イタリアからやってきた新商品「クリマ」。新型コロナウイルスの余波や国際情勢の影響から、日本への入荷が大幅に遅れておりましたこれらの装飾タイルが、7月はじめにようやく入荷!その魅力をご紹介致します。

KLIMA -クリマ-
リアルな木材風のフロアタイルが新登場。
point/01
ナチュラルな木目調

僅かになだらかな凹凸を持つ木目調のフロアタイル。1200mm幅の大判で存在感もたっぷり。
point/02
滑らかな触り心地

カットサンプル
クリマは室内使用を想定しているため、タイル表面はすべすべとした質感です。といっても木目に似せたデザインのため、見た目は温かな雰囲気。大理石風の磨き仕上げのツルっとしたタイルとは違ったタイルの質感を、ぜひサンプルを触ってお確かめください。

裏足には「MADE IN ITALY」
製品案内
実寸法:1200x200mm
厚さ:10mm
必要枚数:4.2枚/m2
価格:7,650円/m2(税別)
WEBリーフレットを見る
【サンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、サンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください
→サンプルのより詳しい請求方法はこちら
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
新商品「ファビオラ」「オリジン」
イタリアからやってきた新商品「ファビオラ」と「オリジン」。新型コロナウイルスの余波や国際情勢の影響から、日本への入荷が大幅に遅れておりましたこれらの装飾タイルが、7月はじめにようやく入荷!その魅力をご紹介致します。

FABIOLA -ファビオラ-
装飾性に特化したデザインタイルが新登場です。
point/01
ランダムな絵柄

「ファビオラ」は4種類の品番がございますが、いずれも絵柄が数十種類あり、ランダムで遊び心のある仕上りに。
(※絵柄を指定することはできませんのでご了承ください)
point/02
異なる4つのテイスト

FOGは水彩絵の具のようなテクスチャで絵柄が施された、有機的でナチュラルなデザイン。グレイッシュカラーベースで、絵柄は多種多様でも静かで穏やかな雰囲気に仕上がります。

CIELOはオランダのデルフトタイルを想起させるブルーのデザイン。ヨーロッパライクの懐かしい雰囲気は心落ち着く住宅のアクセントに。

BANDW(Black&White)は幾何学模様が施されたアフリカンテイストの手描き風デザイン。絵柄はプリミティブな印象ながら、モノトーンでキリっとまとめられたデザインはモダン空間にも馴染む。

FLORENCEは美術館に飾られる油彩画を思わせる華やかな絵柄。描かれた花の芳香まで感じられそうな、気品を感じさせるデザイン。
point/03
溢れる華やかさ

空間を彩り豊かに仕上げる、アートのようなタイルです。
製品案内
実寸法:150x150mm
厚さ:8.5mm
必要枚数:44枚/m2
価格:8,800円/m2(税別)
WEBリーフレットを見る

ORIGIN -オリジン-
プリミティブな幾何学模様の装飾タイル
point/01
プリミティブなデザイン

手描き風の絵柄が施されたオリジンは、素朴で原始的魅力が特徴。空間に温かみが生まれます。
point/02
縦にも、横にも

すべて同じ向きで揃えるのはもちろん、縦と横を交互に並べて動きを出すのもオススメです。
製品案内
実寸法:150x150mm
厚さ:8.5mm
必要枚数:44枚/m2
価格:8,800円/m2(税別)
WEBリーフレットを見る
【サンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、サンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください
→サンプルのより詳しい請求方法はこちら
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
身近にあるタイルアート!
先月の勉強会で、全国に先駆けて施釉モザイクタイルをつくり発展させたのは、この地方(→美濃焼の産地、わがTNコーポレーションのある地域。詳しくは岐阜県多治見市笠原)だということを知ったワタクシ…
ということで(?)、多治見市笠原町の公園へモザイクタイルを使ってデザインされた壁、モザイクタイルアート(トイレですが(笑))を見に行ってきました。

岐阜県は多治見市笠原町にある「かさはら潮見の森」という公園(ちょっと山の上の方にあります。森林浴がてら行ってきました)。こちらの駐車場のトイレの壁面に、地元笠原産の10ミリ角のモザイクタイルを使用したモザイクタイルアートが今年初めに完成しました!
公園の四季の風景を彩ったモザイクアートの壁画

トイレの壁面は4面ありますが、2面は地元のタイル業者さんが作成(潮見の森の春と夏の景色)、あとの2枚(秋と冬の景色)は、ワークショップを開催し、地元笠原町の小中学生とそのご家族を中心に延べ176人の方が参加し、2日間かけて作ったそうです。2.1m×2.1mの大きな壁画、知っていたら私も参加したかった!!

