海外施工例 台湾編

台湾で使用された余白

 タイルパークの林です。今回は台湾で施工されたタイルパークの商品を紹介します。台湾は日本製にとって3番目の輸出国です。そのほとんどは外装タイルですが、TNのように内装系のタイルも輸出されています。台湾にはタイルパークの代理店があり、定期的に商品が輸出されています。今回は現地代理店が撮影してくれた写真を紹介します。
 まずは余白です。この商品は現地代理店からの依頼で作った商品です。金型代も代理店が負担してくれています。ご承知の方も多いと思いますが、台湾では中国製タイルの輸入が禁止されています。従って定番の「中国製より高い」との言葉はありません。この手のタイルは台湾のメーカーとの競争になりますが、競合はほとんどなく、気に入ってもらえれば、価格は通る状況です。

次にレジーアです。メタリック系の釉薬も台湾ではほとんどなく、これ以外にも時々使用されています

レジーア100角 RED-116

最後に紹介するのはコーンです。バーカウンターの後ろに使用されており、ボーン系の色がボトルの黒とすごくマッチしています。

コーン ミラーフレーム COR-1C

このようにタイルパークの商品が海外で使われている画像を見るとすごく嬉しくなります。
 9月26日からはイタリアで展示会(SERSAIE)が開催されます。TNでは今、最後の準備に追われています。今年もまた、新しい海外のお客様との出会いを楽しみにしています。そして今まで紹介していない国の施工事例が紹介できることを期待しています。次の私のブログでは現地から生の情報を伝える予定です。是非ご期待ください。

キャンペーンのお知らせ

上限数に達し終了しました。


TILE IMAGE BOOKS
プレゼントキャンペーン

人気タイルの施工例やスタジオ撮影のプロモーション写真、CGを掲載したフリーペーパー「TILE IMAGE BOOKS」を、住宅イメージ集と店舗・施設イメージ集の2冊セットでプレゼントいたします。
送付希望者は下記のいずれかの方法にてご依頼ください。

※数に限りがございます。無くなり次第配布を終了致します。

①イメージブックのみの送付を希望する方

下記の「応募フォームへ」からご応募ください。

※お届けまでに最大で2週間程度お時間を頂戴します。
※上限数に達し次第配布終了となります。(発送可否のご案内は個別におこないませんので、イメージブックの発送をもって替えさせていただきます)

②サンプル請求への同封を希望する方

サンプルカートからのご依頼の際、お届け先等の選択画面にあるお問合せ欄に「イメージブック希望」を書いて注文完了へお進みください。

①サンプルカートから「サンプル注文へ進む」。

②お問合せ欄に「イメージブック希望」を書いて注文完了へ。

※依頼による出荷所要日数に影響はございません。
※上限数に達し次第配布終了となります。(発送可否のご案内は個別におこないませんので、イメージブックの発送をもって替えさせていただきます)


メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

ヘリテイジ 施工例紹介③

ヘリテイジ施工例紹介2

住む人を迎え入れる美しいエントランス。

今回は、共同住宅のエントランス~エレベーターホールに採用されたヘリテイジをご紹介いたします。


ポイント01

目を惹きつける
深みのあるグリーン

ヘリテイジ施工例紹介3

新緑のように深みのあるグリーンのタイルが芋目地で施工されたエントランス部分。外から中にかけてつながる華やかな緑が見る人の目を惹きつけ、内部へと誘います。

ヘリテイジ施工例紹介3

ポイント02

時間によって変化する
豊かなタイルの表情

ヘリテイジ施工例紹介3

昼間は外部からの光を受けて、周囲の景色が写り込むほどの輝きを放ち、夜やエントランスの奥では、対面に施工されたブラックのタイル「ZSM-5」の重厚さと溶け込む深みを表現。

ヘリテイジ施工例紹介3
左側が「ZSM-5

ヘリテイジ施工例紹介3

今回デザインを担当したのは、戸建住宅から店舗までの設計監理をおこなう、株式会社ヒロ・デザイン・オフィス。 マンションの顔となるエントランス部分は、華やかさを取り入れたかったというご担当者。オーダータイルをインターネットで検索していたところ、いくつかの候補の中にヘリテイジを見つけたとの事です。

