kanatani@tile-park のすべての投稿

早期注文にご協力ください!

新元号「令和」が発表され、いよいよ5月1日から日本の新しい時代が幕を開けます。
今年は「退位の日」「即位の日」が新たに祝日として追加された関係で、ゴールデンウイークはますますピカピカの連休となりますが、タイルパークもこの期間長期の休業を予定しております。

ゴールデンウイーク期間の4月27日(土)~5月6日(月)の10日間、タイルパークはすべての業務を休止致します。
(オンラインショップからのご注文・お問い合わせは受付のみ可能ですが、ご対応は連休明けから順番に行います)

連休明けすぐのお届けをご希望の方は、4月25日(木)までにご注文・ご入金をお済ませ頂きますようお願い申し上げます。
(26日の営業開始以降のご注文は連休が明けてから出荷になる恐れがございます)
なお上記期間中は日付指定のないお荷物は配達がストップするため、期間中のお届けを希望される方は必ず到着希望日の指定をお願い致します。

また大型連休前後は運送会社が非常に混みあうため、配達に大幅な遅れが生じる恐れもございます。
付近の日程で工事をご予定のお客様は、納期に余裕をもって、お早めのご注文及び着日指定にご協力をお願いいたします。



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

懐かしくてカッコいい!?「ゴア」のご紹介

ゴア
テラゾー(人造大理石)風の大判プリントタイル「ゴア」。昔からの定番品であるテラゾーのテクスチャも、デザイン性と印刷技術の向上でマッシュアップされ続け、独特の重厚感で空間を引き締める内装材として近年再び人気が高まっています。

 
TR66053R

内装の床・壁と屋外の壁に使用可能。住宅なら床暖房もOKです!床~壁の立ち上がりにかけて使用するしても迫力がありそうですね(^^)
(※重量のあるタイルのため、高い場所への施工はご遠慮下さい)
(※床暖房推奨タイルはこちらをご覧ください)
 

 



※CGイメージ



■ゴア カラー一覧■
TR66052R

TR66053R

TR66054R
サイズは600角、600×300角の2種類がございます。各商品の在庫状況はシリーズ一覧ページでご確認いただけます。

シリーズ一覧ページはコチラ

※輸入品のため在庫状況にご注意ください。
 



「ゴア」は現在配布中のカタログ「The Art of Tile 2019-2020」にも掲載されております。

カタログは何冊でも無料進呈しております。写真を眺めるだけでも楽しめるカタログになっておりますので、ぜひお客様用とお手元用で複数冊お持ちくださいませ。

今年のカタログからは便利なQRコードも設置しております。



商品ページのQRコードを読み込むと・・・


スマートフォンでいつでも在庫状況をチェックすることができます!



☆こちらもおすすめ!☆
レギャン

アーデン



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

「サブウェイ-マット」に挟んでみた

スタッフが時々気まぐれに写真を切り貼りして遊ぶシリーズ「サブウェイに挟んでみた」。
今回は番外編!昨年秋から販売している新商品「サブウェイ-マット」に挟んでみました。

優しく爽やかなマットカラーは最近のトレンド!タイルパークでも発売開始以来ご注文が絶えません(^^)
今回はそんなサブウェイ-マットのフラット面とモザイクタイルを組み合わせてみました!
 
(※実際のタイルはサイズや厚みがサブウェイ-マットとは若干違っている場合もあります。あくまで参考としてご覧くださいませ)



ニューヨーク-25

まずは23角モザイクから定番の「ニューヨーク-25」。同じくマットなタイルなのでしっくりきます。
装飾用シートを使えばそのまま貼るだけなので施工もかなりしやすい組み合わせですね♪


