ニューヨークだより 第3回:THE SMITH

取材:2015年冬  写真/記事:玲・ジェンザーノ

     

マンハッタンで人気のレトロオシャレなニューアメリカンレストラン「THE SMITH」のご紹介です。

撮影:2015年冬
撮影 2015年冬

ニューアメリカンレストラン」という言葉を聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、アメリカではここ10年ぐらいですごく増えていて、人気のレストランのジャンルのひとつになっています。
 
 
メニューはステーキやバーガーなどのいわゆる伝統的なアメリカンフードがあり、さらに他国の調理技術や食材のビビンバやチキンポットパイなども楽しめます。
ヘルシーでバラエティに富んだメニューがあるのが魅力的。
  
  
今日紹介する「THE SMITH」のお店は、シンプルで楽しい料理、
まるで誰かの家に遊びに行くような居心地の良い空間を目指しているそう。
 
 
2007 年に1店舗をオープンしたすぐ後にマンハッタン内で3 店舗を展開し、現在は4 店舗目もオープン間近だとか。
ニューヨーカーに愛されるレストランです。
 
 
私はハンバーガーとビールですっかりアメリカンなメニューチョイスにしてみました。
山ほどフレンチフライにボリュームのあるバーガーで、お腹いっぱいです。

3

こちらのレストランは入り口からレトロなムードですが、インダストリアル風の柱やアイロンワークの照明など、ディテールで古くさくならないようアップデートしています。
 
 
外壁から内装まで壁面はサブウェイタイルで全て統一。ビームまで貼られたタイルの間からヴィンテージ感のあるウッドパネルが使われています。

4

 
広めの店内なので奥も覗いてみたのですが、こちらも一体感あって素敵でした。
 
 

5

6

 
 
レトロなインテリアの写真もオシャレ
 
 

7

 
 
びっくりしたのがこちらのお店のお手洗い!すごく凝っていました!
 
入り口からサインが可愛らしいので思わず写真を撮ってしまいました。
 
 

8

 
お手洗いに入るとレトロな証明写真機!お手洗いの個室は入ると個室の上の赤いランプがつくようになっている遊び心も。
ニューヨークのクラブやバーに行くと意外とお手洗いに力を入れている(!?)所が多いのが面白いですね。

 

9
10

 
床のヘキサゴンタイルの間にあるトリミングもアクセントになっていて、いい味出してます。

 

11

 
お店を出る頃にはすっかりお店は人で溢れていてカウンターで待っている人もちらほら。ブランチも大人気だそうなので、是非また訪れたいレストランです。
 
 

12

  
 
 
====お店情報====
The smith
Midtown 956 2nd Ave, New York, NY 10022
            
                    
====この内装イメージにピッタリのタイルはこちら====
  
★サブウェイ/SUW-150
SUW-150
クラシカルな雰囲気にもピッタリのサブウェイタイル。まるでオールディーズの映画のような空間に!
    
★ニューヨーク ミニヘキサゴン/NY-ROF201
01191549_569ddc841fb7d
ニューヨークの店舗では床にヘキサゴンモザイクを使うのがトレンド!
   
★ニューヨーク-25角/NY-25L-1
NY-25L-1
マットなモノトーンのモザイクタイルを組み合わせて、THE SMITHでも使われているようなデコラティブな装飾用役物を作りました。

                   
               
                              

タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ

※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。

六角形モザイクが好調

サブウェイタイルによく似合う六角形モザイク(ニューヨークシリーズ ミニヘキサゴン)が好調です。このタイルは気軽にデザイン貼りができ、価格の割に繊細なイメージを作り出します。少し事例を紹介します。

①店舗の入り口用で依頼されたパターン貼り(四角の部分には店舗名が入ります)

お客様からデザイン画をいただき、タイルパークで画像の通りにユニットを作ります。

まずは作業台に適度な広さでモザイクのシートを並べます

IMG_3643

次に黒入りの必要な部分に印をつけます。

IMG_3652

出来上がったユニットを高いところからチェックします。チャックの結果左部分中段に模様が2箇所ないのが発覚。もう少しよく見ると中央部下段に模様が一部欠けているところも発覚。この2点を修正し、シートに番号をつけて施工しやすい状態で梱包します。

②DIYで施工されたお客様からの写真

IMG_1105

綺麗に施工されており、白いドアとマッチしてとても素敵です。

このように、タイルパークではお客様の要望により、パターンのセッティングから素材売りまで気軽にお値打ちに対応しています。

 

 

マーロン大発見!