ヘリテイジ施工例紹介3

他社の特注タイルとも比較検討を重ねる中、ヘリテイジを採用することに。決定打となったのは、ヘリテイジの大きな特徴である「カラーバリエーションの多さ」と「少量からも発注できる生産体制」でした。

ヘリテイジ施工例紹介3

完成後の様子については、タイルのツヤと輝きが背景の色に映えて、美しい仕上がりになったとのお声をいただきました。
タイル選定の際は「タイルライブラリー」で実際のカラーサンプルに触れ、様々なアイデアが湧いたとの事。 人が視覚的に注目しやすい場所に向いていると感じる、色合いが魅力のヘリテイジ。こちらをご覧の皆様も機会があればぜひご検討ください。

写真協力:株式会社ヒロ・デザイン・オフィス(撮影:生熊友博)


ヘリテイジ

数百通りの中から色と形が選べる、
インテリアタイルのオーダーサービス。
小さなタイル工場ならではの技術とこだわりで、
何年経っても色あせないオンリーワンタイルをご提供。

ガラスタイル施工のコツ その3

その1ではガラスタイルの失敗あるあると、持っておきたい道具の紹介を。その2では実際のカットの流れと、道具の使い方のポイントをご紹介しました。今回は、ガラス施工で押さえてほしいポイントをご紹介します。

接着剤について

ガラスタイルは透過しているため、セラミックタイルのように接着剤や下地が完全には隠れない場合があります。下記のルールを必ず守って施工しましょう!

POINT! 白の接着剤で平滑に

グレーなどの色付きの接着剤や硬化後に色が変わる接着剤を使用すると、ガラスタイルごしに色が透け、折角のガラスタイルの色が汚く見えてしまうことがあります。色付きの接着剤は避けて、白いものを使用してください。(例:セメダイン「タイルエースPro(白)」など)

また接着剤を塗り広げる時はクシ目ごてを使って3~5mm程度クシ目を立てますが、そのままタイルを貼り付けると、クシ目の縞々がガラスの側面などから見えてしまって残念なことに・・。それを回避するため、クシ目ごてで塗り広げた後は必ず表面を均してからタイルを貼り付けてください!

破断面について

POINT! 施工前にヤスリ掛け

切りっぱなしの鋭利なまま貼ると欠ける原因になりやすく、見た目も美しく仕上がりません。もちろん取扱いも危険になるので、必ず角を面取りしましょう。
また断面をヤスリがけするとすりガラスのようになり、ガラス越しに下地やクシ目や見切り材が見えるのを防ぐこともできます。手間はかかりますが、これだけで仕上りがかなり良くなるので是非おこなってほしい工程だそうです。

POINT! 箔の剥げには修正液

タイルの裏に箔が貼ってある商品は、カットの衝撃で箔が剥げることが多く、そのまま貼ると所々下地が見えたり見えなかったりしてしまいます。文具用の修正液をちょんちょんと付けておくと、施工したあとで剥げた部分が目立たなくなります。

ちなみに「なぜ修正液が良いのか」と質問してみたところ、「施工後に最も目立ちにくい」のだそう。白のマジックでは箔との光の透過具合が違い過ぎて、逆に修正個所が目立ってしまうのだとか・・。


さて、3回に渡ってご紹介してきた「ガラスタイル施工のコツ」はお役に立てましたでしょうか。
もちろんベテラン職人さんからコツを伝授してもらえばすぐにうまく行くというものではありません。一番重要なのは施工の前にある程度練習をしてみることです(※タイルパークのスタッフがチャレンジしたその2も是非ご覧ください)。

タイルパークはタイル販売のみで施工はおこなっていないこともあり、実際のところ納材後は施工する職人の皆さんが頼りです。
住宅のお施主様から絶大な人気があり、今後ますます採用が増えるであろうガラスタイル。施工の不安を少しでも解消することができれば幸いです。


動画のご案内

ガラスカットの様子を紹介する動画です。
バナーをクリックしてご視聴ください。
(YouTubeへ移動します)