NY-25L-1

※現在欠品中です!ご注文を頂いてから1~2週間ほどかかってしまいますのでご注意ください。



ペルラ-スウェル

少しギラついた釉薬を使用した異形状ミックスタイルを、1列ずつカットして挟んでみました。マット部分との対比を楽しめます。


SW-5


アルターナ

摩耗加工をした無釉のモザイクタイル「アルターナ」。優しい色と質感でサブウェイ-マットとの相性も抜群です。


TN25/AT-2


絢爛

手作り感のあるレリーフをあしらった、立体感のあるモザイクタイルを挟んでみました。サブウェイ-マットの静かな雰囲気が絢爛の個性を引き立ててくれますね。


KN-2


万華鏡

異形状の小さなガラスタイルをミックスした異色のモザイクタイル!ユニークな壁面になること間違いなしですが、施工にはかなりの根気を要しますのでご注意ください(汗)


MGK-5


タイルは壁紙と違い、組み合わせることで何百通りものデザインを楽しめる内装材です。ぜひご検討の際には組み合わせでの使用も考えてみてくださいね!



☆ここでご紹介した組み合わせ画像はすべてイメージです。実際のタイル同士ではサイズや厚みが若干異なっているものもございますので、ご検討の際は必ず実物サンプルをチェックして頂くようお願い致します。
■サンプルのご請求方法を見る
  




カタログは何冊でも無料進呈しております。写真を眺めるだけでも楽しめるカタログになっておりますので、ぜひお客様用とお手元用で複数冊お持ちくださいませ。



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

大人っぽい雰囲気が魅力「ベベル」

ベベル
しっとりとしたカラーラインナップのラダー面状ボーダータイル「ベベル」。スタンダードで大人っぽさのある形状で、いつまでも飽きのこない普遍的な内装イメージを作り上げます。

 

ツヤのあるタイルですが、透明な釉薬でとても落ち着いた雰囲気をもっており、店舗の内装はもちろん、住宅の中でも悪目立ちしません。リビング・ダイニングをはじめ、トイレや脱衣所などにいかがでしょうか。
 

 

※CGイメージ


※CGイメージ ※黒は取り扱っておりません



■ベベル カラー一覧■
DW-241DG-225DG-226

DO-227DN-228

シリーズ一覧ページはコチラ


■側面の突起部について

「ベベル」シリーズはタイルの側面に製造工程上の都合による1~2mm程の突起がついています。施工の際は突起部分同士がぶつからないようご注意ください。




☆使用をご検討いただいているお客様は、必ず事前に実物サンプルをご請求頂くようお願い致します。
■サンプルのご請求方法を見る
  

※輸入品のため在庫状況にご注意ください。
 



「ベベル」は現在配布中のカタログ「The Art of Tile 2019-2020」にも掲載されております。

カタログは何冊でも無料進呈しております。写真を眺めるだけでも楽しめるカタログになっておりますので、ぜひお客様用とお手元用で複数冊お持ちくださいませ。

今年のカタログからは便利なQRコードも設置しております。



商品ページのQRコードを読み込むと・・・


スマートフォンでいつでも在庫状況をチェックすることができます!



☆こちらもおすすめ!☆
つむぎ



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

ニューヨークだより 第51回:BDDW & NOMO KITCHEN

取材:2019年2月   写真/記事:新居潤子

ニューヨークの魅力が沢山詰まった街・ソーホーの中でも、インフルエンサーたちに特に人気のフォトジェニックなインテリアショップ、そしてレストランをご紹介します。



多くの有名ファッションブランドや高級レストランが軒を並べ、最先端トレンドの発信地として知られるソーホー







ショッピングを楽しむファッショニスタや観光客で賑わう、メイン通りのブロードウェイから1本東側に入ったところに、クロスビー・ストリートという6ブロックの短い通りがあります。







人通りが少ないクロスビー・ストリートを歩いていると、ハシゴが掛けられた古い建物や、石畳のストリートが目に入り、昔ながらのソーホーの美しい景観が楽しめます。



大型ブランドが出店するブロードウェイとは対照的に、日本では馴染みの薄いインディペンデント系のブランドが並び、クロスビー・ストリート全体が控えめながらも独特の存在感を放っている様です。




今回ご紹介する1軒目は、クロスビース・トリートの南側に位置する高級ファニチャー&インテリアブランドBDDW



まず店内に入って圧倒されるのが550平米という広さ。家賃の高さにおいてNYで一、二を争うソーホーだけに驚きのスケール感です。







15程に分けられた各コーナーでは、異なるコンセプトの世界観が確立されていて訪れる人を飽きさせません。







BDDW創始者タイラー・ヘイズ氏自らが全てのデザインを手がけ、ペンシルバニア州フィラデルフィアの工房の職人たちが手作業で作る家具や陶器の中には、1千万円を超える家具もあり、商品というよりも芸術の域に達する逸品がディスプレイされています。







ヘイズ氏のデザインには、見る人、使う人をどこか楽しい気持ちにさせてくれる、ユニークで幻想的なエッセンスが隠れています。

鹿の燭台に…


こちらは、何だかわかりますか?


