kanatani@tile-park のすべての投稿

今年も出展!建築・建材展2016

今年も恒例の「建築・建材展」にTNコーポレーションとして出展いたします。

建築・建材展
新作タイルなどをご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

以下、開催概要です。

会期:2016年3月8日(火)〜11日(金)
    午前10時〜午後5時(最終日のみ午後4時30分)

会場:東京国際展示場「東京ビッグサイト」東5・6ホール(東京都江東区有明3-10-1)
(弊社ブース小間番号:AC5048-9)
主催:日本経済新聞社
入場料:2,000円 (同時開催の展示会と共通、税込み)
公式HP

「建築・建材展2016」(公式HPより)
最新の各種建材や関連製品・サービスなどを幅広く紹介する「建築・建材展 2016」を3月8日(火)から11日(金)までの4日間、東京ビッグサイトで開催します。専門家を講師に迎えたセミナーとあわせて、これからの住まい・店舗・街づくりに関する最新情報を発信します。
多くの皆様のご来場をお待ちしています。
(入場無料になる来場事前登録も3月11日(金)まで受付中です。ご登録はここをクリック)

また、ご希望の方には弊社より招待券をお送り致します。
問合わせフォームから「建築・建材展2016招待券希望」と書いて送信してください。

昨年の様子など・・・
IMGP1220

IMGP1222

IMGP1224

スタッフ好みのタイルたち

スタッフの金谷です。
現在、運営元である株式会社TNコーポレーションのサイトリニューアル作業に伴って、自社工場で生産されるタイルの写真をかきあつめる作業を行っています。
タイルパークは輸入商品がかなりありますが、私自身は断然自社の工場で作られるタイルの方が大好きです。とくに、機械生産のなかにひと手間加えた商品がとても好きです。
(作っている過程や苦労を見聞きしていて、情が移ってるのもありますが・・・^^;)

写真を集めている中で、私のおススメしたいシリーズをいくつかご紹介いたします。ぜひお付き合いください(笑)

スタッフ一押し!タンブルボーダー
スタッフが一番大好きなのがこの「タンブルボーダー」です。この商品、実は元々全く違った商品として生産されているものなのですが、やはり工場で作っていると途中で折れてしまったり、選別ではじかれてしまうタイルが出てきます。それらの廃棄予定タイルにあえて磨耗加工をし、経年の味わいを感じさせる温かなタイルとして生まれ変わったのがこのタンブルボーダー。室内・屋外どちらにも使えて、使い込まれたような質感が大人の雰囲気を作ります。

柔らかモダンなファーシル‐D
こちらは「ファーシル‐D」。1枚1枚粘土を切って作られるため、タイルなのに冷たさを感じさせない優しい印象です。スタッフは個人的にも粘土でタイル作りをしたりする事があるので、「人の手に触れた時間が長い方が親近感のあるタイルになる」と考えています。

苦労の結晶・・・ファーシルミックス
そんな手仕事の(大変な)思いが一番こめられているのが「ファーシル‐ミックス」です。工場の人曰く・・・「こんなに大変なタイルを作っているのはTNだけだよ!」(笑)。手作業で細かく切ったタイルを、さらに綺麗に並べて表紙張りユニットにするのは想像以上に大変な作業。ですが、その分他には絶対無いと自信をもって言えますし、施工後の様子も本当に素敵なんです。

和室に最適!バチェスタ
そしてこちら、「TNボーダー・バチェスタ」。こちらはカタログには掲載していないためちょっと目立っていませんが、かまぼこ上の表面に布目がついていて大量生産品ながらも手仕事の温もりを感じさせます。陰影も柔らか。スダレのような見た目なので、和風の空間に最適のボーダータイルです。

他にも、タイルパークにはTN工場で作られた魅力的なタイルがたくさんあります。TNタイルの特徴は、機械生産だけで終わらない商品がたくさんあることです。よくあるタイルじゃ物足りない、そんな方はぜひ個性的なTNタイルを探してみてくださいね。

カーロ

ブラックベースモザイク

ユウサイ

カスミ

ジャズ

アルターナ

グランツ

アメリカの美しい生活

タイルパークで販売している、「アガット」や「トーゼン」などのガラスタイルの輸入元はアメリカの会社「Lunada Bay Tile」という所です。

LunadaBayTileホームページ

「Lunada Bay Tile」

HPを見ると、うっとりするぐらい綺麗なタイルがずらり・・・

アメリカは日本に比べてタイル文化が非常に根強いためか、一見すると派手なガラスタイルなんかも普通に住宅で使用されることが多いです。

HPを見ていても、住宅内装を強く意識した施工例写真がほとんど。赤や黄色や青の鮮やかなタイルが自分の家に貼ってあるなんで、なんだか素敵ですよね。

HP左上のメニューにある「Inspirations Gallery」では様々な使用例が載っており、タイルパークで扱っている「アガット」などの使用事例もいろいろ見つかります(豊富なシリーズ内でタイルパークが扱っているのはほんの一部です!取り扱いのないカラーや形状もたくさんありますのでご注意ください!)