WEBブックのご案内

タイルパークで販売するガラスタイルの特集ブックです。
バナーをクリックしてご覧ください。

ガラスタイル施工のコツ その2

前回は、ガラスタイルのカット時にあると便利な道具をご紹介しました。今回は実際にカットする作業の流れと、道具の使い方のポイントをお伝えします。


ガラスタイルカットの流れ

カットする場所に養生テープを貼る

押し切りにタイルをセットしてしっかり押さえる

刃を引いて表面に傷をつける

1枚ずつ丁寧に割る

各所でのポイントを紹介します。

カットする場所に養生テープを貼る

シートのタイル(「フィン」や「クリッパー」等)の場合は端から端までしっかりと、バラのタイル(「アクア」など)の場合は裏までしっかりと養生テープを回り込ませます。

押し切りにタイルをセットしてしっかり押さえる


↑押し切りの刃の高さ調整を忘れやすいのでご注意ください!


板や定規、職人さんおすすめの角ごてなど、ある程度長さと広さのあるものを使い、面でしっかり押さえます。もし押さえる面積が少ない場合は、同じ厚みのタイルを横に並べて一緒に押さえると、ガタツキが無くなって体重をかけられるようになります。

刃を引いて表面に傷をつける

POINT!力を加え過ぎない
磁器タイルを切る時と違い、ガラスタイルは表面に少し傷をつけるだけで簡単に割ることができるので、「トマトを切る気持ちで軽く手前に引きながら傷をつける」のがポイント(職人さん談)。そのため、押し切りも手前から奥へ押すタイプではなく、奥から手前へ引くタイプのものがおススメなのだそうです。

分かりやすい例を見せてくれました。左側が力いっぱい刃を引いて切ったもの、右側が少ない力で刃を引いて切ったもの。力を加え過ぎるとチッピングの原因になるので、ここはコツを飲み込むまで何回か練習してみるのが良いですね。

1枚ずつ丁寧に割る

ガラスは表面に軽く傷がつけば押し切りを押さえて簡単に割ることができるので、ここでも不要な力を掛け過ぎないことが重要です。

ガラスカットに挑戦!

タイル施工経験のないタイルパークの女性スタッフに、上記のポイントを説明してカットにチャレンジしてもらいました。果たしてうまく切れるのか。

カットする場所に養生テープを貼る

今回はタイルパークで最高難易度と名高い(?)「フェザー」でチャレンジ。

押し切りにタイルをセットしてしっかり押さえる

フェザーは基準になる直線が無いので、ここで地味にもたつくスタッフ。

刃を引いて表面に傷をつける

「え!?いいの!?」と戸惑うくらい軽い力で引いただけですが、ゾリゾリという音とともにちゃんと傷が入りました。(写真ではほとんど見えませんね・・)

1枚ずつ丁寧に割る

パキッという気持ちのいい音が。果たして結果やいかに。

養生テープを剥がすと、見事に真っ二つになっていました。

どうでしょう。さすがに綺麗に真っ直ぐとまではいかないものの、未経験者としては及第点ではないでしょうか。ヤスリ掛けでも多少整えられそうな感じがしますね。
要所要所でもたつく事も多く、さすがに実際の施工現場で通用するレベルではありませんが、何度か練習すればもっと真っ直ぐカットできるようになりそうですね。

ガラスタイルのカット応用編

押し切りだと全てのガラスタイルには対応できない場合も考えられます。厚みのあるガラスタイルや、やや複雑な形状のガラスタイル、小さな寸法のカットの際のコツも教えてもらいました。

POINT!ベビーサンダーは「無段変速」を使用
ベビーサンダーで破損する原因は、刃の回転が速すぎてガラスタイルが負けてしまうからなのだそうです。そこで、職人さんがぜひ持っていてほしいと話すのが「無段変速」かつ「細かい番号の刃をつけた」ベビーサンダー。

パターンA:ベビーサンダーの回転数を落として、タイル表面に傷だけをつけて押し切りで割る
パターンB:ベビーサンダーの回転数を落としたまま、最後までゆっくり切りきる

ポイントはガラスタイルが刃の勢いに負けないよう、ギリギリまで回転数を落としてゆっくりと当てること。ちなみにベビーサンダーの刃は120番程度がおススメだそうです。
無段階変則のベビーサンダーは何かと役立つ場面もありそうなので、今後も施工をする可能性がある方は持っておくと便利かもしれませんね!
その3ではガラスタイルの施工で押さえるべきポイントをご紹介します。 その1はこちら

