チェルサイエ2日目

この展示会は前半が勝負です。特に2日目までは重要です。世界中のバイヤーが今年の新商品を我先にと探し求めるため、そうなります。ほとんどのバイヤーは3日目の午前中で買い付けを終えてイタリアを楽しむ人や母国に帰る人になります。そんな中で当社も2日目は多くのお客様と商談をすることができました。

具体的な商談も進み、あとは成果へつなげるためのフォローが重要です。

残された時間はあと3日、悔いのないように頑張ります。

追伸

今回は話のネタに試作品をいくつか用意していきました。その中の一つにゴールドやプラチナで作った商品を展示しています。一枚20ドルと言ってお客様を笑わしていますが、ネタとしてはうけています。

いよいよチェルサイエが始まりました

先ほどいよいよCERSAIE2017がスタートしました。そして2時間経過しました。今の所昨年同様オーストラリアとアメリカのお客様が多いようです。中にはウクライナなど東欧のお客様のありました。本番は今日の午後と明日です。できるだけ多くの方と話をし、いろんな情報を取ろうと思っています。

<会場直前のブース>

<会場ご少しずつお客様が入り出しました>

今年の展示商品を紹介します

<SHELLY>

陶器の釉薬で使用されているトルコブルーをタイルにしてみました。ネーミングはSHELLY。タレントのシェリーさんが出ているコマーシャルでブルーの壁が出てきますが、そのイメージで作ったのでSHELLYになりました。代案としてシャコタンが上がりました。理由はは北海道の積丹半島の海がとても青くて綺麗なので積丹ブルーと呼ばれてるそうで、そのイメージをしてもらうためですが、残念ながら却下されてシェリーになりました。

<トライアル プロダクト>

凹凸とぼかしを組み合わせた手間のかかる商品なので今回は製品化の前の状態で出展しました。

まだまだいろんな商品を展示しているので、またあらためて紹介します。

 

 

素材感の残るラフな白

「白いタイル」といわれると、皆さんはどんな雰囲気を想像するでしょうか。
おそらく、「つやつやのフラットな四角形」を真っ先にイメージする方がほとんどだと思います。
WT-23F ホワイトシリーズ
白の代表格。ホワイトシリーズ/WT-23F

しかし、白は白でもゴツゴツとした素材感のラフな白だったら、また随分使われ方や雰囲気も変わってきますよね。
今回はタイルパーク商品のなかでも、割肌などの起伏に富んだテクスチャの白い内装タイルをご紹介いたします!



★バルーンモザイク
BM-SW バルーンモザイク
割肌が魅力的な軽量タイル「バルーンストーン2」を小さくカットしました。テクスチャのラフさの中に、直線カットによる断面の影が良いアクセントとなってメリハリのある壁面に仕上げることができます。


BM-SW

税込 203 円/シート
※1シートはタイル4枚です

★「バルーンモザイク」の商品一覧へ


★マーロン
MEG-261 マーロン
角を落としてやわらかく仕上げたモザイクタイルを、厚みをあえてバラバラに貼りあげることで光の効果をたっぷり活かすことの出来る装飾材に。目地埋めの必要がないため施工もすばやく行うことができます。


MEG-261

税込 1,334 円/シート

★「マーロン」の商品一覧へ


★ファーシル-D
FAD-40 ファーシル-D
1枚1枚手で作られた完全ハンドメイドのタイルです。

手作業だから生み出せる柔らかさや質感が最大の魅力。やきものは元々粘土から作られているんだということをしみじみと味わうことができます。


FAD-40

税込 2,575 円/シート

★「ファーシル-D」の商品一覧へ


★上海レンガ
上海レンガ
本来の上海レンガはこんな色↓
上海レンガ SRR上海レンガ SRB
この現場では施工完了後、レンガの表面を白い塗料ですべて塗りつぶし、ロゴマークをステンシルして壁面を仕上げています。もともとのレンガの凹凸を活かし、カフェにはぴったりの明るく爽快かつまったりした空気を醸し出しています。
※この現場では赤レンガを使用していますが、青レンガでももちろんOKです!