答えは大きな時計。


個人的に気になった、壁から飛び出した耳に掛けられた矢。



お店の方にこの矢の目的を尋ねたところ、単なる飾りだと言われました。



店内には、隣の部屋へと繋がる壁開口部が数カ所あり、そこにはタイルが施されています。





少し歪に見えるタイルは、フィラデルフィアの工房の庭から掘り出した粘土が原料になっており、ヘイズ氏自らが作った窯で焼かれたこだわりの品。



一面、卵型の手作りタイルが貼られた部屋もあります。手描きのニュアンスがとても素敵。



インスタ映えするタイルで、インフルエンサーたちのインスタに度々登場するのも納得です。



BDDWでの取材を終えて、ブランチをしに立ち寄ったのがBDDWの直ぐお隣、NOMO HOTEL(ノモ・ホテル)内にあるNOMO KITCHEN (ノモ・キッチン)



2015年のオープン以来、NYで活躍するインフルエンサーたちのSNSには必ずと言っても良いほど登場する定番のインスタ映えスポットです。

蔦が絡まったノスタルジックな演出のアーケードがお出迎え。

私がレストランに到着したときも、気合いの入ったインフルエンサーがカメラマンに向かってポージング中。


館内に入り、レストランの入り口に入った瞬間、ガラス張り天井の開放感ある景色が目の前に広がりテンションが上がります。

案内された席から見えた壁にはハートのグラフィティが一面に描かれていて、感激して思わず”可愛い!“と声が出てしまいました。





週末ブランチで週に1度、気心知れた仲間と会ってカクテルのミモザを飲みながら、1週間起こったお互いの出来事を話すのがニューヨークっ子たちの週末の過ごし方。



私は、お店1番人気のレモンリコッタパンケーキを注文。

レモンとリコッタのほのかな酸味が絶妙の美味しくて、ふわふわのパンケーキでした。


近年すっかり観光地化してしまったソーホーで、古き良き時代の面影を残しながらも、トレンドに敏感なクロスビー・ストリートは、ニューヨークっ子の秘密の遊び場の様です。





ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

オリジナルタイルが沢山貼られたBDDWの店内。店内にディスプレイされているテーブルウェアとデザインを揃えることで、お店の世界観を見事に表現した素敵な内装です。

特に店舗の内装だと、「安全性」を重視して事例の多い材料で仕上げるのもひとつですが、時にはこのくらい思い切って冒険できるタイルをタイルパークでも提供することができれば、日本の内装デザインに沢山の新しい風を送り込むことができるかもしれない・・と、スタッフも心を奮い立たされるタイル仕上げでした。



この内装イメージにピッタリのタイルはこちら


★アルターナ


摩耗加工を施すことで、どことなく手作りの風合いを感じさせるモザイクタイルシリーズ。こちらは磁器質のフラットな無釉タイルのため、土足で歩行する床でも使用することが可能です!




====お店情報====

BDDW
5 Crosby St
New York, NY 10013

b/t Howard St & Grand St
SoHo

NOMO KITCHEN
9 Crosby St
NOMO SOHO Hotel
New York, NY 10013

b/t Grand St & Howard St
SoHo



タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。


タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com

大人気「プランク」のご紹介


昨年秋より販売しております、240×40mmのボーダータイル「プランク」。全10色の豊富なカラーバリエーションと、スマートで品のある形状。すでにロット完売カラーが出始める人気ぶりです。
 
(※欠品中のカラーは3月に再生産を予定しています!しばらくお待ちくださいませ♪)

 

一押しのカラーはPLK-06CB。青緑にうっすらラスターの輝きがプラスされ、知的でミステリアスな雰囲気を醸し出しています。

(※イメージカットは光の具合で実物と色合いが若干異なる場合があります。サンプルで必ずご確認ください)
ご好評につきちょっと在庫が少なくなっております。少量使用の方はお早目のご検討を!在庫量以上をご検討中の方は、数量や使用時期などをタイルパークまでご相談ください。
在庫状況は各商品のページまたはシリーズの一覧ページにてご確認いただけます!


