カテゴリー別アーカイブ: タイルあれこれ

22年版カタログについてのお知らせ

いつもタイルパークをご利用いただき、誠にありがとうございます。
22年の商品カタログ発刊の予定についてご案内いたします。

新カタログについて

2022年版のカタログは4月に発刊・配布開始を予定しております。発刊までの1~3月の間は、現行の「2021年版」が最新となりますので予めご了承ください。

なお、2022年版カタログの送付を希望される方は、配布開始となる4月以降にカタログ案内ページからご依頼ください。現時点でカタログ発送依頼をいただきますと、2021年版カタログが届いてしまいますので何卒ご注意願います。
(※発送の予約受付は現在おこなっておりません)

新カタログについて

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

2021—2022 新しい何か始まる?!

こんにちは!
新しい年に備え、大掃除、片付け…
落ち着いてよく見てみると、新しく移ったデザイン室が入っているこの建物にも、いろいろなところにタイルが使われていることに気づきます。タイルって特別なようで、実は身近な存在なのですね。改めて気づく…、どうも新人”その1”です。

今年も一年、タイルパークをご利用いただき、ありがとうございました。(私はまだ1年たっておりませんが…)
新人ながら、この一年のタイルパークでの主な出来事を振り返り、まとめてみました。

今年は、タイルのセミオーダーメイドサービス「HERITAGE」を本格的にスタート。
オンライン説明会を開催し、たくさんの方に知っていただき、徐々にご利用いただく方も増えてきました。

1月の工場見学は、緊急事態宣言で現地開催は中止となったものの、オンラインで開催することで、たくさんの遠方の方にもご参加いただくことができました。

その後、コロナも落ち着きはじめ、展示会等も再びリアルイベントとして開催されるようになり、イタリアでの国際展示会 CERSAIE(チェルサイエ)、東京での展示会も何度か出展することができ、TNプロダクト開発プロジェクトチーム「T2 PLOTO.LAB」の商品や試作品、「ヘリテイジ」も実際に皆様の目に触れる機会も増え、充実した一年となりました。

新商品も、「モザリア」をはじめ、湿式タイル床タイル9種追加でラインナップも充実しました。

2022年も、4月のカタログ発刊にあわせ、続々と新商品を追加していく予定です。
まだ詳細は言えませんが、いろいろな新サービスも着々と準備をすすめております。

あ、11月に移転した新デザインセンター、最近やっと看板がつきました。

やっとエントランス部分に、デザインセンターの顔となる部分が完成しました★

かっこいいですよ!!!
お越しの際は、ぜひお近くでご覧くださいませ。

2022年も、TNコーポレーション「タイルパーク」を
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>


タイル販売サイト「タイルパーク」
https://tile-park.com

<お問い合わせ>
shop@tile-park.com
TEL : 0120-122-368
営業時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)

「リネン」の品番変更について

現在タイルパークで販売中の「リネン」について、2021年の営業終了後より品番を変更いたします。
ご検討中のお客様、並びに旧品番のサンプルや2021年版のカタログをお持ちの皆様には誠にご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承願います。
※旧品番でご検討中のお客様は、発注時の品番間違いにご注意ください。
※2021年版カタログには旧品番が記載されておりますのでご注意ください。
「リネン」の品番変更について(PDFが開きます)


品番変更のタイミング
2021年12月27日(月)17時より


240x60mm


LN60-1
旧品番:
60-SummerWhite


LN60-2
旧品番:
60-Melange


LN60-3
旧品番:
60-Denim


LN60-4
旧品番:
60-DapperGrey


LN60-5
旧品番:
60-Metropolis


LN60-6
旧品番:
60-Sable


240x120mm


LN120-1
旧品番:
120-SummerWhite


LN120-2
旧品番:
120-Melange


LN120-3
旧品番:
120-Denim


LN120-4
旧品番:
120-DapperGrey


LN120-5
旧品番:
120-Metropolis


LN120-6
旧品番:
120-Sable

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

「ヘリテイジ」施工例紹介②

ヘリテイジ施工例紹介2

最後に辿り着いた究極の「シンプル」。

新築住宅での「ヘリテイジ」施工例をご紹介いたします。
70以上もの色の中から自由に色が選べる「ヘリテイジ」ですが、お施主様が選んだのはなんと「白いマット」。その心は何だったのでしょう。


