WEBブックからサンプル請求へ

WEBブックからサンプル請求へ

パラパラと雑誌をめくるように、視覚的にタイルを探せるのが魅力の「WEBブック」。
気になるタイルを見つけたら、タイルサンプルを請求して実物を確認してみましょう。

WEBブックからサンプル請求への流れ

①WEBブックで気になる商品を探す

気になる商品を探す

ブックはこちらのライブラリからいろいろご覧いただけます。


②ブック内のリンクからオンラインショップへ

気になる商品を探す

ページをめくった時に赤くパッと点滅した部分はリンクになっています。
商品ページへのリンクや施工例ページへのリンクを押して、オンラインショップの商品画面へ向かいましょう。
(ブック内の移動リンクも盛り沢山なので、リンクを発見したら試しに色々押してみてくださいね)
※施工例ページへジャンプした場合は、ページ下部に使用タイルへのリンクがあります。


③商品ページへ入ると、「サンプル請求」のボタンが表示されています。

サンプル請求ボタンへ

ボタンを押してサンプルカートに商品を入れてご注文にお進みください。
※ログインしていない状態でボタンを押した場合は、ログイン画面へ遷移します。ログイン後に再度ボタンを押してください。


 

check! 会員登録はもうお済みですか?

オンラインショップのサンプル請求は会員サービスのため、予め無料の会員登録をおこなっていただく必要がございます。
まだ会員登録がお済でない場合は、下記のページからご登録ください。

(登録区分にご注意ください。お施主様やオーナー様、DIYなどの個人利用の方がプロ会員にお申し込みされると、登録申請が却下されます)

タイルサンプルの請求方法は下記のページでも詳しくご案内しておりますので、ぜひご参照ください。

サンプル請求はタイル探しの要。
WEBブックで楽しくタイル選びをした後は、忘れずサンプル請求までおこなってくださいね。

※サンプルが貸出し対応のみの一部の商品は、サンプルカートからご請求いただけません。お問合せフォームからご請求ください。

T2 展示会のお知らせ

TNプロダクトが誇る開発プロジェクトチーム「T2 PROTO.LAB」(以下 T2)。
この春からは新しいメンバーもくわわり、3人で日々忙しく活動中。
4月に発刊したタイルパーク新カタログにも特集で掲載しておりますT2の新商品、「陰翳」「シーグラス」も、たくさんのお問い合わせをいただいております!
この新商品、ぜひたくさんの方に実際に見ていただきたい…ということで、

T2、展示会に出展いたします!
「interiorlifestyle TOKYO 2022」

インテリア ライフスタイル 2022
会期:2022年6月1日(水)~3日(金)
時間:10:00~18:00(最終日は16:30まで)
会場:東京ビッグサイト
ブースNo.H007(西展示棟 1ホール)
※案内パンフレット郵送可能です(数に限りあり)。ご希望の方はメールでご依頼ください。

一人でも多くの方に見て、知っていただくため、T2メンバー3人、力を合わせ準備をすすめております!

短い期間ですがご都合のつく方はぜひこの機会に足をお運びいただければ幸いです。
皆様のお越しをお待ちしております!

T2 PROTO.LAB ホームページ >>

公式instagram >>

メールでのお問合せ
>>info@t2protolab.com

タイルの色作り パート2

新しい色の試験風景

今年9月に行われますイタリアの展示会に向けて色づくりの最中です。
今年はマット色を重点的に提案しようと思っています。
目下のところ為替は円安が進んであり、売る側の立場としてはチャンス到来と感じています。

世界の色出しは、ほとんどインクジェットプリンターでの加飾が標準です。その中で日本は昔ながらの釉薬を使っています。
あえてレトロ感を出した質感が勝負と思っています。

まだまだ大量の試験が必要ですが、時間が許す限りコツコツと積み上げようと思います。

リニューアル! 見たくなる「WEBブック」に(?!)