■プランク カラー一覧■
PLK-01SPLK-02NLPLK-03SB
PLK-04RRPLK-05SSPLK-06CB
PLK-07HBPLK-08RS
PLK-09CRPLK-10SK

シリーズ一覧ページはコチラ


☆使用をご検討いただいているお客様は、必ず事前に実物サンプルをご請求頂くようお願い致します。
■サンプルのご請求方法を見る
  

※生産ロット毎に若干色味の印象が変わる場合がございます。同現場で追加発注の無いよう、発注数量にご注意ください。
※在庫数を超える数量を注文予定のお客様は、お早めにタイルパークまでご連絡ください。
 



「プランク」は現在配布中のカタログ「The Art of Tile 2019-2020」にも掲載されております。

カタログは何冊でも無料進呈しております。写真を眺めるだけでも楽しめるカタログになっておりますので、ぜひお客様用とお手元用で複数冊お持ちくださいませ。

今年のカタログからは便利なQRコードも設置しております。



商品ページのQRコードを読み込むと・・・


スマートフォンでいつでも在庫状況をチェックすることができます!



☆こちらもおすすめ!☆
プランクと同じカラー展開の2シリーズです。
ブイ

キール



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

ニューヨークだより 第50回:The Ribbon

取材:2019年1月   写真/記事:新居潤子

ジョン・レノンゆかりのエリアであるアッパー・ウエスト・サイドから、インダストリアルな装飾の魅力が詰まったアメリカ料理レストランThe Ribbon(ザ・リボン)をご紹介します。



セントラル・パークの西側に位置する高級住宅街アッパー・ウエスト・サイド。

セントラル・パーク沿いに佇むこちらの高級マンションが、築135年のダコタ・ハウスです。

1970年代から80年代に掛けてジョン・レノンが住んでおり、そして彼が射殺された現場として世界中に知られる様になった歴史的な建物。



ダコタ・ハウス正面のセントラル・パーク敷地内では、ジョン・レノンの記念碑として捧げられたストロベリー・フィールズがあります。



モザイクタイルが施されており、以前のニューヨークだよりでもご紹介しました。

ジョン・レノンの命日にあたる12月8日には、毎年多くの人々が集まるビートルズの聖地となっています。



(2018年12月8日撮影)



ダコタ・ハウスの真下に位置するのが地下鉄B/Cライン72丁目駅。



現在、老朽化が深刻なNY地下鉄では30以上の駅で大規模な改修工事が進行中。
こちらの駅は、昨年の秋に工事が完了し、リニューアルオープンしたばかりです。

改修後、駅構内6箇所に登場したのが空と雲をモチーフにしたモザイクアート。



実は、これらはジョン・レノンの妻であり、前衛アーティストとして知られるオノ・ヨーコが手がけた作品です。



真新しく光沢のある美しいモザイクには”Imagine Peace””Remember Love”など、平和や愛というシンプルなメッセージが描かれています。





72丁目の駅から歩いてすぐ、ダコタ・ハウスから目と鼻の先にあるレストランが今回ご紹介するザ・リボン





奥行きある広々とした店内のインテリアは、壁や柱にレンガが貼られたインダストリアル・スタイル。

平日の日中はお客さんも少なめでリラックスした雰囲気ですが、夜になるとディナーやドリンクを楽しむローカルの人たちで一杯になる人気店です。





高級住宅街という場所柄、ブランチ、ランチからディナータイムまで、品の良いローカルの常連客が途切れることはありません。



無骨な電球照明で照らされた暗めの店内。

この暗い店内を良く探すと、カジュアルな格好でブランチを楽しむハリウッドセレブが混じっているってこともあるのだとか!?