ポイント01

ありそうで、じつは無い。
ひたすらシンプルな白のマットタイル。

ヘリテイジ施工例紹介2

オンライン説明会への参加をきっかけに、素材へのこだわりと、それにより生まれる美しい淡色の色合いに魅了されたというお施主様。夢の新築にぜひ採用したいとご注文頂いたのは, 240x90mmというやや大きめのタイル。そしてお色は「白マット」。まだサービスを開始して間もない頃のため、まさか白マットのご注文が入るとは思わず、驚いたスタッフが慌てて聞き返してしまったほど意外でした。

ヘリテイジ施工例紹介2

しかしなるほど、言われてみるとこのサイズの白マットタイル、案外見つかりそうで見つかりません。とくに「マット仕上げ」のタイル人気が高まっている昨今、多くのお客様が「この色でマットがあれば良かったんだけど・・・」と、打ち合わせのテーブルに並ぶ既製品タイルを見て残念そうにする事があるという話も少なからず耳にします。「ヘリテイジの魅力は色数」と我々スタッフもずっと考えていましたが、実はマットカラーを「豊富な形状から」選べるという、切り口を変えた長所もあるのだと知りハッとさせられました。


ポイント02

こだわりのキッチンには
相棒となるこだわりのタイル。

ヘリテイジ施工例紹介2

ヘリテイジを施工したキッチンには、今大人気の「グラフテクト」が採用されています。インダストリアルなグレーのテクスチャのキッチンにとって、抜けるようにシンプルな白マットのキッチンバックは絶好の引き立て役。お施主様自身が好みに合わせてレイアウトを選択できるという点でも、ヘリテイジと共通する部分がありますね。
暮らす人自身がひとつひとつ丁寧に選び取って完成するキッチンは、きっと一生ものの宝物になるに違いありません。

ヘリテイジ施工例紹介2

初めは「PC画面でタイルを選ぶ」ことに少し戸惑いもあったというお施主様。オンライン説明会への参加やスタッフとのやりとりを重ね、最終的には理想通りの仕上がりになったと大変お喜び頂けました。
ひとつひとつ丹念に選んで作り上げた自慢のマイホームで、素晴らしい日々をお過ごしになることでしょう。

物件情報:
個人邸(愛知県)
写真協力:株式会社リグスタイルカンパニー


ヘリテイジ

数百通りの中から色と形が選べる、
インテリアタイルのオーダーサービス。
小さなタイル工場ならではの技術とこだわりで、
何年経っても色あせないオンリーワンタイルをご提供。

カラカッタ

NEW RELEASE
カラカッタ
大理石の模様をあしらった、高級感のある白の磨きタイル。
リッチなリビングフロアを演出いたします。


ポイント01

開放感溢れる
明るくモダンなフロア

カラカッタ

フロアに白を使用すると、明るく開放的な印象をもたらし、お部屋がより広々として見えます。汚れを気にして敬遠されがちな白い床ですが、カラカッタの場合は磨き仕上げで水拭きできるからお手入れも簡単。
(※床に使用した場合、水濡れすると滑りやすくなることがありますのでご注意ください)


ポイント02

高級感を演出する
リッチな磨き仕上げ

カラカッタ

タイル表面は磨き仕上げとなっています。
ツヤと反射があり、高級感のある空間を演出します。フロアはもちろん、ハイエンドな空間の壁面にもおすすめです。

製品情報

カラカッタ B1類(磁器質)・施釉 4,960円/m2

カラカッタ
約10cm角のカットサンプルをご用意しております。

割引クーポンのご案内

「カラカッタ」の発売を記念し、10%OFFクーポン番号を配布しております。
クーポン番号:ewkrmpem3lcs
※クーポンのご利用は会員様に限り、1回のみ可能です。
※詳しいご利用方法はこちらをご参照ください。


メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイルパーク 年末年始の営業について

年内の出荷締め切りは12月24日(金)15:00のご注文分までとなります。
詳しくはこちら>

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

「ヘリテイジ」施工例紹介①

ヘリテイジ施工例紹介1

イメージの異なる2種類の手洗い場

新築住宅での「ヘリテイジ」施工例をご紹介いたします。
同一物件の中で、全く雰囲気の異なる2つの手洗い場。色・形の選択肢が広いヘリテイジだからできる、それぞれに違った個性を放つ高い感性のインテリアが生まれました。


ポイント01

さわやかな朝を迎える場所に
明るく綺麗な色が映える

ヘリテイジ施工例紹介1

朝の光を感じながら、一日の始まりを告げるペールトーンの明るい洗面台。透き通るような釉薬の表現が瑞々しい朝にぴったり。

ヘリテイジ施工例紹介1

貫入の表情は、毎朝見ても惚れ惚れする美しさ。「ヘリテイジ」は真っ白な原料にとことんこだわり、「どうすればタイルが美しく見えるか」を追求して生まれたタイルです。

ヘリテイジ施工例紹介1

小さなお子さんのいらっしゃる、若いご夫婦の新築住宅。若々しいペールトーンのカラーは、この家族にピッタリのイメージですね。


ポイント02

レトロな色合いが絶妙な
家族の個性に溢れた手洗い

ヘリテイジ施工例紹介1

小さな手洗い場にも工夫を凝らされた、感性の高いお施主様夫婦。レトロなカラーでミックス張りされたタイルに間接照明で浮き上がる鏡が印象的です。

ヘリテイジ施工例紹介1

赤みをベースカラーに、アクセントとして差し込まれるグリーンのタイルが絶妙なカラーバランスを生み出してとても効果的。

ヘリテイジ施工例紹介1

間接照明でまるで中に浮き上がったように見える鏡。近未来感がレトロなタイルとあいまって、どこかキューブリック映画のアートワークを見ているような錯覚を起こします。


こちらの住宅では、手洗い場以外にも様々な場所でタイルを使用していただきました。
色選びの時間さえも思い出になる、自由度の高いセミオーダータイル「ヘリテイジ」で、お施主様の好みが存分に反映された高い満足度のマイホームに仕上がったようです。

物件情報:
個人邸(岐阜県)
写真協力:愛岐木材住建株式会社


ヘリテイジ

数百通りの中から色と形が選べる、
インテリアタイルのオーダーサービス。
小さなタイル工場ならではの技術とこだわりで、
何年経っても色あせないオンリーワンタイルをご提供。

年末年始の営業、出荷配送について

いつもタイルパークをご利用頂き、誠にありがとうございます。
年末年始の営業についてご案内いたします。

休業期間について

誠に勝手ながら、下記の期間は休業致します。
休業日:12月28日(火)~ 1月4日(火)
※上記期間中は電話・メール・FAX でのお問合せのご対応、プロ会員登録の審査がおこなえません。
※注文・サンプル注文・お問合せフォームは期間中もオンラインショップで常時受付をおこなっていますが、ご対応は1月5日以降となります。

年内の出荷について

年内出荷の締め切りは24日(金)15:00までのご注文分となります。以降のご注文分は最短1月5日出荷となりますのでご了承ください。
また27日出荷のお荷物につきましては、すべて配達は1月5日以降となります。

24日15時までのご注文分は最短27日に出荷します。以降のご注文分は1月5日出荷となります。

※即日出荷に対応できない商品については、ここに記載の日数よりも+1~2日必要です。
※年明けの営業再開直後はご注文が大変集中致します。やむを得ず出荷の遅延が生じる可能性がございますこと、予めご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。

年内配達の目安について

地域によって年内中に配達可能な出荷締め切りが異なります。下記をご参照ください。
なおこれらの日付はあくまで目安となります。年末年始は遅延が発生しやすいため、お急ぎの方は可能な限り前倒しでのご注文・お受け取りにご協力をお願い致します。