SRR

税込 171 円/枚

★「上海レンガ」の商品一覧へ



ひとくちに「白」といえども、その表現は千差万別。時にはタイルだけにとどまらず、塗料や異素材も駆使しながら、ぜひあなただけの「白」を生み出してくださいね!
 


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

Airbnbで予約したボローニアのホテル

チェルサイエの開催期間にボローニアでホテルが取れず苦労された方も多いと思います。私は昨年からAirbnbで予約しています。2年前まではホテルを予約していたのですが、普段1万円程度のホテルが4万円まで跳ね上がります。準備から数えると7泊は必要なので一人25万円程度(二人で50万円弱)の費用がかかります。それに対して今回の予約は2ベットルームの部屋が15万円程度。二人できているため、大変お得です。また昨年同様その部屋は大変いい部屋です。これからそのイメージをお見せします。

外観(中世を思わせる大きな扉)

中庭(まるで歴史の中に吸い込まれたような気分です)

リビング

ダイニング

キッチン

少しだけベットルーム(正面と2階に)

持ち主のご夫妻から説明を受け、いよいよ一泊目がスタートです。余談ですが、持ち主のご夫妻から冷えた白ワインを一本いただきました。ホテルより断然お得で、素晴らしいです。そして何よりも自炊ができるのがありがたいです。

朝食はご飯と目玉焼きに味噌汁。夕飯はチーズとワイン、それにテイクアウトのイタリアン料理。これが長期滞在で健康を保つ秘訣です。また順を追って紹介します。

世界最大のタイル展示会 イタリアCERSAIE2017 間も無く開催

今年も間も無くCERSAIE(チェルサイエ)が開催されます。昨日より装飾の装飾の確認作業をしています。

パネルのサイズと準備した造作物のサイズが2mmほど違い、大変なことになっていました。予備日を見ていましたが、本日も会場へ確認作業に向かいます。

ニューヨークだより 第26回:Sweets by CHLOE.

取材:2017年8月  写真/記事:新居潤子   

前回のニューヨークだよりでご紹介したビーガン・カジュアル・レストラン「by CHLOE.」1号店のお隣にある姉妹店「Sweets by CHLOE.」をご紹介します。

Sweets by chloe外観


幾つかある地下鉄の最寄駅の中でもユニークなタイルが見られるのがプリンス・ストリート駅。

プリンス・ストリート駅構内のサブウェイタイル
プリンス・ストリート駅構内のサブウェイタイル

スチールやスレート素材、大理石を用いられた壁画にはニューヨークの人々の姿が描かれています。

キャリアウーマンらしき姿
キャリアウーマンらしき姿

お年寄りとその手を引く人
お年寄りとその手を引く人

歩きスマホをする人々
これは歩きスマホ?をする人々でしょうか。

一つとして同じデザインのものがなく、退屈な地下鉄の待ち時間を楽しませてくれますね!


こちらのスプリング・ストリート駅から歩いて10分程度の場所にあるのが、真っ白の外観にピンクのキーカラーの可愛いSweets by CHLOE.。
その名の通りby CHLOE.が手がけるスウィーツ専門店です。

Sweets by CHLOE.外観

「by CHLOE.」と描かれたモザイクタイルがエントランスに使われています。

エントランスのモザイクタイル

昨年のオープン以来、by CHLOE.に並び、感度の高いニューヨークの人たちに圧倒的な支持を集めているお店です。
デコラティブなピンクと白のデザインタイルはお隣のby CHLOE.の色違いで、統一感を演出していますね!

カウンター

カウンターに使用されているタイル

店内は小さなテーブル2つと、外にテラス席3つしかなくテイクアウト中心のお店です。

小さなイートインコーナー
若い女性に人気

カウンター奥の壁はサブウェイタイルが使われており、テーパー部分に施されたピンクのアクセントカラーがとってもキュート!