店内で一際目を引くのがダイニングエリアの中心に位置する「RIBBON」のメタル製電球サイン。




インスタ映えする電球サインは、レストランのアイコンとなっています。


フロア全面には赤・青・黒トライカラーのミニヘキサゴンタイルが使われています。






太陽光の下では、こんな鮮やかな色をしています。

とても可愛い色使いなのですが、暗い店内では映えないのがタイル好きの人から見ると勿体無く感じるかもしれません。


店内にさり気なく飾られたアンティークのジュークボックスやエレキ・ギターが、全体的にシンプルなインテリアのアクセントになっています。







壁に掛けられたモノクロ写真は、昔のニューヨークの光景や、ニューヨークに馴染みのある署名人たちが被写体です。




セントラルパークで、子供たちとボートを漕ぐジャクリーン・ケネディ。


セントラールパーク内でポージングするビートルズのメンバー3人。

こちらは先ほどご紹介したダコタ・ハウスの竣工当時の写真。当時はまだダコタ・ハウス周辺は住宅がまばらで、建物の威厳さが伝わってきます。


地下のトイレに繋がる階段。





ダコタ・ハウスをバックに写る、ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻の写真が飾られていました。

トイレには、ダイニングエリアと同じミニヘキサゴンの色違いが使われていて、こちらもキュート。





壁には幅広のマットなモノトーンタイルが使われていてニューヨークらしいです。





ダイニングエリアに戻り店内奥に進むと、もう1つのダイニングエリアに繋がります。



グラフィックが描かれたレンガにむき出しの配管がインダストリアルで魅力的。



優美なエンボス加工の天井タイルとは対照的な、ゴツゴツとしたメタルフレームの電球シャンデリアが設置されているのが面白いと思いました。

ダイニングエリアの奥は、ガラス張りになっておりキッチンの様子が眺められます。



キッチンを覗いてみると、レストラン自慢の手作りマヨネーズの仕込み中でした。

この奥のダイニングエリアだけ、少し様子が違うのにお気付きですか。

照明が明るく、お客さんはPCを持ち込んで作業していて食事を注文する気配もありません。

実は、ザ・リボンの奥のダイニングエリアは平日午前9時から午後5時の時間、コワーキングスペースとして使用されているのです。

今ニューヨークでは、レストランが比較的空いている平日の日中を使って、コワーキングスペースとして貸し出すシェアリングビジネスが浸透中。

Wi-Fiや電源設備が整っていて、ドリンクやスナックも取り放題!

利用者は会員登録し、月20ドル~100ドル程度の料金を払うことで、これらの設備に自由にアクセスでき、特にスタートアップのビジネスに人気です。
レストラン側も、お客さんが少ないダウンタイムの時間に空いた場所を有効活用でき、利用者側とレストラン側のWin-Winの関係性が成立しています。



ザ・リボンは、ブラッセリーから寿司レストラン、バーガーショップまで、NYを中心に25軒近いレストランをオープンし成功させているブルー・リボン・グループの傘下で、料理の味には定評があります。

今回注文したビーフバーガーも肉汁たっぷりジューシーで食べ応え抜群。



細切りのフレンチフライから、先ほどご紹介した手作りマヨネーズに至るまで、全て絶品でした。




ジョン・レノンの足跡を訪ねてアッパー・ウエスト・サイドにお越しの際は、ローカルの雰囲気と美味しいアメリカ料理を味わいにザ・リボンに足を運ばれては如何でしょうか。





ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

豪奢なバーカウンター、天井の高いレンガの内装、ブロードウェイのような電球のサイン、ヘキサゴンモザイクの床・・・
インテリアからお料理にいたるまで、なんともニューヨークらしさに溢れた店舗です。
見どころが多いのに統一感もあり、とても素敵なインテリアですね!

スタッフが気になったのは地下のトイレに貼られていたマットなボーダータイル。ツヤのあるものなら最近よく見かけるようになった形状ですが、マット仕上げにするとまた違った魅力があって素晴らしくカッコいいです!