ガラスタイル施工のコツ その1

フィン」や「クリッパー」など、タイルパークでも非常に人気のあるガラスモザイクタイル。ところが、折角お施主様が選んできて購入しても、工事業者さんに施工を依頼すると「ガラスタイルはちょっと・・・」と言葉を濁されたり、ひどい時は断られたりするケースが少なくありません。

ガラスタイルの施工を断られやすい大きな理由のひとつが「勝手がわからない」から。というのも、昔から定番的に使われてきたセラミックのタイルと違い、ガラス製のタイルは比較的最近になって海外から輸入されるようになったのでまだまだメジャーとは言えず、実際に施工した経験がない職人さんも大勢おられるのです。

ガラスタイルの施工に自信がない」「カットを試みて破損させてしまったことがある」という方々のために、ベテラン職人さんに教えてもらった「ガラスモザイクを施工するコツ」を3回に渡って伝授いたします!


ガラスタイル施工を失敗しやすい要因

ガラスタイルを施工するとき、どんな失敗が起きやすいでしょうか。いくつかの例をご紹介します。

①ベビーサンダーで破砕

セラミックタイルを切るのと同じ要領でベビーサンダーを使用すると、刃の回転の勢いにガラスが負けて「っパーン!」と砕けてしまうことがあります。多くの職人さんが「ガラスはカットできない」を考える、最も多い理由のひとつですね。

②接着剤のクシ目が見える

タイルを施工するとき、クシ目ごてを使って接着剤を塗り広げますが、透明なガラスタイルでは側面などから接着剤のクシ目が見えてしまい不格好な仕上がりになってしまうことがあります。

③箔が取れてしまう

ガラスタイルの裏には、白や銀色の箔が貼られていることが多くあります。裏透けを防止したり紫外線の透過を防ぐ役割を持っていますが、カットの際にこの箔の端が剥げてしまい、断面がギザギザして見えるなど残念な印象に・・。

これらの「よくある失敗」は、セラミックタイルの施工と同じ感覚で作業してしまうことで発生したと考えられると講師の職人さんは語ります。タイルにはタイル、ガラスタイルにはガラスタイルに適したカットや施工の方法がある事をまずは知ってほしいとの事でした。

ガラスタイルのカットに適した道具

まずはガラスのカットにおすすめの道具をご紹介します。できればこれらの道具を揃えてから、タイルのカットに挑みましょう。インターネットでも道具の購入は可能なので、初期費用はかかりますがDIYの方もチャレンジすることができます。

①押し切り

ガラスのカットはベビーサンダーよりも押し切りが便利です。力加減が重要なので、奥から手前に向かって刃を滑らせるタイプの押し切りがおすすめです。(写真の押し切りは、リクシル(INAX)さんの「タイルカッターN TK-3」です)
ちなみに押し切りでは小さなタイルには対応できないこともあるので、その時はベビーサンダーを使う場合もあるそうですが、重要なのは「無段変速」のベビーサンダーを使う事です(「その2」で詳しく説明いたします)。

②養生テープ

ガラスはセラミックタイルに比べるとどうしても衝撃に弱く、カットの際に端っこの欠け(チッピング)が生じやすくなります。養生テープを貼った上からカットすることでチッピングを防止したり、シートの目地幅のズレを押さえて真っ直ぐカットするのに役立ちます。

③タイルを押さえるもの

カットの時に動いてしまうと必ず失敗するので、体重をかけてしっかりタイルを押さえることが重要です。(ちなみに職人さんのおすすめは、持ち手があってしっかり握れる角ごてを使うことだそう)
大事なのは「面」で押さえられること。

その他、あると便利なものとして
④灯油(押し切りの葉の滑りをよくするため)
⑤無段変速のベビーサンダー(押し切りで対応できない商品のカットのため)
⑥やすり(カット面を綺麗に整えるため)
⑦修正液(箔の剥がれをごまかすため)

タイルカットの基本は適切な工具を揃えること。
その2では、実際にカットを行う際の流れや、道具の使い方のちょっとしたコツをお伝えします!