メニュー

メニュー
メニューのイラストもポップで可愛い。


ショーケースには、カラフルなカップケーキや3 層のスポンジケーキ、1人サイズにしては大きめのパイなどが並びます。

カラフルなカップケーキ

大きなスポンジケーキ

タルト

どれも美味しそうですが、これら全てのお菓子がビーガン!
つまり卵や乳製品、蜂蜜まで一切の動物由来の食材を使用していません。

どれも驚きのビーガンメニュー

ドリンク用のミルクも全て植物性のものが置かれており、アーモンドミルク、ココナッツミルク、そして麻の実から作られたヘンプミルクです。

ドリンク

お店のアイコンとなっているのが、こちらのネオンサイン。

ネオンサイン

最近ニューヨークではネオンサインが飾られたお店が急増していて、理由はインスタ映えするからなのだとか。
思わずこんな写真を撮ってアップしたくなりますね!

インスタ映えしそうなショット

You better believe it (本当だから信じた方が良いよ!)
という意味をもじって
YOU “BATTER” BELIEVE IT」と書かれています。

“BATTER”=バッターは“ケーキや揚げ物の衣になる小麦粉や牛乳、卵を混ぜ合わせたもの”という意味です。
Sweets By Chloeのスウィーツが嘘みたいに美味しいので
YOU “BATTER” BELIEVE IT =本当だから信じた方が良いよ!
というメッセージなのですね!

私は大きなシナモンロールを頂きました。

シナモンロール

他のお店と同じくらい、いやそれ以上に美味しいこのシナモンロールに動物性の牛乳やバター、卵が使われていないなんて信じられない!
YOU “BATTER” BELIEVE IT!




ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

かわいくて美味しそうなスイーツに目が釘付けです(*∀*)!前回の「by CHLOE.」の姉妹店ということで、お店の内装デザインなんかも統一されており、イメージカラーで区別をされていてとても方向性のしっかりしたお店なんだなというのが伝わります。

また特筆すべきは目地色にイメージカラーのピンクを使用していること。日本では目地の色って白・黒・グレー・ベージュぐらいしか見かけませんが、アメリカではタイルや空間のイメージに合わせて目地の色まで選ぶことが多く、「必要だから隙間を埋めているだけ」という捉え方ではないことがよく分かりますね。


この内装イメージにピッタリのタイルはこちら

★サブウェイ/LAD-150

立体感があってデコラティブにもなるサブウェイタイル。目地色で遊んでみるのも楽しそうですね。
価格 60円/枚(税込)
LAD-150
試しに目地の色をピンクにしてみました


★上海レンガ
上海レンガにペイント
上海レンガを施工後、上から白いペンキで塗りつぶすと、キュートなカフェやスイーツ店にぴったりの明るくナチュラルな雰囲気を作ることができます。
価格 171円/枚(税込)




====お店情報====
Sweets by CHLOE.
185 Bleecker St Suite B, New York, NY 10012


タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。


タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com

参考にしたい海外のタイル事例

タイルパークのタイルは一部海外への販売もおこなっております。
日本におけるタイルは、どちらかといえばシンプルでしっとりと空間に馴染んでいること、そしてその空間の居心地の良さを何よりも優先していますが、海外はむしろ派手でゴージャスなイメージを好む場合も多く、見ていてとても面白いものばかりです。

今回は、そんな海外で撮影された施工例やイメージ写真をご紹介します。
 



★トーゼン-マルティーニ
TZN-MARTINI-Copper
仕入先のメーカーで撮影された、トーゼン-マルティーニのイメージカットです。色彩のインパクトがあるため日本ではあまり大きな面積で使用していただいた例を見ないガラスモザイクタイルですが、一面に張り上げられたガラスの美しさは目を見張るものがあります。


TZN-MARTINI-Copper

税込 4,093 円/シート

★「トーゼン-マルティーニ」の商品一覧へ


★ロッカ-メタル
ROME-1
ROME-4
こちらは台湾で使用された事例です。びっしりと敷かれたタイルの光沢が美しく、空間に変化を与えていますね。


ROME-1

税込 922 円/シート


ROME-4

税込 922 円/シート

★「ロッカ-メタル」の商品一覧へ


★青の洞窟
AO-3
こちらはトイレに青の洞窟のAO-3を使用したものです。キラキラしてとてもカッコイイですが、人によっては落ち着かないかもしれませんね(^^;)


