上海レンガ 1月から販売を開始します

以前お知らせした上海レンガを1月より販売を始めます。
中国の古民家を解体した時に出る本物の古レンガです。
これは現物の写真
IMG_2969

取扱商品は青レンガと赤レンガです。
施工イメージ
IMG_2860

IMG_2846

既に大量に輸入しておりますが,カットが間に合っていまいため、発売まで少し時間がかかりました。
もう少しお待ち下さい。

「BAMBOO EXPO 7」出展

「BAMBOO EXPO 7」出展のお知らせ
今年も東京で開催される「BAMBOO EXPO 7」に、株式会社TNコーポレーションとして出展をいたします。今回はアメリカですでに販売している弊社生産の新タイル「ペルラ」の国内販売開始に先駆け、パネルの展示などを行う予定です。
商空間に携わる皆様、ぜひ足をお運びくださいませ!

* * *
商空間エレメントの展示会「BAMBOO EXPO 7」
日時:2015年11月24日(火)~26日(木) 11:00~21:00(最終日のみ18:00終了)
場所:TABLOID(東京都港区海岸2-6-24)

※24日・25日 16:00~Party Night

ちょうど、展示会「Interior Lifestyle Living」を開催している、東京ビッグサイトからは「ゆりかもめ」にて「日の出」駅下車ですぐです。(ただし、会期は少し違うので注意して下さい。)

「BAMBOO EXPO 7」:2015年11月24日(火)~26日(木)

「Interior Lifestyle Living」:2015年11月25日(水)~27日(金)

 

※なお、商空間のためのマテリアル展示会です。恐れ入りますが一般のお客様のご来場はご遠慮願います。

↓今回の展示の様子です

IMGP1854 (1)

IMGP1853 (1)

 

 

ちびヘキサゴンで遊ぼう

スタッフ金谷です。

来年1月に発売予定の「ニューヨーク」新形状(私は「ちびヘキサゴン」と呼んでいます)。

単色でのご使用ももちろんですが、タイルパークとしては「オリジナルのパターン貼り」をおすすめしたいです!

タイルパークでもオリジナルパターンとしていくつか販売を考えていますが、出来る事ならお客様自身でパターンを考え、自分だけのモザイクを作ってもらいたい!という思いがあります。

それに先駆け、私もパターンを組んで遊んでいろいろ考えています。その様子をちょっとご紹介します。

DSC06433

まず、こちらが基本となる単色シートです。価格は大体500円程度となる予定です。

DSC06435

シートからタイルをぺりっと剥がします。裏ネットであまり強力な糊では貼られていないため、簡単に剥がせますよ。

DSC06436

そこに、黒いちびヘキサゴンを一枚ずつ入れ込みます。

実際に施工するときは、はがした状態の白いモザイクシートを先に貼って、後から黒を埋め込むと良いと思います。

ちなみにこのパターンを繰り返すと…

繰り返しその1

こんな風になります!かわいい(^ ^)

私も個人的にDIYが好きでよく部屋の改造をするので、玄関やトイレの床に使ってみようかなと考えています。

また時々こちらでちびヘキサのパターンを紹介していこうと思いますので、ぜひチェックしてくださいね。

ジャパンホームショー開催中

スタッフの金谷です。

現在東京ではJapan Home&Building Show 2016が開催されています。タイルパークを運営するTNコーポレーションも、毎年「全国タイル工業組合」のブースに参加してパネル展示を行っております。

今年のパネルはちょっと変り種というか、「他の参加企業がやらないようなパネル作りをするぞ!」とスタッフ一同で意気込み、ただタイルのパネルを作るのではなく、黒板ペイントやイメージ写真をふんだんに使って「タイルで作れる空間イメージを紹介する」というコンセプトになっています。

風景②

おかげさまで評判も上々のようです!

現地ではスタッフの渡辺がアテンドを行っておりますので、なにかご不明な点がありましたらどんどん質問してください!