3月の連休に横浜に旅行してきたのですが、山下公園付近を友人と歩いて、ふと目に飛び込んできたレンガ貼りのオシャレなレストランに近寄ってみると・・・
町で見つけたマーロン
なんとマーロン発見!!
IMG_5716

IMG_5717

お店には入っていませんが、調べてみるとなかなか老舗のようです。私は初の横浜だったので詳しくないのですが、多くの観光客が通るであろう交差点の角なので、見たことがある方も多いと思います!
IMG_5718

マーロンは人気商品なので意外と行く先々で見かける事がおおいんですよね(^^)最近は名神高速下りの大津S.A.でも発見しました。

resize_image
厚み違いのタイルが美しい陰影を作り、ドラマチックな空間を演出するモザイクタイル。
実は生産やシート加工で結構手間隙をかけている、工場おススメのシリーズです。

アメリカでのペルラシリーズ

ペルラシリーズはアメリカで先行発売されています。その他の国ではマレーシア、台湾でも発売されています。アメリカではLunada Bay TileがShinju(真珠)の名で発売しています。最近Lunada Bayのホームページの画像が変わりました。なんとトップ画面にペルラシリーズが掲載されています。今年のシカゴで行われるCoveringsにはかなり展示されると思います。展示方法や画像の撮り方は実にセンスがよくいつも感心します。ここでは一枚その画像をご紹介します。

shinju_01

ホームページには他にも幾つかペルラの画像がありますのでごらんください。

Lunada Bay  Tile ホームページ

 

建築建材展 無事終了しました

3月8日から開催された建築建材展も無事終了しました。今年のテーマはニューヨークです。初めて床にタイルを展示し、サブウェイと相性のいいミニヘキサゴンと25角モザイクを展示しました。
IMG_3603

その他は新商品ペルラです。アメリカで先行発売されていましたが、いよいよ日本でも発売です。この貼り方はヘリンボーンと呼ばれるもので、今アメリカでは大変流行っています。施工はかなり大変で、このパネルを貼るだけでも四苦八苦でした。しかし自分ながら、仕上がりには大変満足しています。

IMG_3610

新人の新免ちゃんも頑張ってアテンドをしてくれました。
IMG_3615
手前に写っているのはデザイン室のナベちゃんです。
多くの方からお世話になっていますと励ましの言葉をいただき、まずまずの反響でした。
早速その期待に応えられるよう、体制を強化します。

ニューヨークだより 第2回:Brigadeiro Bakery

オシャレなお店を現地からお知らせ「ニューヨークだより」

世界中の色々な食べ物が集まる街ニューヨーク、

今回はブラジルのお菓子ブリガデイロの専門店Brigadeiro Bakeryに行ってみました。

 

1

 

2

 

ブラジルではパーティーのデザートなどで必ず出されると言うお菓子のブリガデイロ。

ブラジル人のオーナーマリアナさんは、元々このブリガデイロをお友達とのパーティなどに持ち寄るために作っていたそう。

あまりの美味しさで口コミでマリアナさんにオーダーが入るようになり、なんと自身のアパートで作っていたブリガデイロは専門店を出すまでに。

色々なフレーバーがあるのですが、一番人気のチョコレートを頂きました。トリュフよりとっても柔らかくて濃厚!

なるほどディナーの後のデザートにはぴったりです。

 

商品ケース。かわいいお菓子がいっぱい!

 

4

 

Sohoの路地にある店舗ですが、かなり小さめのお店でカウンターにちょっとしたカフェスペースが併設されています。

ナチュラルなウッドカウンターと白いサブウェイタイルで統一されているシンプルな作りで、ミッドセンチュリー風の照明や椅子がアクセントになっていました。

ここしばらくニューヨークのホームトレンドで見られるミッドセンチュリーにもマッチしています。

 

5

 

サブウェイタイルはヘリンボーンで左右の壁に貼られていて、タイルが実際のお店のスペースを大きく見せる役割もしています。

さらにお店バックはシンプルなサブウェイタイルに組み方を変えていて、フロントスペースとバックスペースの空間が上手に空間分けされています。

 

6

 

タイルの上のお店のロゴもシンプルで可愛らしいですね。

7

 

=====お店情報=====
Brigadeiro Bakery
156 Sullvian Stree New York, NY 10012

 

====この内装イメージにぴったりのタイルはこちら====
サブウェイ/SUW-150
SUW-150
白いフラットタイルはどんな場所にも馴染む定番中の定番!

このお店のようにヘリンボーンで貼ってみたり、もちろんレンガ状に貼ってもOKです!
                              