AO-3

税込 810 円/シート

★「青の洞窟」の商品一覧へ


★ルーチェ
TWH-0001
光沢のあるゴールドとブラウンのタイルを組み合わせた人気商品。表面のスジが光をより強調するように反射し、とてもゴージャスでファッショナブルな仕上がりです。


TWH-0001

税込 810 円/シート

★「ルーチェ」の商品一覧へ


★アガット-マルティーニ
AGT-MARTINI-Cortona
凛とした清潔な印象をたたえる、憧れのシャワーブース。とくにこの写真は窓からの自然光によって優しいイメージが際立っています。セラミックタイルでは出せない澄んだ雰囲気も魅力的ですね。


AGT-MARTINI-Cortona

税込 3,065 円/シート

★「アガット-マルティーニ」の商品一覧へ


★ペルラ-クレスト
CRE-3
キッチンバックに立体的なタイルを施工する・・・日本の住宅ではなかなか出て来ない発想に目から鱗です(*_*)!でも、こうしてみると案外違和感がないですよね。


CRE-3

税込 1,080 円/シート

★「ペルラ-クレスト」の商品一覧へ


いかがでしたでしょうか?日本のタイル施工事例に比べると、海外はかなり自由度が高いというか、思い切った使い方をされていますよね。
もちろん一番重要なのはどんなイメージの空間にしたいかなので、ゴージャスだから良い!というものではありません。でも、基本的には取り替えの効かないタイルだからこそ時には思い切ったデザインを試してみるのもいいかもしれませんね。
 

(・・・それにしても、海外では六角形のタイルが随分人気のようですね・・)


 


最後に、海外のタイル会社のHPをいくつかご紹介します。
海外のサイトは日本で見られないような施工事例がたくさん載っていて、見ているだけでも楽しいですよ~!!

「ANN SACKS」 http://www.annsacks.com/
・とてもファッショナブルなアメリカのタイル会社。サイト内の「INSPIRATION」から事例が見られます
 

「COMPLETE TILE」http://www.completetile.com/
・こちらはマーブルストーンも多いです。いかにも欧米の住宅といった施工事例。「PROJECT」見られます。
 
「NEMO」http://www.nemotile.com/
・アメリカの大きなタイル会社の中では比較的カジュアルなイメージです。施工事例は各商品ページで見られるようです。
 
 
スタッフが実際にショールームへ足を運んだ際のレポもございます。ぜひ参考にしてくださいね!

 


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

 

9月発売の新商品

9月の中旬~下旬頃に発売予定の新商品をご紹介します。
 


バルーンストーン2
バルーンストーン OW
石材が貼られたようにも見える割肌が重厚な雰囲気を作りますが、実は発泡性タイルで比重が磁器タイルの約2/3しかありません。そのため普通の外装タイルよりも軽く、施工性に優れています。勿論やきものであるため、天然石(ライムストーン)やセメント製品に比べると汚れもつきにくいという特性があります。
昨年までタイルパークでも販売していた「バルーンストーン」の改良版です。4辺すり加工をすることで、発泡性タイルの不安要素であった寸法精度をぐっと高めており、2mm程度の細い目地でも施工OKです。




カラー4色、形状3種類ございます。


BSリデュース

ラスティックな内装タイル。こちらは上記のバルーンストーン生産時の廃棄分を再利用したもので、使えなくなった部分を切断し加工をおこないました。角をすり落としたことで、柔らかさを増した不思議なタイルです。
 


住宅リフォームでバルーンストーン2の白をプレ使用していただいたお客様からは「高級感が出て、部屋も明るくなった!とても満足しています」と大好評のお言葉をいただきました(^^)
 
商品のより詳しい情報、発売の情報は今後ホームページで紹介してまいりますのでもう少しお待ちくださいね。


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

 

 

大人気の国産タイルたち

タイルパークを運営する株式会社TNコーポレーションには海外部門もあり、毎年9月にイタリアで行われるタイルの見本市「CERSAIE(チェルサイエ)」にもここ2,3年連続で出展を果たしています。