「モザイクタイルアートのワークショップを開催しました」
https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/koen/index.html 2022.6.22


地場産業であるタイルを用いた新たな名所ができました。
近くにお越しの際には、このモザイクタイルアート壁画をぜひご覧いただきたいです。多治見モザイクアートミュージアムも近いですよ(車なら…)。
☆ 美濃焼のイベントもありますよ~ ☆
岐阜県多治見(暑さと、焼き物の町!)にて「真夏の陶器まつり」が開催されます。大人気の美濃焼GO(陶器を買うと割引券がもらえる♪)も使用できますので、お得に美濃焼がゲットできます!
美濃焼廉売市、美濃焼タイルマーケット&体験、若手作家ブース、キッチンカーなど出店…などなど
タイル関連のブースも設置されるそう。楽しみです!
日時:7月30日(土)・31日(日)9:00~17:00
場所:岐阜県多治見市 本町オリベストリート付近
●多治見「本町オリベストリート」とは…
明治初期から昭和初期にかけて建てられた商家や蔵が残る、美濃焼の文化に培われた多治見市の歴史を色濃く残している長さ約400mのエリア
空間シミュレーションからのサンプルご請求方法

タイル空間をイメージするのに便利な空間シミュレーションですが、質感や色味はどうしても再現が出来ないため、タイルの使用を検討する場合は必ず実物サンプルのご請求をお願いしております。
空間シミュレーションからサンプル請求までの流れをご案内いたします。
③製品ページへ移動する
「全ての選択した製品を見る」を押すと、現在シミュレーションしている商品の情報が表示されます。「詳細を見る」でタイルパークの該当商品ページへ移動します。

④サンプルカートへ商品を入れる
商品ページに「サンプル請求」のボタンが表示されていれば、現在実物サンプルのお取り寄せが可能です(※欠品等によりサンプルをお出しできない商品も一部ございます)。

予め登録した会員にログインしている状態でボタンを押すと、サンプルカートに商品が入ります。ログインしていない場合はログイン画面へ遷移しますので、ログイン後に再度ボタンを押してください。
⑤手続き完了へ
サンプルカートから注文手続きへお進み頂き、お届け先と必須項目を選択して注文完了してください。なおサンプルは送料含め無料でご注文いただけます。 point! お急ぎの場合は備考欄へ最短希望の旨をお書きください。発送時に指定可能な最短の到着日指定をお付けいたします。
▼空間シミュレーションはこちらから

【サンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、サンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください
→サンプルのより詳しい請求方法はこちら
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
まだまだ知らないタイルの世界
TNコーポレーション社内にて今月から、「タイルの基礎知識 勉強会」がはじまりました。主に新人教育の一環として(かく言うワタクシもまだまだ知らないことばかりの2年目…)、タイルへの知識を深め日々の業務に役立てよう!というわけです。月1回、6ヶ月かけて、講師をお招きしての勉強会です。

初回はタイルの歴史から
現存する世界最古のタイルとされるのは、今から4600年以上も前、紀元前2700年頃のエジプト王朝時代、ピラミッドの地下通路の壁に使われた青色(ステキ!!)のタイルなのだそう(ぜひネットで検索してみてください。キレイな色のタイルです☆)。
7世紀頃にはイスラーム教が興り、タイルは寺院(モスク)の内外の装飾に多く用いられ、その勢力が拡大するとともにスペインからヨーロッパ各地に伝播。やがて中国・日本やヨーロッパ大陸内で互いに影響を及ぼしていったそうです(世界史で習った世界4大文明を思い出しました…苦手(笑))。
時系列を追って内容をお伝えしていこうとすると全然まとまらないので、ここからは気になった内容をピックアップ…(汗)。