各地域の年内配達の出荷締め切り目安です。

サンプル注文について

サンプルのご注文は、12月27日(月)正午12時までの受付分については、可能な限り年内に出荷を行います。

※入れ違いでサンプルが欠品中の場合や、発送点数が多いご注文については、1月5日以降の出荷とさせて頂く可能性がございます。
※年明けの営業再開直後はご注文が大変集中致します。やむを得ず出荷の遅延が生じる可能性がございますこと、予めご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。
※休業により荷物のお受け取りが難しい場合は、注文の問合せ欄に希望お届け日を明記願います。(不在持ち戻り後の郵便局保管期限は1週間程度です。保管期限を過ぎたお荷物はキャンセル扱いとなり、再出荷希望の際は再度ご注文手続きが必要となります)

配達休止期間について

30日から1月4日の間は配達がございません。

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

「空間の帯」という提案

静謐な壁面に彩りを添える「空間の帯」

最近人気となっている、600角や600×300角を壁面に取り入れるデザイン。
ブルー&ホワイト」や「アーデン」などのコンクリート風の大判タイルや、「レギャン」のような石材風の大判タイル。それだけでも重厚感があって素敵な仕上がりとなりますが、タイルパークがおススメするのが、今回紹介するライン状のアクセントの取り入れ。商品開発メンバーの間ではこの提案を「空間の帯」と呼んでいます。

空間の帯

帯を締め、空間も心も引き締める

柄が控えめで上品な訪問着や、単色でしっとりと見せる色無地の着物も、帯一つで華やかな印象になるように、和装における「帯」はコーディネートの中でとても重要なポイントです。

空間の帯

インテリアにおいても、ただ同じタイルを並べるだけでなく、たった1本違うタイルをラインで挟むだけで、空間がきりっと引き締まり、見る人に与える印象はとても大きく変わります。


ポイント01

サイズも素材も離して
新鮮な変化を

アーデン+アイシクル

セメント風の600×300角タイルの間に、キラキラと華やかなガラスタイルをアクセントに。タイルの材質、風合い、サイズ、様々な要素に幅を持たせて変化に富む新鮮な壁面を演出。

使用タイル


ポイント02

定番のタイルにも
オリジナリティを

サブウェイ+トーゼン

インテリアタイルとしては非常にスタンダードな75二丁(150x75mm)のタイル。ガラスタイルでアクセントラインを挟むだけでオリジナリティが生まれます。定番のタイルをベースにすることで、全体のコストは抑えつつ、アクセントのガラスモザイクには予算面でも選択の幅を持たせることができます。

使用タイル


ポイント03

真っ白なラインで
アクセサリーのように

サブウェイ+トーゼン

個性的なグリーンのタイルの中に、ラスター釉でパールのような独特の輝きを放つ「ガク-プレーン」をライン使用。高級な店舗内装をより上品に演出します。

使用タイル


ポイント03

同系色のラインが作る
心地よい緊張感

サブウェイ+トーゼン

ダークな色の中にも静かな輝きをたたえる「甚」。四半張りとやはず貼りの間に、まるで刀で切り込むように一筋差し込まれた同系色のアクセントラインが、静謐な空間に心地よい緊張感をもたらします。

使用タイル

2022年発売予定の新商品

4月発刊予定のタイルパーク新カタログでは、まさに「帯」としての使用にもってこいの新商品が登場予定です。

2022年発売の新商品
(該当は青・黒・金のタイルのみ)

今年9月にイタリアのボローニャで開催された、タイル見本市「CERSAIE(チェルサイエ)」で先行紹介をおこない、これまでにない新しい提案を求めるデザイナーやバイヤーから高い評価を受けました。

帯先行パンフレット

ただいまサンプルをご依頼いただいた皆様に、チェルサイエで先行配布を行ったパンフレットを同梱しております。
ぜひ次年度の案件での検討にお役立てください。(※本文はすべて英語です。また実際の販売時には製品情報に変更が出る可能性がございます)