昨年の様子
昨年の様子

9月のチェルサイエは、TN製品の新作発表がメインです。今年も新作を沢山掲載したカタログ製作がようやく終わりました。
もちろん新商品だけではなく、タイルパークでもすでに販売中の人気商品もいくつか持っていく予定です。
 

私、スタッフの金谷もカタログの校正と仕上げで途中からカタログ製作に参加しましたが、意外とカッコイイ写真が多いじゃないかといまさらながら・・。
 

というわけで、今回はチェルサイエ用のカタログに使われた様々なイメージ写真と一緒に商品をご紹介します(^^)


ガク-プレーン
GA/P-2
ごつごつした面とフラットな面のミックスで躍動感を、ラスターと呼ばれる釉薬でまばゆいばかりの輝きを備えた、特に女性から圧倒的支持の高いモザイクタイルです。清潔感もあるので住宅の水周りから結婚式場のような特別な空間までマッチします!
GA/P-2
GA/P-2
1,620 円/シート(税込)

★「ガク-プレーン」の商品一覧はこちら


型紙【かたがみ】
KTLH-1、KTLH-2
238×90のロングヘキサゴンに3種類の模様を施し、マットな釉薬を使ってモダンに仕上げました。モノトーン基調のおしゃれなリビングや、玄関などのちょっとしたニッチスペースにおススメです!
KTLH-1
KTLH-1
194 円/枚(税込)

★「型紙」の商品一覧はこちら


エルサ
エルサ
「あれ?これがエルサ??」と思われた方もいるかもしれません(- -)b 実は、150×75の1形状だけだった「エルサ」シリーズに新しい形状が加わることが決定したのです!まずは海外で先行発売ですが、タイルパークの次のカタログにも掲載を予定しています。情報はしばらくお待ちくださいね(^^)
ELSA-3F
ELSA-3F
113 円/枚(税込)

★「エルサ」の商品一覧はこちら


青の洞窟
AO-2と新商品
「あれ?これが青の洞窟???」と思われた方もいるかもしれません(- -)bd(- -) ヘキサゴンモザイクタイル「青の洞窟」には、ニューカラーが加わる予定です。ゴールドのタイルを散りばめたハイクラスイメージのモザイク。構想は随分前からあったのですが、いよいよ本格的に商品化へ動き出しました。こちらも詳細はしばらくお待ち下さい。
ELSA-3F
AO-2
810 円/シート(税込)

★「エルサ」の商品一覧はこちら


昨年のチェルサイエのメインだった「睡蓮」は、最近では生産ラインがずーっと稼動してるくらいに国内外からたくさんの注文を頂いています。 
チェルサイエでの反応が、今後の国内販売にも大きく影響してきます。現地へ赴く社長、海外担当の皆さん、ぜひがんばってもらいたいです!
 
★昨年のチェルサイエの様子は社長のブログでもご覧いただけます
チェルサイエ2016 1日目
チェルサイエ2016 2日目
チェルサイエ2016 3日目
チェルサイエ2016 4日目


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

ニューヨークだより 第25回:by CHLOE.

取材:2017年8月  写真/記事:新居潤子   

初めまして。玲・ジャンザーノさんから引き継ぎ、今月から“ニューヨークだより”を担当させて頂きます新居潤子です。
ニューヨークの大学でファッション・ビジネスを専攻している大学院生です。

ニューレポーター 新居さん

ニューヨークは、ファッションやアート、フードなどカルチャーの中心であると共にタイルのトレンド発信地。
そんなニューヨークのタイルという観点から、街や人々の魅力が一杯詰まったニューヨークの今をお届けできればと思います。


今回はローカルのお洒落&ヘルシー志向の女性達から圧倒的な支持を得ているビーガン・フードのカジュアル・レストランby CHLOE.をご紹介します。
2015年のオープン以来、瞬く間に人気が広がり、現在全米で9店舗を展開。近々ニューヨークにもう2店舗がオープン予定です。

今回はそんなby Chloeの第1号店=ウエスト・ヴィレッジ店に行ってみました。

By Chloe

 