注文前にしっかりチェック!よくあるトラブルとQ&A

いつもタイルパークをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、タイルパークによく寄せられるトラブルや質問をご紹介します。ぜひご利用の前にチェックしてみてください。

case.1 発送されたサンプルが届かない!

サンプル発送完了のメールをもらってもう5日…まだサンプルが届きません!お客様との打ち合わせの日が迫っています。

お届け先の住所は合っていますか?

リモートワークのお客様が増えてから非常に多くなったこのトラブル。多くの場合が「お届け先の設定ミス」によるものでした。
郵便番号と住所の食い違いや番地の入力ミスにより配達ストップがかかると、お客様への住所確認や再配達指示にお時間を要するため、ご注文前に必ずご確認ください。
(※発注者住所はマイページからしか修正できませんので、注文手続きに進む前にご変更願います)

ちなみに、次いで多い理由が「持ち戻り後の保管期限超過」によるもの。ゆうパックは配達時にご不在の場合、不在票を投函して荷物を配達局に持ち帰り、お客様からの再配達指示があるまで配達されません。保管期限は1週間程度と短いため、不在票が入っていた場合は速やかに再配達をご指示ください。

Check!
注文前に必ず住所確認を!

case.2 現場で待っていたのに・・・

会社が注文したタイルが今日届くと聞いていたが、一向に届かない。もしかして、自動販売機に行った一瞬の間に入れ違いで配達が来てしまった?運送会社に確認したいけど、今日は事務所に誰もいないから送り状番号などが何もわからない・・・

荷受者の電話番号を記載しましたか?

会社が注文して現場に直接配達を頼む際、よくあるのが「お届け先電話番号」を会社や発注者のままにしているケース。さらに運悪く「現場は動いているけど会社は定休日」というタイミングでの配達になってしまうと、今回のようにたまたま荷受者とニアミスしてしまった際、配達ドライバーがどこにも確認できなくて仕方なく配達物を持ち返ってしまい、予定していた工事ができないというトラブルにもつながります。発注の際は到着希望日の明記と同時に、荷受者の携帯番号などを明記してください。

Check!
当日必ず連絡が取れる電話番号を指定!

case.3 ログインも新規登録もできない・・・

タイルを購入するためにプロ会員登録をしようと思ったけど、すでにメールアドレスが使用されているとの事。「あれ?もう登録してたっけ?」と思ってログイン画面に行ってみるけど、今度はパスワードが分からなくてどうしたら良いのやら・・・

社内でメールアドレスを共有されていませんか?

タイルパークではメールアドレスごとに1人しか会員登録はできません。もし登録しようとしているのが「info@」などの共有のメールアドレスの場合、社内の誰かが先に使用してしまっているのかもしれません。この場合は、別のメールアドレスでご登録ください。

また共有アドレスで登録した会員情報を複数人で使いまわす場合、パスワードが分からなくてログインできないというトラブルも時々起きているようです。「ログイン情報をお忘れですか?」からパスワードの再発行は可能ですが、使用する皆さんが延々とパスワード変更を繰り返すことになりかねないため、予めログイン情報を共有しておいてください。

Check!
共有アドレスの場合は社内でログイン情報の共有を!


以上、よくあるトラブルについてでした。
これ以外にも、よくある質問をいくつかご紹介いたします。

Q.サンプル請求ボタンが表示されない商品があるのはなぜですか?

半マスタイルや各種役物、受注生産品や高級タイル、欠品中など、無償サンプルが出せない商品にはボタンが表示されません。恐れ入りますが通常の購入をお願いいたします。なお一部は貸出しのみご相談頂ける場合がありますので、商品ページでご確認ください。

Q.タイルパークの代理店はありますか?

代理店はございません。施工業者の方から個人の方まで、オンラインショップでどなたでも直接ご注文頂く事が可能です。注文ごとの支払いが難しい法人の方には、事前登録で翌月まとめて代金が請求される「掛払い.com」などのペイメントサービスもご用意しております。

Q.一般会員からプロ会員に変更はできますか?

はい、可能です。ログインした状態でこちらからタイルパークにご連絡ください。
なおプロ会員は登録の際に「会社名」と「業種」が必須項目となりますので、 これらを空欄のまま一般会員にご登録されている場合は、予めマイページの会員情報修正で項目を埋めてからご依頼ください。(確認の結果プロ会員に該当しないと判断した場合は、変更をお断りする可能性があります)

Q.コンロの付近にタイルを貼っても大丈夫ですか?