ラスター彩
タイルパークのタイルでも使っている「ラスター釉」というものは聞いたことがあったのですが、「ラスター彩」は初耳。(ちなみにラスターは、英語で「きらめき」とか「輝き」などの意味)
「ラスター彩」はイスラームで9世紀頃に出てきた陶芸の技法の1つで、一度焼いた白釉の表面に、酸化物(銀or銅)を含んだ顔料で絵付けをし、二度目に今度は低温で還元焼成したものだそうです。酸化金属が還元されることで、金属光沢をもつ 美しい 文様の陶器がつくられていました。
マジョリカタイル
頭に浮かぶのは「レトロな可愛い絵柄のタイル!」…。なんとなくは想像できますが。
15世紀末から16世紀にかけてイタリアで発達した陶器で、錫釉(すずゆう)を施し、色釉で絵付けしたもの。このもとになる陶器がスペインのマジョルカ(マヨルカ)島を経て、19世紀半ばには広くヨーロッパに伝わりました。
はじめに「マジョリカタイル」と呼んだのは、イギリスの陶磁器メーカーだそうです。
日本でも、独自のデザインなどを加えて大正初期から昭和初期にかけて多く生産され、「和製マジョリカタイル」と呼ばれています。
ちなみにタイルパークでは”マジョリカ風”のタイル「魁」がありますので、チェックしてみてください。
日本の最初のタイルは「敷瓦」
さきほど「和製マジョリカタイル」の話をしましたが…、日本での最初のタイルは奈良時代(8世紀)。寺院建築で使われた瓦素地でつくった正方形の陶板が原型で、床や地面に敷く瓦「敷瓦」がはじまりだそうです。
江戸時代には茶の湯文化とともに施釉のものが多くつくられるようになりました。
その後、絵付けのプリント法や大量生産技術を取り入れたイギリスの「ヴィクトリアンタイル」(ヴィクトリアンタイルのなかでも装飾性の高いものが先述のマジョリカタイル)が、幕末から明治にかけて多く取り入れられ、それを模倣し国産化されたものが「和製マジョリカタイル」となります。
イギリス製タイルへの憧れから生まれた「和製マジョリカタイル」ですが、やがてはその安価でありながら高品質、独特の美しさがうけ、逆に世界各地へと輸出されたそうです。
全く知らなかったことばかりで、他にも気になったこともたくさんあったのですが(例えば…全国に先駆けて施釉モザイクタイルをつくり発展させたのは、この地方(→美濃焼の産地、わがTNコーポレーションのある地域。詳しくは岐阜県多治見市笠原)だということとか!) …
長くなりすぎたので、このあたりで失礼します…。
次回の勉強会は「タイルの種類」だそうです。どのくらい知っていることがあるかな…
参考文献:
「タイル手帖」一般社団法人 全国タイル業協会
https://www.tile-net.com/publication/notebook.html
参考:
LIXIL文化活動 – LIVING CULTURE「タイル・れんがの豆知識」
https://livingculture.lixil.com/ilm/museum/fun/ 2022.06.17
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
空間シミュレーションを試してみた
6月中旬、雨があまり降らず、梅雨はどこへ?
田んぼが近くにある我が家の庭には、梅雨の時期になるとよくお客さん(カエル)が
遊びに来ます。笑 今年はまだ来ないなぁ・・
さて、TILEPARK内に新しく登場した空間シミュレーション。
皆様はもう試されましたか?やり出すとついつい面白くて没頭してしまいます。笑
今回、少しだけ試してみました。

まず、空間シミュレーションって何?という方のために、少しだけ説明。
空間シミュレーションとは、お部屋の写真やサンプル写真を使って タイルを並べた
空間を創り出せるシステムです。
タイルを貼るとどんな雰囲気になるのか、簡単にイメージすることが出来ます。
それでは使ってみましょう!