この内装イメージにピッタリのタイルはこちら


★ヘキサデコール


クラシックなフロアデザインにピッタリのミニヘキサゴンモザイクパターン!




★サブウェイマット


艶消しのタイルでさらに上級者向けの上品なインテリアを実現。




★レッドフック


レンガの内装でアメリカの空気感を再現してみませんか。



====お店情報====

The Ribbon
20 W 72nd St
New York, NY 10023

b/t W Central Park & Columbus Ave
Upper West Side



タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。


タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com

石調タイルが熱い!

今月上旬より発売を開始した2種類の大判タイル、早くも沢山のお問い合わせを頂戴しております!



レギャン
ライムストーン調の大判タイルが新登場です!サイズは床使用にピッタリの600角から、壁使用もクールな150×600の長方形サイズまで全4種類!






☆カラーバリエーション

商品の一覧はこちら



ゴア
テラゾー風のプリントが施されたタイルです!サイズは600角と600×300角があり、内装床で使用の場合は床暖房も対応可能です。(床暖房についてはこちらをご覧ください)






☆カラーバリエーション


商品の一覧はこちら



カットサンプルは10センチ程度の大きさでご用意をしております。いずれも磁器質のタイルではございますが、いずれもパッと見は石と見紛うほど。とくにレギャンはやや凹凸をつけてかなり石っぽさが強調されており、高級感のある雰囲気にはピッタリです!

サンプルのご請求は予め会員ログインが必要のため、まだご登録いただけていない方は是非この機会に登録をお済ませください!
会員登録はこちらから
 
サンプルのご請求方法について
 





今回のカタログからは、商品ページにQRコードを設けております。


このQRコードをお手元のスマートフォンで読み込むと・・・



オンラインショップの商品一覧へジャンプし、在庫状況の確認やサンプル請求をカンタンに確認することができます!
(オンラインショップのサンプル請求は、あらかじめ会員登録をお済ませの上ログインの必要があります)
 
とても便利な機能がプラスされた最新版カタログ。ぜひ1人一冊手元にお持ちいただき、どんどんご活用くださいませ!



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com

ニューヨークだより 第49回:Ace Hotel

取材:2018年12月   写真/記事:新居潤子

ここ10年程で新たなNYトレンドスポットなったノマド地区
今回は、このノマド地区が注目を浴びるきっかけとなった、デザイナーズホテルAce Hotel(エースホテル)をご紹介します。



降り立った地下鉄の駅は、4ヶ月間も完全閉鎖し行われた改装工事の末、今年11月に再オープンしたばかりのF/Mライン23丁目駅。

歴史が古く老朽化している多くのNY地下鉄の駅とは異なり、新しいベンチや改札、高画質モニターが設置され、今の時代に相応しい近代的な駅へと生まれ変わりました。



この改装工事で、23丁目駅のアイコンとして新たに登場した11箇所の犬のモザイク画。



愛犬家の間では良く知られるNYベースの写真家ウィリアム・ウェグマンの作品がモザイクタイルで表現されて居ます。









ウェグマン氏は70年代から続く長いキャリアの中で、ひたすら自身の愛犬を被写体に、犬を人間の様な装いにさせ、ユーモア満載のポートレイト写真を発表し続けて居ます。


https://www.facebook.com/WilliamWegman/

モデルを務めるウェグマン氏の愛犬は、過去40年以上変わることなく常にワイマラナー犬。


今回のモザイク画は、ウェグマン氏の愛犬9代目、10代目にレインコートやフランネルシャツを着せ、“地下鉄を待っている通勤客”に見立ててデザインされて居ます。







グレイのワンカラーであるワイマラナー犬の美しさを、様々な灰色の石を巧妙に使い分けることで表現している技法はお見事。





普段から遅延運休が多発する悪評高いNYの地下鉄を利用し、ストレスの溜まっている通勤客を、
一瞬でも明るい気持ちにしてくれる楽しいモザイク画です。



23丁目駅を出て徒歩10分。
マディソンスクエアパークの北側=North of Madison Square Parkを略して「NoMad(ノマド)」を呼ばれる地区にやって来ました。