こんにちは!
暖かくなって各所でいろいろなイベントも開催されていますね♪ 4月12日の「タイルの日」に合わせて焼きものやタイルのイベントもありましたが、5月も何かイベントがあるみたいですよ!ぜひ探して出掛けてみてください☆


タイルパークでは、みなさまのタイル探しのお手伝いをすべく、いろいろなテーマの「WEBブック」をご用意しております。
どんなものがあるかは、「WEBブックライブラリ」を覗いてみていただけると、今は15種類ほどラインナップしております。(2022.5月現在)
施工例集や、使用場所、カラー別…などなど、今後も随時ラインナップを増やしていきます!

イメージいっぱい!動画もアリマス!

「WEBブック」をスタートして、そろそろ1年。
今回、内容をリニューアル!より見やすく、わかりやすくはもちろん、紙のカタログだけではお伝えしきれない情報を盛り込んで、どんなタイルなのか、このタイルのどんなところが魅力なのか、が、みなさまにより伝わるように改良しました☆

リニューアルで新しく追加したのはコチラ…「マットタイル」特集です。今、人気急上昇中のマット質のタイルをピックアップしてお届け。どんな内容かは、一度中身を開いて見てみてください(笑)。
ここからは、どこが変わったのか、新しくなったところ、見やすく使い易くなったところ等をご紹介していきます。

イメージ写真をたくさん投入!ポップアップギャラリーを追加

そのタイルを使ったイメージをできる限りたくさん、アップの写真なども加えて、ポップアップでご覧いただけるようにしました。イメージ写真の右上にある「VIEW OTHER」というボタンをクリックするとご覧いただけます。

「詳しくみる」というボタンで、そのタイルのシリーズ一覧ページへジャンプします。各タイルの価格や在庫状況が一目で確認いただけます。

「施工例 CHECK」の丸いボタンをクリックしていただくと、施工例の詳細がご覧になれます。

「and MORE」ボタンで、そのタイルを使用した他の施工例の一覧ページへジャンプできます。いろいろな施工例を見て、そこから何かヒントを得たり、新しいアイデアが生まれるかも…

各タイル画像をクリックすれば、その詳細ページへ。直接購入までもラクラクアクセスできます。

動画もぜひ!きっとそのタイルの魅力が見えてくる

今回一番みていただきたいのが、タイルの詳細をご紹介した動画。一部のタイルだけですが、そのタイルの特徴が伝わるような内容に編集しております。
黄色い吹き出しの再生ボタン ▶ マークをクリックしてみてくださいね!

↓↓↓何はともあれ、新しくなったWEBブック「マットタイル」特集、ぜひ一度ご覧くださいませ!


↓↓↓「WEBブック」の便利機能、活用法をご紹介した「WEBブック活用術」もご覧ください。

メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

掛売りサービス比較

「掛売り」でのお取引について

請求書到着後、
後日でのお支払いが

可能です。

1ヶ月分の購入代金をまとめて
支払い可能。

経理処理のご都合等により
クレジットカード・
代金引換払いの
ご利用が難しいお客様にも
ご活用いただけます。

※「プロ会員」でご登録
いただいた会員様限定です。

※決済代行会社のよる
与信審査があります。

3種類のサービスをご用意
お客様の状況・
ご購入金額に合わせまして、
下記の3種類がございます。

※表の中の「〇」等は
ご対応時間のイメージです。

スーベニア

スーベニア SOUVENIR-SINTRA

レトロ感のあるボーダータイル「スーベニア」の販売を開始致しました!やきものの魅力を詰め込んだ、優しくも力強いデザインのタイルをご紹介します。


point/01


カーブに流れ込む釉薬の妙



スーベニアはタイルの表面に凹みのカーブが付けられています。良く溶ける釉薬が焼成中にこのくぼみに流れ込み、自然な濃淡を生み出しています。

point/02


5種類のレトロなカラー



乳白色や浅葱のような色など、全5種類のカラーはどれもレトロで味わいのあるものばかり。やきものらしい風合いも相まって、和のテイストの空間にもしっくりと馴染むデザインとなっています。

point/03


施工しやすいネット張りシート



スーベニアは施工しやすいよう、芋目地の裏ネット張りユニットシートになっています。もちろん1枚1枚もそれなりのサイズとなっているため、ネットから剥がして馬目地やヘリンボーンで施工することも可能です。
(※事前にシートを貼り替えて納品することはできませんので、現場にてお願い致します)