                                               
                                              

タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ

※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。

建築建材展2016いよいよ開幕

本日より東京ビックサイトで建築建材展が開催されます。この展示会にはかれこれ20年程度連続して出展しています。今回は新商品ペルラを中心に、新しいタイルの提案とニューヨークスタイルの提案を行います。昨日責任者の渡辺君よりブースの完成写真が届きました。

IMGP2279

IMGP2292

IMGP2285-1

今は東京へ向かう新幹線の中です。今年入社の新免ちゃんといざ出陣。

クイズ!どのタイル?その2

本日も工場でシート加工前のタイルを発見!どうやら現在とは違うユニット加工がされていた古いタイルを、ユニット化していた紙を取り払って新たに貼りなおすようです。

金色や黒がありますね

 

かなりあるようです。

タイル自体は経年劣化がありませんので、古い商品でも新しく生産されたものと同じように使えるんですよ~♪

さて、この商品が貼りあがると・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

TWH-0001

ルーチェ TWH-0001になるんです!!

TWH-0001

ゴールドとブラックの2種類のタイルをリズミカルに配置し、ゴージャスな空間をつくります!

ちなみにルーチェは他にも全くイメージの異なる2色がございます。

TWH-0002

素朴な空間にはこちらのTWH-0002なんていかがでしょう?

TWH-0003

あんまり冒険はしたくないけど、ちょっとだけ他とは違った個性が欲しい!という方にはTWH-0003がおススメ!

 

現在3色とも在庫が十分にございますので、「ちょっと考えてみたいな~」という方はぜひ各商品ページからまずはサンプルをお求めくださいませ!

「建築・建材展2016」準備中!

TNコーポレーション デザイン室の渡辺です。

「建築・建材展2016」が、いよいよ3/8(火)から始まります。今は準備の真っ最中でバタバタです。

2016.3.8~3.11 東京ビッグサイトにて開催。(JAPAN SHOPと同時開催)

場所は東6ホールの入口付近です。

例年どうり、新商品とプレゼントを用意してお待ちしていますよ~。

↓準備中の様子。(3/7時点)

IMGP2256

IMGP2257

IMGP2258

新商品がどどんと増えます!

いよいよ建築・建材展が来週に迫ってきました。
ここで、建材展でもご披露するタイルパークの新商品たちを一部ご紹介いたします!

タンブルブリック
新商品「タンブルブリック」
外装にも使えるザラッとした風合いのタイルを、さらに磨耗して角を削り落とし経年の味わいを感じさせる仕上がりとなっています。
同じく生産途中の折れや選別中の不良で廃棄予定となっていたタイルに磨耗加工を施したタンブルボーダーの弟分と言えます。
シャビーシックな空間にピッタリですね。
実はこの「磨耗加工(ミル掛け)」はTN工場が誇るワザで、タイルパークで取り扱っている人気のアルターナマーロンも、この加工によって柔らかく滑らかなタイルに仕上がっているんですよ(^^)

絢爛[けんらん]
新商品 絢爛
輝き自慢のモザイクタイルです(*v*)
弊社の専属デザイナーが石膏を使って丁寧に面状を起して作りました。光の反射が強すぎなくて、ゆら~っと光っているのがなんともユニークです。
ちなみにカラーは3種類あります。
白500 パール500 黒500

バルーンモザイク
新商品 バルーンモザイク
既存商品のバルーンストーンをカットして新商品として生まれ変わりました!
こちらは4枚を横にならべたシートの状態で販売いたしますので、広い面積を埋めるだけでなくライン使用もおすすめです。

ニューヨーク-25角
新商品 ニューヨーク25角
じつはありそうで無かったフラット面・マット釉のモノトーン23角モザイクタイル。
最近ミニヘキサゴンを床に施工し、23角の白と黒で囲んだ「ニューヨークスタイル」のデザインが流行しているので店舗内装を検討している方は要チェックです!
DSC04019_2 DSC04015_2
ちなみにマット釉なのですっごい滑らかな手触り。スタッフも社内で見かけるたびになでなでしています(笑
価格もお手ごろなので、ちょっとワンポイントにモザイクタイルを使ってみようかな~というDIY愛好者にもおススメです。ベーシックなデザインなのでどんどん使って頂きたい商品です!

まだまだ新商品はありますが、これらの商品は安定した販売体勢が整い次第、タイルパークのHPでも発売を開始していきます。もう暫くお待ちくださいね。(急ぎの物件でぜひ検討したい!という方は、タイルパークへお問合せください)
また、現物を一足先にご覧になりたい方はぜひ建築・建材展へ足をお運びくださいませ!

よろしくお願いいたします(^^)

Just another WordPress site