つい最近までこの界隈はこれといった特徴もなく、卸売店が軒を並べる程度の商業地区でしたが、ここ10年足らずでお洒落なレストランやバー、セレクトショップ、ホテルが続々とオープンし、NY最先端スポットへと変貌を遂げました。






そんなノマド地区が大きく変わるきっかけとなったのが、10年前、古くすすけた長期滞在型ホテルだった建物を改築しオープンしたこちらのエースホテル





高い天井と巨大な柱が印象的な広々としたロビー。



ビンテージの家具やユニークなアートで溢れています。







天井を覆う格間の向こうに見えるステンドグラスから微かな自然光が差し込んで来るものの、何故か違和感を感じるほど薄暗い空間。





そんな暗闇の中でも、ラップトップを持ち込んで仕事をする人々で全ての席が埋まって居ます。

ノマド地区はテックやメディア、クリエイティブ系のスタートアップのオフィスが集中するエリア。
いつからかこのエースホテルのロビーが、流行に敏感で、意識の高いヒップスターや、中国・韓国系のリッチな若者たちなど、今ニューヨークの経済を動かす野心に満ち溢れた起業家たちのハブとなりました。





床のギリシャ伝統の幾何学模様が描かれたモザイクタイルは、昔のホテルの頃のまま残されて居ます。



築100年を超える建物のモザイクタイルを、メンテナンスせずにあえて剥き出しの状態にする所に、エースホテルらしいデザインの面白みが感じられます。





ロビーを抜けて小さな扉で繋がって居るのが、今回ご紹介するレストラン「The John Dory Oyster Bar (ザ・ジョン・ドーリー・オイスター・バー)」。







天井から壁まで塗られたクリーム色をベースカラーに、天井に張られたトラスのグリーン…

スツールの鮮やかなグリーンとブルーがアクセントとなってポップな空間に。



フロアには、ロビーから連なるモザイクタイルが施されて居ます。



壁から柱、バーカウンターのフロントパメルまで使われている、黒々と美しい輝きを放つ大判のサブウェイタイルは存在感抜群。





モールティングのディテールも手が込んで居て見逃せないポイントです。



バー周辺も、スツールのファブリック柄が1つひとつ異なって居たり、頭上に設置されたグローブ型の水槽など、楽しい仕掛けが一杯!





今回は、クラムチャウダーとロブスターロールを注文しました。
貝の出汁の味がしっかり付いたクラムチャウダーと、ロブスターが贅沢に入ったロブスターロール。いずれもとっても美味でした。







ご紹介したエースホテルですが、アジア初となるエースホテル京都を2019年にオープンすることを発表して居ます。
斬新なデザイン・コンセプトで高い評価を得て居るエースホテルだけに、京都という地域性を活かして、どの様なホテルをオープンさせるのか、今から期待されます。





ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント

ホテルを起爆剤に周辺地域の様相を刷新することの多いニューヨーク。日本でもいま東京オリンピックに向けたホテル建設ラッシュのピークを迎えており、今後町の様子がどのように変化するのか非常に楽しみでなりませんね。
 
エースホテルの内装でとくに印象的なのが、フロア一面に敷かれたモザイク。汚れ、欠け、ひび割れもなんのその、長年大切にされてきたアンティークの価値を、生まれ変わったホテルでもしっかりと引き継いでいます。
タイルは何百年先にも残せるもの。だからこそ時にはこんな場所に降り立って、古き良き時代のタイルデザインに思いを馳せるのも良いですね。

ちなみに、このAceHotel内には第47回で紹介した「Stumptown Coffee Roasters」も入っているそうです(^^)



この内装イメージにピッタリのタイルはこちら


★ニューヨーク-ミニヘキサゴン


クラシカルな空間デザインならこちら!どんなに時代を経ても廃れることのない、王道中の王道です!




