(楽)-プレーン

ガク(楽)-プレーン

ラスター釉の輝きと、変化に富んだ表面の形状が、照明効果を最大にまで高めて豪華な空間を演出。チャペルやブティック、バーなど、きらきらと華やかな輝きを求める場所におすすめ。

貫入釉 -意匠の一部になる大胆なクラック

魁(かい)

魁(かい)

素地に彫りこまれたマジョリカ風の模様に、透明感のある繊細な釉薬の濃淡が混ざり合うデザインタイル。近づいて見ると全体に貫入のクラックが入っており、クラシカルな風合いに。

色や質感は実物でないと分からない

ここまで紹介した以外にも、タイルパークで販売しているタイルでは様々な種類の釉薬が使用されています。こまかな質感や風合いの差は写真では再現できず、手にとってみないと分からない情報がたくさんあります。

カタログやホームページの写真だけで決めてしまい、思っていた手触りやツヤの具合と違ったという失敗談も少なくありません。タイルを検討の際は必ずタイルサンプルをご確認ください。
サンプルの請求方法はこちらをチェック

タイルサンプル

また釉薬は化学変化によって色や風合いを生んでいるため、生産ロット毎に誤差が生じやすいという特性もあるので注意が必要です。生産ロットの誤差についてはこちらのコラムもぜひ併せてお読みください。


この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。


■おすすめサービス■

無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求
カットサービス
カットサービス
Webカタログ一覧
Webカタログ一覧

在庫予約サービス
在庫予約サービス
CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス
よくある質問
よくある質問

Just another WordPress site