永遠かと思われた猛烈な夏の暑さを脱し、朝晩の空気が冷たくなって、街の色が夏の鮮やかさから落ち着いたトーンに移り変わってきました。
TNコーポレーションのある岐阜県可児市も、ようやく秋めいた景色となりました。
内装の設計やディスプレイにも、“秋の空気感”を取り入れたくなるタイミングではないでしょうか。 今回はタイルメーカーの視点から、空間に「秋の深み」をもたらす3つのカラーカテゴリーをご紹介します。
テラコッタ・煉瓦色 ― 暖かなか焼き色がもたらす「安心感」

ヨーロッパの古い街並みや、暖炉のある山小屋のように、テラコッタ(素焼き)の土や煉瓦の色には、不思議と人の心を落ち着かせる力があります。
赤といっても、鮮やかな原色ではなく「土に近い赤」だからこそ、空間の中で主張しすぎず、むしろ背景として馴染むのが特徴です。
また単体で見ると強そうに見える色味でも、木材やアイアン、グリーン(植栽)との相性が良く、ナチュラル・クラシック・インダストリアルなど幅広いテイストに対応できる“万能な暖色”といえるでしょう。

シャトー
ハンドクラフト風の素材感が光る、スペイン産の内装用磁器タイルです。2種類の形状がございますので、組み合わせての使用もおすすめです。
「シャトー」商品一覧へopen_in_new

コテージ
シャトー同様、スペインで生産されたテラコッタ風の六角形タイルです。素材の風合いを再現し、室内を優しい雰囲気に仕上げます。
「コテージ」商品一覧へopen_in_new

ロマーナ
柔らかい印象のテラコッタ調床タイル。自然な色むら、色幅があり、ナチュラルな雰囲気を作ります。さらりとした面状(ラフ面)と滑り止め加工の面状(グリップ面)の2種類がございます。
「ロマーナ」商品一覧へopen_in_new

上海レンガ
中国の古民家を解体した時に出る古レンガを輸入し、カット。実際に装飾材として長い時間を経てきた古レンガならではの魅力が詰まっています。
「上海レンガ」商品一覧へopen_in_new
深緑・モスグリーン ― 秋の森のような静けさを空間に

「秋=暖色系」と考えがちですが、この季節になると少し落ち着いたモスグリーンやオリーブなど、深みのある緑色が存在感を増してきます。
和モダンのエントランスや、物販店のディスプレイ壁面、あるいはキッチンのバックボードなどで、自然素材や間接照明と組み合わせると、一気に“静かな秋”の空気が生まれます。

伝統釉
日本古来の伝統釉薬を使った内装タイルシリーズです。写真は、美しい深緑色の発色と自然な風合いが特徴のDY-1(織部)。レトロモダンな空間演出を決定づけます。
「伝統釉」商品一覧へopen_in_new

スーベニア
レトロなカラーのボーダータイル。タイルの表面に凹みのカーブがつけられており、釉薬が流れ込むことで濃淡の差が生まれ、土と釉薬の一体感を感じられます。
「スーベニア」商品一覧へopen_in_new

北野
落ち着きの中に雅な色合いが映えるボーダーシリーズです。湿式製法で作られており、やきものらしい土と釉薬の風合いが魅力的。
「北野」商品一覧へopen_in_new

柊
ゆったりとした240x90mmサイズの内装タイルです。写真のグリーン(PST-7)は複数カラーをミックスしているため、まるで水彩画のように豊かな色幅を表現します。
「柊」商品一覧へopen_in_new
ブラウン・テクスチャ ― 自然のぬくもりでリラックスをもたらす

秋の訪れとともに、木々は穏やかな色に染まり、空間にほっとする雰囲気をもたらします。木目調のタイルやブラウン系カラーのタイルは、まさにその“ぬくもり”を室内に取り入れるのに最適な素材です。
ヴィンテージ感のあるオーク調タイルで、カフェやラウンジのようなリラックス空間を演出したり、落ち着きがありながらも重くなりすぎないグレイッシュブラウンで、オフィスやショップに洗練された印象をもたらすことも。
焼き物ならではの質感を活かすことで、木材のあたたかさを感じつつも、よりメンテナンス性に優れた床材や壁材として使用できます。

イン&アウト ハードウッド
手ざわりの滑らかさと、屋外にも十分対応可能な耐滑り性を備える木目調タイル。一つのタイルで室内のデザインを屋外空間まで拡張でき、テラスやアウトドアリビングで調和のとれたデザインを追求できます。
「イン&アウト ハードウッド」商品一覧へopen_in_new

デルフロア
L字型のインテリアタイル。色と組み方のパターン次第で様々なデザインを作ることが可能です。写真の「D-ELLE-Wood」はシリーズで唯一木目の柄がプリントされ、他のカラーとは異なる雰囲気に。
「デルフロア」商品一覧へopen_in_new

金木犀
表面に施された麻の模様と、変化に富んだ釉薬表現が織りなす、温かみあふれる風合いが特徴。ブラウン(6番カラー)は落ち着きがあっても暗くならず、優しい空間に。
「金木犀」商品一覧へopen_in_new

コーン
118×90mmサイズの、エレガントな内装タイル。ブラウンの4番色は、釉薬の結晶による豊かな表情が魅力的です。レンガ貼りユニットのため施工もしやすく、インテリアに付加的価値を与えます。
「コーン」商品一覧へopen_in_new
タイルは色と質感によって、空間の「温度」や「時間の流れ」まで変えてしまう素材です。 今回ご紹介したカラーのサンプルもご用意できますので、もし気になる色味があればWEBサイトでお気軽に無償サンプルをご注文ください。
この記事の執筆者:金谷(タイルパークスタッフ)
タイルパークの商品情報管理やWEBサイト更新を担当。学生時代に学んだ陶芸の知識を活かし、タイル商品の魅力を発信。
■おすすめサービス■