★サブウェイ / 07-DH1


黒のサブウェイタイルもクラシックデザインにはうってつけ。その他使用場所によって、重厚感からカジュアル感まで幅広く対応できます。



====お店情報====
Ace Hotel New York
20 W 29th St
New York, NY 10001

b/t Broadway & 5th Ave
Flatiron, Midtown West

The John Dory Oyster Bar
1196 Broadway
New York, NY 10001

b/t 28th St & 29th St
Flatiron, Midtown West



タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。


タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com

一気に見せます!新商品

1月15日より新カタログ「The Art of Tile 2019-2020」を配布開始いたします。

一部のお客様には弊社より既にご郵送手配を行っておりますが、別途送付を希望される方は上記バナーをクリックし、カタログ請求ページよりお気軽にお申しつけください。


今回のカタログからは、商品ページにQRコードを設けております。


このQRコードをお手元のスマートフォンで読み込むと・・・



オンラインショップの商品一覧へジャンプし、在庫状況の確認やサンプル請求をカンタンに確認することができます!
(オンラインショップのサンプル請求は、あらかじめ会員登録をお済ませの上ログインの必要があります)
 
とても便利な機能がプラスされた最新版カタログ。ぜひ1人一冊手元にお持ちいただき、どんどんご活用くださいませ!



カタログ配布と同時に、残りの新商品がすべてオンラインショップで公開となります。誠に申し訳ございませんが、いくつかの商品は入荷がカタログ配布開始と前後するため、商品イメージと共におおよその入荷時期をお知らせいたします。
 

ミッドセンチュリー
昔からのシンプル&定番な47二丁のタイルですが、インパクトのある個性的なカラーを施してユニークな内装タイルへ進化させました。
入荷時期:1月20日頃予定(少量のご注文でしたら前倒しでお受けできる可能性があります!タイルパークへご相談ください)
サンプル:受付開始しております。
商品の一覧はこちら



桃李(とうり)
ハンドペイントによる瑞々しいテクスチャを施しました。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:1月20日頃受付開始予定
商品の一覧はこちら



ハミングバード
ユニークなかたちと滑らかな手触りが魅力的なマット仕上げのモザイクタイルです。
入荷時期:2月上旬予定
サンプル:1月20日頃より受付開始予定(実際の荷口とはロットが異なります)
商品の一覧はこちら



オクタゴン
カジュアルで爽やかな白マットタイルに黒のアクセントをインしました。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:1月中旬頃より受付開始予定
商品ページはこちら



レギャン
重厚感と高級感を演出するライムストーン風の大判タイルです。床・壁どちらも使用できます。
入荷時期:1月10日入荷
サンプル:受付開始しております
商品一覧はこちら



ゴア
テラゾー(人造大理石)風の模様が施された大判タイルです。床・壁どちらも使用できます。
入荷時期:1月10日入荷
サンプル:受付開始しております
商品一覧はこちら



紬(つむぎ)
やきものの魅力が詰まった、優しい乳濁色の施釉タイルです。
入荷時期:1月中旬~下旬予定
サンプル;1月中旬頃より受付開始予定
商品一覧はこちら



陶香(とうか)
存在感と汎用性が同居する15センチ角のレトロモダンなタイル。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:1月中旬頃より受付開始予定
商品一覧はこちら



ミューズ
日本の伝統文様を施した高級装飾タイルです。
入荷時期:2月予定
サンプル:柄の施されたものはサンプル非対応です。ベースとなる白のタイルのみ1月下旬より受付開始予定



シャトー
ハンドクラフト風の素材感が光る、スペイン産の磁器タイルです。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:入荷し次第受付開始
商品一覧はこちら



コテージ
テラコッタやセメント風のプリントを施したスペイン産の六角形タイル。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:入荷し次第受付開始
商品一覧はこちら



ゼリージュ
手作り風に作られた無造作な形と色が、エスニックな空間にピッタリの内装用タイルです。
入荷時期:1月下旬予定
サンプル:入荷し次第受付開始
商品一覧はこちら



発刊後もしばらくご注文やサンプルがお受けできないものが多く、大変申し訳ございません。受注が開始できる状態となり次第、順次オンラインショップでご案内してまいりますので、まずはカタログをご請求いただき追加商品をご確認下さいませ。



タイル通販「タイルパーク」
https://tile-park.com