最寄り駅の地下鉄ブリーカー・ストリート駅

By Chloe

ニューヨークの地下鉄の駅は、その名の由来にもなっているサブウェイ・タイルや、モザイクタイルなどの装飾で有名ですよね!
近年、改装されモダンに生まれ変わったブリーカー・ストリート駅ですが、こちらコバルトブルーのレリーフタイルは、1904年の地下鉄開通当時のものが、そのまま残されています。

ブリーカー・ストリート駅のタイル


ブリーカー・ストリート駅から歩いて数分の所にある、白黒ストライプの外観が目を引くお店がBy CHLOE.です。

By Chloe

入り口では、「by CHLOE.」と描かれたモザイクタイルが出迎えてくれます。

By Chloe 入り口のモザイクタイル

実は、私自身もby CHLOE.の大ファンで足繁く通っておりますがいつ訪れてもこの混雑具合。

By Chloe 店内の様子

店舗内のセンターにあるスチールテーブルや、ウォール・ミラーなど今流行のラスティックなインテリアが使われています。

By Chloe

By Chloe

そんな中で、モノトーンのデコラティブで可愛いデザイン・タイルがアクセントとなって女性心を擽ります。

By Chloe 印象的なカウンターのタイル

By Chloe  オシャレなタイル

体がすっぽり収まるエッグ型のハンギングチェアもキュート。

By Chloe キュートなハンギングチェア


by CHLOE.の人気の秘密は、何と言っても美味しいビーガン・メニュー。

By Chloe  フードメニュー

まだ日本では馴染みが薄いビーガン・フードですが、ニューヨークでは広く浸透していて“完全”菜食主義者(完全ベジタリアン)のことを意味します。

一概に菜食主義者と言っても、動物のお肉は食べないけれど魚介は食べるとか、卵や乳製品はOKなど様々あります。
そんな菜食主義者の中で、最も厳しいタイプがビーガンで、“お肉・魚介類・卵・乳製品・蜂蜜まで一切の動物由来の食材が禁止“、つまり”完全”な菜食主義者です。

そしてby CHLOE.のメニューは100%がビーガンです。

注文したのはby CHLOE.のシグネチャー的メニュー。

Vy Chloe 人気メニュー「クラシック・バーガー」

テンペ、レンズ豆、くるみなどできたパティをポテトのバンズで挟んだ“クラシック・バーガー”に”フライドポテト”。
チポトレという唐辛子を使ったマヨネーズ(アイオリソース)とビーツ(赤色の野菜)ケチャップをつけていただきます!

By Chloe

ビーガンというと「美味しくなさそう…」と思われる方も多いと思いますが、by CHLOE.のメニューはそんな固定観念を覆す美味しさです!
味もしっかり付いていて、言われないとビーガンなんて気付きません。

お洒落でヘルシー、そしてとっても美味しいBy Chloe。
日本に上陸し、ビーガン旋風を巻き起こす日が来るのも時間の問題かもしれませんね。



次回はBy Chloeのお隣、By Chloeのスイーツ専門店Sweets By Chloeをご紹介します!




ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

今回から新たなリポーター・新居さんにバトンタッチとなり、これからニューヨークのホットなお店を紹介します!
やはり最初に気になるのは入り口に敷かれた「by CHLOE.」の25角程度サイズのモザイクタイル。シンプルな店名なので小さなスペースでもしっかり収まっていますね。タイルパークでも「ニューヨーク-25」などを使った文字作成の依頼をお受けすることが時々あります。プレートの看板とはまた違った印象でお店の名前をアピールすることができますね。

また今回から最寄の地下鉄のタイルも時々紹介してもらう予定です。サブウェイタイル発祥の地・ニューヨークの地下鉄。駅名などもすべてタイルで作られていて、デコラティブなレリーフをシンプルなサブウェイタイルが引き立てておりとてもカッコイイです。乞うご期待!


この内装イメージにピッタリのタイルはこちら

★ニューヨーク-25

シンプルな白と黒のマットモザイクタイル。店舗の床に使用でき、モノトーンの模様を作るのにも最適です。
価格 745円/シート(税込)


====お店情報====

by CHLOE.
185 Bleecker St, New York, NY 10012


タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。


タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com

Just another WordPress site