製品案内

実寸法:145x20mm
厚さ:8.5mm
目地共寸法:296x296mm
必要枚数:11.9シート/m2
価格:8,000円/シート(税別)

外国語のカラー名の理由は?

スーベニアの品番(商品コード)を見ると、「EVORA」や「SINTRA」など、聞きなれない名前が付けられていてちょっと混乱・・。じつはこの「スーべニア」、元はタイルパークを運営しているTNのグループ会社が海外へ販売すべく、国内の美濃焼タイルのメーカーから仕入れたもの。とても素敵なタイルだったので、日本を通り過ぎるだけでは勿体ない!ということで、一部タイルパークでも販売させてもらうことになったのです。
希望のお色を間違えないよう、ご注文の際はカラー名をしっかりご確認下さいね。


【カットサンプルのご案内】
会員登録をおこなうと、カットサンプルをご請求頂けるようになります。
ご検討の際は必ず実物のカットサンプルをご請求ください。
1.新規会員登録またはログイン
2.商品ページの「サンプル請求」ボタンからご請求ください

→サンプルのより詳しい請求方法はこちら

メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

G.W期間の出荷配送について

いつもタイルパークをご利用頂き、誠にありがとうございます。
G.W期間前後の出荷・配送についてご案内いたします。

出荷について

4月28日17:00以降のご注文は、最短で5月6日からの出荷手配となります。

出荷配送

※即日出荷に対応できない商品もございますのでご注意ください。
※G.W明けの営業再開直後はご注文が大変集中致します。やむを得ず出荷の遅延が生じる可能性がございますこと、予めご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。

サンプル注文について

サンプルのご注文は、平日のみ通常通り出荷予定です。

※入れ違いでサンプルが欠品中の場合や、発送点数が多いご注文については、5月6日以降の出荷とさせて頂く可能性がございます。
※G.W明けの営業再開直後はご注文が大変集中致します。やむを得ず出荷の遅延が生じる可能性がございますこと、予めご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。
※休業により荷物のお受け取りが難しい場合は、注文の問合せ欄に希望お届け日を明記願います。(不在持ち戻り後の郵便局保管期限は1週間程度です。保管期限を過ぎたお荷物はキャンセル扱いとなり、再出荷希望の際は再度ご注文手続きが必要となります)

センスあふれるアメリカのタイルショップ紹介

タイルパークの林です。今回は私の一押しのタイルショップのサイトを紹介します。その会社はカリフォルニアにヘッドクウォーターのある
CERAMIC MATRIXです。
タイルだけではなく石材、ガラス、スラブ等いろんな建材の魅力を紹介する会社です。興味があるのはそのまとめ方です。
Browse by ・・・。
こんなまとめ方で、すごくわかりやすく、魅力的に素材をまとめています。
この中にタイルパークの商品も紹介されています。
ペルラ キャンブリック
ペルラ ペーパー

おなじみのキールペルラ禅

キール
左下の下の部分はペルラ禅

世界にはまだまだ日本人の知らない、豊かなタイル文化が有ることを実感させられます。
生活様式の違う日本の空間がすぐに変わるとは思えませんが、少しずつでも私達の空間が豊かになるようなお手伝いができればと考えています。
そのためにも、自社のタイル開発と自社で作れないものの輸入についてこれからも努力していきたいです。
まさにそれこそがタイルパークの使命だと考えています。