まずは空間を選択します。今回は「室内」を選択。
他にもリビングやキッチン、バススペースなど様々な空間を試していただけます!
(自分で撮った写真でもOKです!)
そしてタイル選択。
床はどんな感じにしよう・・あまり人と被らなそうなピカソ2を選んでみました。
タイルの写真だけではイマイチピンと来ず、今まで選び辛かった個性的なタイルも
イメージしやすいですよね。ここも空間シミュレーションのいいところ!

奇抜になるかな?と思っていたピカソ2、シミュレーションしてみると空間にとても
馴染んでいる!! 床だけの予定でしたが、壁も選択してみます。青系のタイルが使い
たかったので、青で絞り込み。
う〜ん、どれにしよう・・?たくさんあるのでワクワク楽しみながら悩みました!
そして選んだのは藍里。完成した画像がこちら!

商品情報や在庫情報の確認、サンプルの請求がおこなえます。
とても満足のいくイメージに仕上がりました!
シミュレーションしなかったらなかなか選べないようなタイルも、イメージが湧き
やすいのでおすすめです。
何より、自分で家を作っている感覚になって面白い!!(没頭しすぎてついつい時間
を忘れてしまう点は注意です笑)
少し遊んでいるような感覚で、ぜひ試してみてくださいね。
生産納期・海外仕入れ状況について
自社生産商品の生産納期について
いつもタイルパークをご利用いただき、誠にありがとうございます。 コロナ禍による需要の落ち込みからの回復の兆しが見え始め、その影響により現在工場の生産が大変混み合っております。 現在生産対応分の商品につきまして、ショッピングカートや商品ページに記載の所要日数をはるかに超える納期の商品や、当面の生産対応が困難な商品が発生しております。 誠にご迷惑をお掛け致しますが、在庫数以上をご注文予定のお客様は、お問い合わせフォームまたはお電話にて必ず事前に生産納期をご確認ください。 ■お問い合わせフォーム ■お電話:0120-122-368(平日9時~17時)
海外商品の仕入状況について
新型コロナウイルスやロシア・ウクライナ情勢に端を発し、世界各地で燃料高騰やコンテナ不足による物流遅延、原材料の供給の不安定化、それに伴う各国工場での生産の遅れなどが発生しております。 タイルパークで輸入・販売をおこなっている海外製品についても、一部発注品の出港や日本への入港に遅れが発生しております。 次の入荷予定の記載がある商品につきましても、当面は遅延が生じやすい状況が続く見込みのため、誠にご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承願います。
タイル通販「タイルパーク」
大波

豊かなスジ面の装飾が温かさを演出。新商品「大波(おおなみ)」をご紹介します。
point/01
優しい陰影を生み出すスジ面

タイルの表面にはスジ面が施され、往年のスクラッチタイルを想起させる、懐かしさや温かさを感じさせる仕上りに。
point/02
レトロな5種類のカラー

やきものの器をイメージさせる、自然な変化を感じさせる5種類の釉薬によるカラーバリエーション。
point/03
裏ネット張りユニット

12枚のタイルを馬貼りのユニットに。もちろん施工の際にネットから外して、芋目地で施工することも可能です。


製品案内
実寸法:145x45mm
厚さ:8mm
目地共寸法:288x296mm
必要枚数:11.8シート/m2
価格:7,800円/m2(税別)
【カットサンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、カットサンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のカットサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください
→サンプルのより詳しい請求方法はこちら
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
ゆらぎ

繊細なボーダーで編み出すリッチな空間。サンプルの受付を開始したモザイクタイル「ゆらぎ」をご紹介いたします。
point/01
スマートなシルエットのボーダー

使用しているタイルは148×15mmのボーダータイル。スマートなシルエットは繊細で知的な雰囲気を生み出しています。
★同じサイズのシリーズ「余白」もございます。
point/02
華やかなヘリンボーン