この商品の発売は2022年3月を予定しております。商品の情報は、HPやメールマガジンで順次お知らせしてまいります。ぜひ楽しみにお待ちください。


メルマガ限定のキャンペーンも多数!ぜひご登録ください。

▼各種SNSのフォローもぜひお願いします!

twitter

instagram

タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

今年のおさらい

2021年度も様々な新商品が投入されたタイルパーク。
本年度の前半はキャンペーンも並行しておこなったおかげか、発売直後からお問合せやご注文を沢山いただき、おかげさまで例年よりも出足好調な商品が多かったように思います。
4月以降に発売となった商品を、改めてご紹介いたします。


モザリア

モザリア

初夏頃にサンプルのプレゼントキャンペーンと共に発売を開始した「モザリア」。
お客様アンケートで皆様からのお声を一緒にご紹介した効果で、発売直後から大変多くのお問合せ・ご注文をいただきました。
これまであまり取扱いのなかったアースカラーは、住宅インテリアに新しい可能性を与えてくれました。




ノングリップタイル

ノングリップ

すでに販売していた「ブルー&ホワイト」や「レギャン」は、ドイツ規格の滑り数値(R値)で言う所の「R11」。緩やかながらグリップがきいているために、タイルパークでは原則屋外や土足の場所に限定としておりました。
しかし、「玄関の外から中へと同じタイルでつなげたい」というご要望も多く聞かれ、600角のみではありますが「R10」のノングリップ仕上げも追って販売を行う事となりました。
より表面がすべすべとしているため、室内の床・壁でも抵抗なくお使いいただけます。




湿式タイル

湿式タイル

タイルと器の老舗「寿山(JYUZAN)」が手掛ける、粘土から作られた湿式タイルの取扱いもおこないました。
土ものらしい温かみに溢れた湿式タイルは、ほっと落ち着ける空間を提供できるため、飲食店舗の内装でもよくお問合せを頂きます。
実はタイルパークで販売をはじめた直後、海外のお客様からもお問合せが来たほど。やはり「焼き物」の魅力はワールドワイドのようです。




床タイル

床タイル

実は今年、タイルパークでは床タイルが一気に9シリーズも追加されています。
10月中旬~11月末には、販売促進キャンペーンとして割引クーポンもおこない、徐々にお客様からの認知度も上がってまいりました。
住宅内外や店舗でも、必ずと言っていいほど使用場面のある床用タイル。より幅広いラインナップからお選びいただけるようになりました。




今年は最後に「カラカッタ」という磨きタイルも投入。さらに豊富となった品揃えの中から、様々なタイルを皆様にご提案してまいりました。
さらに年明け以降は、昨年よりも時期が延びて4月に発刊予定となったカタログに合わせて、装飾用の壁タイルを中心に、あらたな商品を追加予定です。
来年も皆様に素敵なタイルをお届けできるよう努めてまいりたいと思います。



年末年始のお知らせ

年内の出荷および営業は12月27日(月)をもって終了となります。
→出荷配送についてはこちらをご参照ください。


タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

■お問い合わせ■
メール shop@tile-park.com
お電話 0120-122-368
(営業時間:土日祝除く9:00~17:00)

馬、芋…。目地のお話

こんにちは!新しいデザイン室に移って早1ヶ月、最近ようやく落ち着いてきました。どうも新人”その1”です。

お引越ししてから、仕事場の人数も増え、なんだかこんな用語をよく耳にします。馬、芋、イギリス、フランス…いったい何のお話かしら…新人のワタクシにはなんのことやら…。これ、タイルの貼り方・目地の種類の名前でした(汗)
ということで、タイルを長く扱う皆様はもうとっくにご存じでしょうが、そうでない方、いろんなタイルの貼り方を共に勉強しましょう。。。


タイルを直線に並べて貼る、ずらして貼る、はたまた斜め…などなど、タイルの貼り方=目地割りには、何種類ものバリエーションがあるようです。
ポピュラーな貼り方と、おすすめタイルご紹介します!