はい。磁器質や陶器質のタイルは製造の過程で高温で焼かれているため、コンロ付近などの高温になる場所にも施工可能です。
ただし、接着剤が高温に耐えられず、接触しているモザイクシートのネットが劣化をおこす可能性はありますので、接着剤の耐火温度等を接着剤メーカーへご確認ください。

Q.今から注文して、納品希望日が1か月後なのですが大丈夫ですか?

はい。注文の際に納品希望日をご指示いただければ、早めにご注文いただいても大丈夫です。

タイルパークの「よくある質問」をまとめたページもご用意しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

またご不明点があれば、お気軽にタイルパークへお問合せください。


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

「ヘリテイジ」オンライン商品説明会開催!

原料と製法にこだわった、
ワンランク上のタイル「ヘリテイジ」 ・・
オンラインによる、
ご紹介イベントのご案内です。

日本一美しいタイルを目指して・・
「なぜ、高価な原料を使うのか・・」
「こだわりの施釉工程」
・・など、
オンラインでの説明会にて
楽しく、わかりやすく説明いたします。
なんと、1㎡からセミオーダー可能!

【開催日程】
2022年8月29日(月)16:00〜16:45(終了)
2022年8月30日(火)16:00〜16:45(終了)
※終了時間は前後する場合がございます。

タイル価格が大幅に値引きされる、
特別モニター価格でのご提供のご案内もあります。


施工事例

モノトーン系のキッチンに合わせた「艶消しホワイト 」 のタイルをセミオーダー。
「GRAFTEKT(グラフテクト)」さんのモダンなキッチンとの相性も抜群!
( 写真協力:株式会社リグスタイルカンパニー )
「ヘリテイジ」のとても綺麗な発色は真っ白な原料を使い
たっぷりと釉薬をのせているからこそ・・
(写真協力:愛岐木材住建株式会社 )
4色×3サイズの絶妙なミックス。心地よいリズムをもたらしています。
セミオーダーだからこそ実現できたタイル。
( 写真協力:愛岐木材住建株式会社 )
施主の方からは「昼間日光に照らされたときと、夜照明で照らされたときに全然違う色に見えるの
も楽しいです。」とのコメントが届きました。
(写真協力:株式会社匠建)

当日参加者の方には
こちらをプレゼント!
(希望者のみ)

このタイルは色や質感・・
なかなか写真や
オンラインの画面越しでは
お伝えしきれないです!

そこで今回、こちらの
「ヘリテイジ箱入りサンプル」
当日ご参加いただいた方には、
プレゼントいたします!
(希望者のみ後日発送)


日本一美しいタイルを
作りたい。

「ヘリテイジ」とは・・
70を超える色×20の形状の
組み合わせから選べる
タイルの
セミオーダーサービスです。

長年培ってきた釉薬技術と、
小さな工場ならではの
小ロット生産体制を武器に
最少1㎡から
希望のタイルを
お作りすることができます。

通常の量産タイルとは違い、高価な真っ白い原料を使用
丁寧な手作業での施釉工程

オンライン説明会に、ぜひ!ご参加下さい。

タイル価格が大幅に値引きされる、特別モニター価格でのご提供のご案内もあります。

【開催日程】
2022年8月29日(月)16:00〜16:45(終了)
2022年8月30日(火)16:00〜16:45(終了)
※終了時間は前後する場合がございます。

【会場】
Zoom(オンライン会議アプリ)

【対象】
・新築、リフォームや新規店舗開業をご検討中のオーナー様
・設計士、インテリアコーディネーターなど、タイルをご提案される皆様
・その他、⼯務店など建設業の皆様

【説明会内容】
・ヘリテイジの商品、サービスについて
・モニター募集のご案内

【お申し込み方法】
ご希望の方は開催日別の参加ボタンよりお申し込みください。

お申し込み後、Zoomより入場用のURLが届きますので当日までメールの保管をお願い致します。

開催当⽇は、開始5分前よりご入室いただけます。

【ご注意事項】
・「Zoom」を使⽤いたします。詳しい動作環境については Zoomヘルプセンターをご確認ください。
・視聴リンク(URL)はご本人限りのご利用にてお願い致します。
・視聴に使用される端末の回線によっては、再生遅延や途中停止が起こる場合がございますが、予めご了承ください。
・説明会の録⾳・録画はご遠慮くださいますよう、お願い致します。