「ゆらぎ」は予めヘリンボーンになるように組まれたユニットシート。空間を編み上げたような装飾性豊かな壁面に。
point/03
複数色ミックスで奥行きを

白、黒ともに、色合いや質感が異なる3色のタイルをミックス。ランダム性が生まれ、奥行きのある表現が可能です。
製品案内
実寸法:148x15mm
厚さ:8mm
目地共寸法:265x215mm
必要枚数:20シート/m2
価格:18,200円/シート(税別)
※受注後の納期について
現在、少量(5平米程度まで)のご注文については優先的に対応しております。
(ショッピングカートからご注文頂けます)
出荷までに1週間程度お時間がかかる場合がありますので、納期に余裕を持ってご注文ください。
【カットサンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、カットサンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のカットサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください
→サンプルのより詳しい請求方法はこちら
タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com
■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)
タイルで楽しむワークショップ
こんにちは。そろそろジメジメ梅雨の気配…。湿度でタイルの仕上がり具合も変わってきます。
さて今回は、先週5月21日の土曜に開催した、タイルパーク ワークショップの模様をお届けします! 梅雨間近のあいにくの空模様の中でしたが、たくさんのお客様にご参加いただきました。ありがとうございました!

第1回タイルマルシェを昨年秋に初開催、今回は特別企画としてワークショップを企画(今回の担当も、オンライン説明会の司会でおなじみのSさん☆企画・準備お疲れ様でした!)。フォトフレームや小物入れにタイルを貼ってデコレーションする体験をメインに、宝探しコーナーや、紙張り体験(モザイクタイルのシート化作業)なんかも!

今回ご用意したタイルは、サンプルの余りや、少しの製品規格の違いで出荷できなかったタイル、倉庫で長い間眠ったままの商品などなど、このまま処分するには惜しいものを中心に集めました。みなさんに使っていただくことで再生させる、これは「リデュース」の取り組みになります。
「リデュース」って?…
よく聞く「リサイクル」も「リユース」も、ごみを処理する際に費用やエネルギーが発生しますが、「リデュース」はごみの発生源を絶つため、リサイクルやリユースよりも無駄な費用・エネルギーが発生しません。 このごみそのものを出さない取り組みが、 とても重要なのです。
タイルパークの「SDGsキャンペーン」の一環として、第1回に続き2回目の開催となった今回も、おかげさまで、このままだと処分されてしまうところだったかもしれないたくさんのタイル達をみなさんに救っていただきました!
楽しく&熱中して?! フォトフレーム・小物入れ作り

小さいお子様はもちろん、お父さんやお母さんもみなさん夢中でお気に入りのタイルを探して、楽しそうに、ときには真剣な表情で作っておられました☆

出来上がった作品を並べて、お友達とピースで仲良く記念撮影! みなさんすごく素敵な仕上がりでびっくり(それにしも私の練習試作品、ひどかったなぁ…(笑))。いろんなアイデアが見られて、とても面白く興味深かったです。
実際の工程をやってみよう! タイル紙張り体験

こちらも意外と(!?)好評だった、モザイクタイルをユニットシート化(施工しやすいように)する「表紙張り」体験。六角形のヘキサゴンタイルを7個使ってお花のカタチ(ニューヨーク-ミニヘキサゴンの花柄を見ていただくとわかるかしら…)に並べて、紙を貼り、小さなシートを作っていただきました(こちら乾くまでに時間がかかり、当日お持ち帰りしていただけませんでしたが、後日お手元にお届けします…)。スタッフに熱心に質問されるお客様もいらっしゃいました!
お気に入りが見つかったかな?? タイルたからさがし
時間があまったら…、お子さまたちは大きな宝箱にワクワク☆宝箱の中からお気に入りのタイルを探しだして、ご希望の方にはピンやバッジ、マグネットに加工してプレゼント!

こんな感じで、なんとか無事終了。
短い準備期間&初めてのワークショップということもあり、反省点もたくさん…。次回の開催に向けて作戦をしっかり練らないと!!
「タイルマルシェ」行ってみたい!という方は、タイルパークのInstagramフォローを忘れずに(笑)Twitterでもお知らせいたしますヽ(^o^)丿
フォローお願いします!
https://www.instagram.com/tile__park/
ツイッターはこちら!
https://twitter.com/Tilepark_TN