ジャパンホームショーより

昨日からジャパンホームショーにパネル展示をしています。

ホームショー1
今回のテーマは,言わずと知れたニューヨークスタイルの提案です。
1点目は<ブリック>の紹介。
このタイルは表面に手作業で色付けした上にエッジを欠かし、最後にボールミルですりあわせエイジング加工を施して作ります。
その上で、白い目地をいろんなタイプで塗り込んだものです。
初日の評判は上場のようでした。
ホームショー2

そして2点目は
サブウェイと床タイルヘキサゴンモザイク。
ホームショー3
ニューヨークに欠かせないアイテムで価格もお手頃。

想定してるより評価が高く,早速カタログを追加発送しました。

かわいいヘキサゴン

スタッフ金谷です。

 

社長のブログにも書かれていますが、1月に発売を予定している「ニューヨーク」の新アイテムをちょこっとだけご紹介します!

 

MINIHEXAGON_brackboard

 

ちょっとわかりづらくてスミマセン(^^;)

現在好評発売中のモノトーンシリーズ「ニューヨーク」ですが、1月に六角形のニューサイズ(白・黒)が登場します。

現在はまだ本格入荷前なのでたくさんお見せする事が出来ないのですが、また近日中に商品の詳細をアップしようと思います。

 

白と黒、インダストリアルとナチュラルなど、対照的な素材を巧みに掛け合わせたり、グリーンプラントで味付けする「ニューヨーク風」インテリア。タイルパークでは今後、そんなスタイルインテリアをタイルでさらに魅力的にできるような提案を考え中です。その名も「STILE(スタイル)提案!」

 

・・・ダジャレじゃないですよ(汗)

ヘキサゴンモザイクを発売します

ヘキサゴンモザイクはニューヨークスタイルを演出するのに欠かせないアイテムです。特にマンハッタンをイメージしたスタイリッシュな空間には最適なアイテムです。シンプルに白と黒でデザインし、自分だけの空間を作る事ができます。サブウェイタイルと相性もばっちり。タイルパークではただ商品を売るだけではなく、パターンを組める定番アイテムとオリジナルに対応できる仕組みを準備中です。ご期待下さい。
<シンプルな白と黒をの定番パターン>
hex mosaic1

<オリジナルデザイン事例(海外施工例)>
Hex mosaic2

Hex mosaic3

発売は12月より開始です。

ブルックリン風タイル

11月18日より東京ビッグサイトでジャパンホームショーが開催されます。今回は全国タイル工業組合の中でパネル展示を行います。今回のテーマはニューヨークスタイルです。サブウェイタイルを中心にしたスタイリッシュなマンハッタンスタイルとブリックで表現したラスティックなブルックリンスタイルです。今回は新商品のブリックを紹介します。朽ちたレンガの壁を白く仕上げ直してビンテージ感を出します。
写真に注目してください。
右上の部分はタイルの表情を少し残した状態
中央部は漆喰で塗りつぶしたようにタイルをほとんど隠した状態
下部分はタイルと目地部分を分かるようにしっかりと表現した状態です。

IMG_2942

目地の入れ方は
1.目地部分だけを事前に深く抑えた状態で入れる
2.右上の部分は目地を盛り上げた状態に再度入れ直す
3.中央の部分はたっぷりと塗り目地で再度目地を塗り付ける
4.下の部分はタイル表面だけに再度目地を塗り付ける

モノクロで表現した写真も貼付します

IMG_2941

IMG_2938

会場へ来れる方はぜひ本物を見てください。
どんな使い方をしてもかなり雰囲気の出る商品です。
価格もお手頃、1万円以下(平米)を予定しています。

創作タイル作成

ヘロンメンバーによる創作タイルの制作を行なっています。
住宅の外壁にタイルで樹木を描くようです。
大小の葉っぱや曲がった葉っぱ、枝や幹がタイルで製作されています。
これは先行の試作品
いろんな葉っぱ
IMG_2885

枝と葉っぱ
IMG_2886

制作の風景
一枚、一枚釉薬を手で塗ります
IMG_2925

IMG_2923

IMG_2922

来週には焼きだし品を選別し、施工の準備に入ります。

Just another WordPress site