担当:TNコーポレーション 渡辺


あなたのご参加、
心からお待ちしております。

アメリカで発売されたおおなみとコーン

左上は大波、右上がコーン

アメリカでこの度タイルパークの新商品の大波とコーンが発売されました。順調な滑り出しで、良い評価をいただいています。
タイルパークでも4月におおなみが発売され順調な滑り出しとなっています。コーンは昨年発売され、すでに多くの物件で出荷されています。
コーンについてはまだ日本で発売されていない色も含まれていますが、タイルパークでも来年発売予定です。その中の1色は今年のイタリアの展示会で展示します。

今後アメリカでの使用例も増えてくると考えられます。手に入り次第紹介させていただきます。

音でわかる!舐めてもわかる(?!)タイルの材質…

若干変なタイトルですみません(笑)
TNコーポレーション社内にて先月からはじまった「タイルの基礎知識 勉強会」。第2回目「タイルの製法や材質」のお話、前回のブログでは「製法」と「焼成」のところまで書きましたが、続きの「材質」「釉薬」についてまとめました。
(前回のブログ「製法」と「焼成」のお話は… >>>こちらから)

現在はほとんどが「Ⅰ類」

まずは材質(吸水率)でのタイルの分類のお話。

「磁器質」「せっ器質」「陶器質」
2008年のJIS改正前までは、このように分けられていたのですが、今はこのような呼び方はしなくなりました。
JIS改正によって測定方法が自然吸水から強制吸水(煮沸法または真空法)へ変更されて、さらには磁器質、せっ器質などの呼び名からⅠ類~Ⅲ類という呼び名に変更されてしまったのです。私なんかは、磁器質といわれてもピンとこないのに、さらにわかりにくくなってしまいました…(; *_*)

Ⅰ類(磁器質)
吸水率:3.0%以下
1230℃以上で焼成され、緻密で強度のある材質
吸水性がほとんど無いため水に濡れる場所での使用にも適しており、
以下の2つに比べて用途も広い

Ⅱ類(せっ器質)
吸水率:10.0%以下
磁器質に比べると若干の吸水性があるため、
プールや浴槽、屋外床面での使用にはやや適していいない
磁器質に比べ暖かみのあるやわらかい発色が特長
【商品例】嵐山ダンボ睡蓮ピカソタンブルブリック
Ⅲ類(陶器質)
吸水率:50.0%以下
吸水性が高いため屋外での使用は適さない場合が多いが、
低温焼成のため鮮やかな発色を作れるのが特徴
国産タイルには少ない材質
【商品例】サブウェイメトロモザリアブールバードゼリージュ



タイルパークで取り扱っているタイルは、吸水率が3%以下と極めて低く、用途の広い「Ⅰ類」のものが多いです。
カタログで見ると「BⅠ類(磁器質)」と記載していますが、この「B」“プレス成形”(乾式製法のタイルということ。詳しくは前回のブログを見てくださいね)で作られているということを表しています。
厳密に言えば、Ⅰ類=磁器質ではないのですが(旧規格で言う、吸水率が1%から3%のせっ器質もⅠ類に入ってしまう)、わかりやすく「BⅠ類(磁器質)」「BⅡ類(せっ器質)」のように表記しています。

勉強会では実際にタイルを棒で叩いてみて、材質による音の違いを聞かせてもらいました。高温で焼かれ、かなり焼締まったⅠ類(磁器質)のタイルは「キンキンッ」というような甲高い音がしました!音の違いを聞いてみたい方は、こちらの動画へどうぞ(勉強会での一コマです)。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/00cDf2q1ztg
(YouTubeにジャンプします)

あと、昔はタイルを舐めて材質を確かめることもあったとか…。磁器質のタイルは舐めても舌がつかないけれど、吸水率が高い陶器質のタイルは、舌をあてるとスッと水分をもってかれるからわかるそうですよ(笑)