芋目地の魅力

タイルを使う時、仕上がりの印象を大きく左右するのが目地。
目地材の色に注目しがちですが、じつは目地のデザインも重要な要素です。

代表的な目地割り「馬目地」と「芋目地」

四角いタイルでよくみられる目地は、半分ずつずらして貼る「馬目地うまめじ」と、縦横真っ直ぐ目地を通す「芋目地いもめじ」があります。


馬目地
※馬の足跡が交互になる事から。別名「馬踏み目地」。

芋目地
※規則正しく伸びる芋の根に似ている事から。別名「通し目地」。

芋目地の魅力を施工例で紹介

レンガの貼り方などでよく見かけるせいでしょうか、とくに長方形のタイルは「馬目地で貼るもの」というイメージを持っておられる方も時々いらっしゃいます。
じつは長方形タイルも「芋目地」で施工すると、一気に印象が変わってスッキリオシャレに見えるんです!
軽やかな印象を与える「芋目地」の事例やイメージ写真をご紹介致します。

case/01


ブラウンカラーでセンス良く


HLNA36施工例

個人邸の洗面スペースでのタイル施工例。造作のカウンター材に合わせてブラウンベージュのタイルをチョイスしています。シンプルながらセンスを感じるオシャレな空間に仕上がっていますね。
→他の写真も見る
使用タイル:メトロ HLNA36
(※現在欠品中です!類似仕様のサブウェイ SUB-Chocolateもぜひご検討ください)

case/02


柔らかな光が目に優しいキッチン


HLCO36施工例
写真協力:アオイ建築 hands works

こちらは個人邸のキッチンでの施工例。空間の引き立て役として、シンプルなタイル「メトロ」の芋目地貼りがしっくりと馴染んでいます。
→他の写真も見る
使用タイル:メトロ HLCO36

case/03


マットな白タイルで作る洗練されたキッチン


ヘリテイジ施工例
写真協力:株式会社リグスタイルカンパニー

色と形を選んで注文できる、セミオーダータイル「ヘリテイジ」からも施工例を1つ。GRAFTEKTのキッチンの魅力を最大限に引き出すため、数多ある選択肢の中から、あえてツヤ消し(マット)な白という究極のシンプルタイルをチョイスされたセンスが素敵です。
→他の写真も見る
使用タイル:ヘリテイジ(色:FD-M1、サイズ:240x90mm)

case/04


ランダム性のある色むらで明るい雰囲気に


ELSA240-4施工例
写真協力:株式会社弘栄工務店

最後はこれまでのタイルに比べ、かなり細長い240x40mmサイズの芋目地施工事例。「エルサ」は釉薬の色むら・色幅が最大の魅力ではありますが、馬目地で貼るとちょっと目がちらちらし過ぎてしまう事も。このように芋目地で施工すれば、色幅によるクラフト感を純粋に楽しめますね。
→他の写真も見る
使用タイル:ELSA240-4


定番的なタイルも、貼り方を変えるだけで非常にバリエーション豊かになります。ぜひタイル選びの際は、貼り方にも注目して検討してくださいね。

メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

陶芸作家との共同開発

昨年10月にインテリアライフ展で出会った作家の白井渚さんとタイルの共同開発を行っています。白井さんの白とグレーをうまく使ったシンプルな作品は我々の目指すタイルのテーストとよくマッチします。それに加えてインテリアライフで展示されていた試作タイルは、表面のテクスチャーも魅力的で、是非一緒にタイルを作りませんか、と相談させていただいたのがきっかけです。
白井さんのホームページがこちら

インテリアライフ展で展示されていた作品

白井さんにテクスチャーサンプルを頂きこんなタイルができました。

上が白井さん製、下がTN製
色を付けるとこんな感じです

最近は進化バージュヨンもできました。表面の模様を生かしてガラス系の釉薬で模様を表現したものです。
このように作家の方との共同開発は初めてですが、これからも進めていきたいと思います。タイルの開発に興味の有る方は是非声をかけて下さい。TNの誇る最強メンバーT2が試作タイルを仕上げます。

Just another WordPress site