ニューヨーク タイルギャラリー アンサックス

タイルギャラリー(ショールーム)2日目はAnn Sacksを紹介します。
ここには我々の仲間の日本製タイルも多く入っています。
Ann Sacksのホームページはこちら

メーカーでありながらデザイン性が高くハイエンドを追求した会社です。ショールームのイメージは
ourstory_install_10_1024_479

タイルイメージ(Ann Sacksホームページより)
reveal_install_1024_479

ascswelements_install_1_1224_0

profile_install_9_v2_462_216
アメリカのインテリア空間はとても質が高く、検索が楽しくてしょうがありません。

ニューヨークタイルショールーム視察

4月12日よりCoveringsの視察もかねてアメリカへ行きます。今年はオーランドで開催されるので名古屋からデトロイト経由でおおよそ24時間の旅となります。最初はオーランドで展示会視察です。会場設営確認と展示会2日、しっかり先進地のトレンドをつかんできます。そして16,17日はニューヨークへ移動しUnion Suqare周辺のタイルショールームを視察してきます。
周辺地図はこちら
今日はその中でWALKER ZANGERを紹介します。
Walker ZangerのHPはこちら

アメリカでは一番有名で店舗数も多い会社です。機会があれば各地でショールームを見学するようにしています。

ホームページ見つけた新商品を紹介します。

old_world_granada-367 DDA-Etoile-Blanc-Noir-24x24
とても繊細な商品が多く、いつも楽しみにして訪問します。
まずは代表的な会社を紹介しました。
今後も継続的に紹介していきます。

新カタログ募集始まりました

2015年版新カタログの発行が迫っています。現在最終の校正を行っており、4月末に入荷予定です。
新商品は個別に案内しておりますが、これでやっとすべての商品を案内することができます。
必要な方はトップページの以下のバナーからお申し込みください。
top_new_catalogue2015
モザイクタイル、ガラスモザイク、石材、その他内装タイルに加え床タイルも新たに登場し充実した内容となっています。
お気軽にお申し込みください。

海外で見つけたタイル展示方法

海外には多くのタイルギャラリーがあります。まるでブティックのようにハイセンスなギャラリーからアウトレットを主体にしたタイルショップまでその形態は様々です。その中で展示方法についてはとても興味があり日本でショールームを展開するとき参考にしたいと思っています。今回は今まで見たギャラリーの一部を紹介します。
アメリカのタイルショップ
壁にコンセプトボードを展示する方法は各社同じ様です。
ショップ1

ショップ3

このショップはイメージ展示がうまくされていました(正面のタイルは当社の製品です)
ショップ5
アメリカはインテリアの先進地。今月にはカバーリングを視察し、ニューヨークのギャラリー見学をしてきます。
気になるショップはそのあと継続して報告します。

ガラスモザイク ファンタジー施工写真

今日お得意様の弘栄工務店さんが施工された現場を見せてもらいました。
弘栄工務店さんのホームページはこちら

飛騨の家にふさわしい和風でゆったりとした中にセンスがあふれる、とても素敵な家でした。
ダイニングにタイルパークのファンタジーを使用していただいたので写真を撮らせていただきました。
kouei1

kouei2

kouei3

重厚感あふれる黒でしかもガラス特有の輝きがあり、とても神秘的な空間となっていました。
これからここで生活される方のセンスが想像できます。
和風住宅に見事にマッチしたタイル。
タイルパークはこれからも個性豊かなタイルでハイセンスな空間作りに貢献します。

タイル テーブル

いよいよタイルテーブルが完成しました。
テーブルはニトリで購入した天板と足が別々に販売されているものです。
(天板と脚で5000円弱)
それに白いタイルを貼りつけ、目地を入れて出来上がり。
コーナーの納まりは
コーナータイルと曲りタイルを使用しました。
コーナー1
割り付けが合わなかった部分は10mm角、12mm角、23mm角の個性豊かなタイルを埋め込み調整。
あっという間にオリジナルタイルテーブルが出来上がりました。
mosaic table
また作りたくなってしまいます。

Just another WordPress site