多種多様な釉薬、施釉方法。無釉もあります

タイル表面の釉薬(うわぐすり)の有無によって以下のように分類されます。

施釉タイル…表面に釉薬(うわぐすり)を施したタイル
色・色ムラ、模様をつけたり、ツヤや光沢をだしたり、様々な質感を表現する。
コーティングすることで表面からの吸水を防ぎ、割れにくくしたり、汚れを付きにくくするといった防汚効果もある

無釉タイル…釉薬(うわぐすり)を施さず、素地がそのまま表面となるタイル
無釉タイルの色には、粘土自体に含まれている鉄分などの呈色によるもの(土もの)と、白色の素地に顔料(酸化金属やその精製混合顔料)を添加配合して着色するもの(練り込み)がある

タイルパークで取り扱っているタイルの大半は”施釉タイル”。無釉のタイルは、杉綾と大判床タイルの一部のみです。T2 PROTO. LAB(開発チーム)のハンドクラフトタイルにも一部、土本来の素材感をいかした無釉のものがあります。

【主な釉薬の種類と特徴】─────────

● 透明釉
釉薬の基本的なもので、石灰釉、亜鉛釉などの呼び名がある。
無色透明でツヤのある仕上がりに

● マット釉
微細な結晶や気泡を生ずるようにした釉薬や、半融状になるよう調合されたツヤ消し釉薬(全くツヤがないわけではなく、半ツヤ)
【商品例】サブウェイーマットニューヨークシリーズ

WEBブック「マットタイル特集」は… >>> こちらから

● 貫入釉
釉薬と素地との焼成中の収縮率の差によって、釉薬に細かいヒビが入るようにしたもの
【商品例】エルサヘリテイジ(セミオーダーサービス)

ヘリテイジ特集」は… >>> こちらから

~貫入の美しさ ~
陶磁器における貫入とは釉薬の表面にできたヒビのことですが、焼きものの見どころの一つ。ガラス質の釉薬に入った貫入は、光を受けて様々な表情を見せ、日本や中国では昔から鑑賞上での重要な見どころとなっています。
その美しさに魅せられ、精進されている若い陶芸作家さんもたくさんいるとか…。

● 結晶釉
釉薬の一部が溶融状態から冷えていくとき、結晶を析出(せきしゅつ)するようにしたもので、鉄や亜鉛などが使われることが多い
【商品例】式部トルテローニ大観クリスタ

● なまこ釉
二重掛けの釉薬で、下釉の上に類似の釉薬を上掛けし、釉薬の流動によって斑紋や流紋があらわれたもの
【商品例】余白

~ 伝統の海鼠(なまこ)釉 ~
斑点やもわっとした模様が特徴、海鼠に似ていたことから付けられたといわれます。
中国、日本で美術陶磁に多く使われていますが、とくに信楽焼などに多くみられます。(「海鼠釉 信楽焼 火鉢」でネット検索すると、きっと見たことのあるキレイな青い火鉢がでてきます)
海鼠釉は温度に対してすごく敏感で、ある一定の温度や条件が揃わないときれいに発色しないそうですよ。

● ラスター釉
光彩を発するようにした釉薬を700℃程度でタイル表面に焼きつけたもの。他にも各種手法あり
【商品例】楽(ガク)-プレーン絢爛

~ キラキラと輝くラスター釉 ~
一度焼き上げた後、ツヤのあるラスター釉を上から掛けてもう一度焼成するという、大変手間のかかる方法で施します。水たまりの上でオイルが虹色に輝いて見えるのと同じような現象で、七色に変化してみえます。
バブル期(1980年代後半)には数多くの建物の外装にラスター釉のタイルが使われていたそうです。いまでは内装使用がほとんどのようですが、キラキラはポイント使いでも十分に目立ちそうですね。

□ 施釉方法に特徴のあるタイルを過去のブログでもご紹介しています >>> こちらから

今回の勉強会でも意外と知らないことがたくさんあり、とても勉強になりました。
さて、次回の勉強会は「タイルの種類 第2弾(形状や面状について)」です。二丁掛けとか45二丁とかときどき聞くけど、いまいちよくわからない…しっかり聞かないと (^_^;)


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

Just another WordPress site