「タイル」「陶板」「陶壁」

タイルパークの金谷です。
今回は「タイル」からやや脱線し、「陶板」…からの「陶壁」について書こうと思います。

京都の北山地区に「陶板名画の庭」という施設があります。
安藤忠雄氏設計の開放的な半屋外の館内には、ミケランジェロの「最後の審判」など世界の名画が陶板で複製されて展示してあり、至近距離でまじまじと見ることができます。

ミケランジェロの「最後の審判」。ほぼ原寸大だそうです

自転車で10分ほどの場所に実家があるため、子どもの頃からよく訪れていました。入館料なんと100円!隣にある府立植物園とのセット券でも250円という破格の入館料と、開放的な心地よい空間でゆったり絵画鑑賞ができることから、今でも帰省するとフラっと足を運ぶことが多いです。

みんな大好き、鳥羽僧正の「鳥獣人物戯画」
モネの「睡蓮」は水の中に展示されています。陶板だからできる手法ですね
建物自体も素敵

ちなみに「陶板の複製絵画」で多くの方がまっさきに思い浮かぶのは、徳島県にある「大塚国際美術館」ではないでしょうか。「大塚製薬」の大塚グループが運営する、日本一大きい美術館として有名ですよね。私も高校時代に一度だけ行ったことがありますが、直前のリサーチで見たフロアマップに驚愕し、慌ててお目当ての作品の場所を入念にチェックした記憶があります。

展示作品数は天と地ほども差がある2つの施設ですが、世界の名画の複製を超至近距離で鑑賞できる点で共通しています。

陶製の大きな板に原画を忠実に再現した陶板名画。「経年による劣化がない」という陶器ならではの長所を生かし、いま多くの名画のレプリカが陶板によって作られています。
「レプリカ」と聞くと反射的にマイナスイメージを持つ方もいるかもしれませんが、絵画というのはどんなに厳重に保管をしていても、やはり長い年月をかけて少しずつ劣化しますし、「修復」という変化は免れません。そのため、少しでもオリジナルに近い状態を複製し未来に残す事はとても重要です。
とくに大塚国際美術館の陶板名画は技術の粋が集められており、間近で見る絵画は作者の筆遣いまでも感じ取ることができる素晴らしいものでした。

古代からの長い人類史をたどりつつ、世界中の美術館をギュッと凝縮したような展示内容のため、歩きながら様々な時代・国に思いを馳せることができます。とは言え、のんびりペースではとても一日で見切れませんが…。

陶板とタイルの違いってなんだ??

インターネットで「陶板」を検索をすると、陶板名画だけでなくお皿やインテリア小物から内外装の仕上げ材まで幅広くヒットします。

ここでふと疑問。普段何気なく「陶板」「タイル」と言い分けていますが、実際のところ建材としての「陶板」と「タイル」は一体どのように違うのでしょうか。

陶板で装飾された壁面は「陶壁」と呼ばれます。とくに昭和の時代に建てられた公共施設の大きな吹き抜けなんかには陶壁がドドンと飾られているイメージがありますよね。

調べても定義上の明確な違いというのは出てこず、どちらかというと「呼び方」の違いなのかもしれません。より陶磁器そのものの特徴を生かした作り方や、造形的な美しさ・空間との一体感に重きを置いたものは「陶壁」と呼ばれている印象でした。タイルが「すでにある空間の中に落とし込むパーツ」であるとすれば、陶壁は「空間そのものを構成するパーツ」というイメージでしょうか。
(もしキチンとした定義をご存知の方がおられたら是非教えてください!)

もちろんどちらも、陶板名画同様「経年劣化しない」という陶磁器ならではの長所をしっかり持ち合わせています(※タイルは時々他の素材のものもあります)。時代を超えて鑑賞者に感動を与えられるというのは、陶磁器のもつ最大の魅力と言えますね。

『陶壁』陰翳(いんえい)

ちなみに弊社が作っているのはすべて「タイル」ですが、ただ1点だけ「陶壁」という呼び方をしているものがあります。それはフルハンドメイドの特注タイル「陰翳(いんえい)」。どっしりとした重厚感があり1枚1枚も異なる表情を持つので、やはり「プレスによる大量生産のタイルとは一線を画したい」という思いから、陰翳だけは「タイル」ではなく「陶壁」という言葉を選びました。その商品を表すとき、言葉が持ってる重量感って案外大切ですからね。

陰翳もやはり「空間の中に落とし込む」というよりは「空間そのものの構成要素」としてとらえてほしいという思いがあります。もちろん壁に施工するだけでなく、パネルとしてエントランスなどに設置するのも素敵ですね。

タイルと違って量産できないのが「陶壁」の弱点でもありますが、その存在感は空間に確かな価値と美しさをもたらします。

▲「陰翳」パンフレット▲

最後に、私が大好きな「陶板」をご紹介。
先ほど「陶板」で検索するとお皿やインテリア小物がヒットすると書きましたが、なかでも北欧で作られた陶板のインテリアは最高に可愛い!とくにスウェーデンの「Jie Gantofta (ジイ・ガントフタ)」社の陶板が素敵で、自宅にも1枚飾っています。陶器ならではの温かさに素朴な愛らしさを感じるデザインで、眺めていると穏やかな気持ちにさせてくれます。


メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)