通し目地(芋目地)

…水平・垂直方向の目地が一直線になるような貼り方。
通称:芋目地
芋目地と呼ばれる由来は、規則正しく伸びるとされる芋の根と似ているからだそうです。

均一に描かれた直線ラインが魅力。規則正しくかっちりとした印象をうけます。

長めのボーダータイルですと、より横(または縦でも)のラインが強調されて、スタイリッシュな感じ。でもこの「フィンセント」は釉薬による自然な色むらで、かっちりし過ぎず、少しやわらかなイメージもプラスされていますね。

馬踏み目地(破れ目地)

…横方向の目地は直線、縦方向のタイルを上下に対して互い違いのパターンで組んだ貼り方。
馬が踏んだ足跡のように交互になっている、ということからきているそうです。レンガの積み方から「レンガ貼り」などと呼ぶ方もおられます。

この貼り方もカフェなどでよく見ますね。少しリズム感がでます。
馬踏み目地といえば、やはりこちら、王道!サブウェイタイル。

これですよね!間違いないです。個人様邸のキッチンですが、可愛らしいカフェにきたかのような雰囲気。
もちろん、サブウェイだからといって、あえて馬貼りにしなくても、それはそれでありですよね。
奥に見えるのは、少し小さめの「ミッドセンチュリー」

こちらは初めから馬貼り状態でユニット化されている商品なので、施工もラクラクです!

四半(しはん)目地

…垂直・水平方向に対し45度斜め、対角線上に貼り付けていく方法。斜めの線により、狭いスペースを広く見せる効果もあります。

四半張りで思い浮かぶのが伝統的な『なまこ壁』。洋風だけでなく、和の雰囲気にもなじみやすい貼り方なんですね。

45度ではないのであれですが…意匠性高いひし形のこちらもお忘れなく!

正方形の四半目地に比べると、ひし形の「大観」はよりスタイリッシュな斜めのラインを感じます。

やはず張り(あじろ張り)

…Vの字型に組んで貼っていく方法。「やはず」は矢の端の、弓弦(ゆづる)を掛けるところで、V字型になっていることからきているそう。
他にもいろいろ呼び方があるようですが、私でもわかりやすかったのは「ヘリンボーン」でした。

ペルラ-リーフ(RE2RE-3

プロでも綺麗に貼るのは難しいらしいです…が、どうせヘリンボーンにするならば、長めのボーダータイルの方がV字の模様が目立っていいですね。
ヘリンボーンにユニット化されたこちらも、おすすめです!

「杉綾」とは、交互に斜め模様で縦縞を作った織り柄の呼び名だそうで。少し丸みを帯びた形がまたいいですね。1つ1つが小さめなのもかわいい。

床なら木目調の「ウッドグレイン」。テラスなど雨に濡れる箇所もOK!こちらもユニット化されているので使いやすいです。馬貼りパターンもありますよ。

代表的なものをご紹介しましたが、この他にも…


参考:タイル手帖

フランス張りやイギリス張り、これらは煉瓦の積み方の「フランス積み」「イギリス積み」からきているそうです。ちなみにフランスは長手(長いの)と小口(短いの)を交互に並べていくデザインだそうで…。
見た目のデザインにばかり注目してみていましたが、もともとは煉瓦の耐久強化のための並べ方だということもわかりました。いやはや、奥が深い…
タイルに目地を入れることにも意味があり、目地無しでタイルを突き付けて施工(ネムリ目地)すると、タイルに負荷がかかり、欠けやヒビが入ったりということも…。目地って大切!!

ここまでみてきた伝統的な貼り方も参考になりますが、独自に工夫したミックス貼りも魅力的で楽しいですよね。
お客様からいただいた施工例の中にも、すてきな貼り方をされているものがたくさんあるんです。またの機会にご紹介したいと思います!


タイル選びの参考に!
↓ ↓ ↓ 施工例紹介ページはこちら ↓ ↓ ↓
https://tile-park.com/products/search_example

施工例大大募集中!
あなたのその施工例が、たくさんの方のこれからの参考に☆
https://tile-park.com/index.php/example/apply_example


タイル販売サイト「タイルパーク」
https://tile-park.com

<お問い合わせ>
shop@tile-park.com
TEL : 0120-122-368
営業時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)