AGT-MARTINI-Asolo

「日本の住宅にはちょっと・・・」と思われがちかもしれませんが、永く住む家を美しくするのに躊躇は無用です!(笑)なかなか冒険する勇気が出ない、参考にする事例がないから難しい、という場合は、ぜひこういった海外のHPを参考にしてみてください。きっとマイホームへの夢が膨らみますよ^^

タイルで何作る??

タイルはただ壁に貼るだけの存在ではありません。今回はちょっと趣向をかえて、タイルの面白い使い方をされている方々や事例をご紹介します!

●ミニチュアキャットタワーにタイル!?

ブログ「ねこなんて大っ嫌い」にてご紹介されています。

以前にタイルパークでインテリアタイルを購入頂いたお客様からメールでご報告をいただきました。これすべて手作り!すごい!(* *)

ミニチュアキャットタワーの底部分にタイルを貼ることで安定感を持たせたのだそうです。とても面白い発想ですよね。ブログの中ではスタッフの渡辺とのエピソードも語られております。

cat_tower

●タイルはおしゃれなアクセサリー

タイルパークでもおなじみ「SHIRAISHI AMANE TILEWORKS」さんでは、普段のモザイクタイルの型でボタンやピアスなどオシャレなアクセサリーも作っておられます。

botan_s

ほんっっとに素敵です。(写真はTILEWORKSさんのHPの「PRODUCT」ページから引用させていただきました)

FullSizeRender2
↑ちなみにこちらは「アリウス」を1枚引っぺがしてイヤリングにしたもの。触発されたスタッフが遊びで作りました(笑)

●インテリアとして・・・

FullSizeRender

こちらは木で作ったフレームにタイルを貼って目地を入れたもの。卓上用の小さなイーゼルに立てかけて部屋に飾られています。これだけでもちょっとした絵画が飾ってあるみたいでなんだかいいですよね。

タイルパーク商品なら「ガク(楽)」あたりを使うとかっこよくなりそうですよね

 

・・・などなど、タイルには実はいろんなことに使えます。

部屋の施工以外の目的でも、「こんな風にタイルを使っているよー!」という皆様、ぜひタイルパークまで情報をお寄せくださいませ(^ ^)

 

(ちなみに手作り好きのスタッフ金谷、現在はミニヘキサゴンを帯留に使おうとたくらんでいます)

FullSizeRender

ミニヘキサゴン発売開始

ミニヘキサゴン

1月9日より「ニューヨーク ミニヘキサゴン」の発売を開始いたしました!
可愛らしい25mm四方サイズの六角形モザイクタイル、モダンでありながらフェミニンな雰囲気も併せ持つ大注目のシリーズです。
日本はもちろん、海外でもカッコいい施工例が沢山紹介されています。

シリーズ名:ニューヨーク ミニヘキサゴン

シート寸法 304X275mm(目地2mm含)
ユニット状態 裏面ボンド使用白色ネット張り
必要数 12 シート/m2
入り数 22シート/箱
シート価格 483円(税別)
参考平米価格 5,800円/m2(税別)

カラーバリエーション

白(NY-ROS-1)
ミニヘキサゴン白

黒(NY-ROS-2)

ミニヘキサゴン黒

なお、サンプルは各商品ページにある「この商品のサンプルを希望する」ボタンよりご注文ください(予め会員登録の上、ログインの必要がございます)
裏ネットで施工がしやすく、業者の方はもちろん趣味の方まで幅広くご使用いただけます。

新築やお店の開業、模様替えなど、現在内装のデザインでお悩み中の皆様!ぜひ気軽にサンプルを取り寄せてご検討くださいませ!

業者様限定!サンプル展示キットプレゼント

daisi_sample_campain_

期間限定企画!
設計事務所・工務店・インテリアデザイン事務所必携!タイルパークの人気タイルシリーズをシリーズ毎に卓上展示できる「サンプル展示キット」の無料プレゼント第3弾を行います!

★★こちらのキャンペーンは1月31日で締め切らせていただきます★★

tenji_kit1

tenji_kit2

昨年より不定期で行っているプレゼント企画、いよいよ第3弾が始まります。

これを作ったキッカケは、某大手ハウスメーカーさんからの
衝撃の一言でした・・・それは・・・
「お客さんからタイルが使いたいと言ってこない限り、こちらから提案することは無い・・」・・というものでした。
・・そこで、まずは施主さんなどにタイルに興味を持ってもらうために、
さりげなく、モデルルームや商談室に飾っていただけるような形でタイルのサンプルを置いてもらえないだろうか・・ということで生まれました。
また、先日、新しく住宅を建てる若い夫婦さんが地元の工務店さんの紹介で直接、弊社までタイルを見に来られました。
タイルはインテリアのアクセサリー。

この時も若い奥さんは目を輝かせ、楽しそうに
モザイクタイルなどを選んでいただきました。

タイルサンプル展示キットを置くことで、
お客さんとの会話も弾み、楽しいものになることでしょう。

オススメですよ。

 

キャンペーンの詳細は下記をご覧頂き、ぜひご応募くださいませ!

1.キャンペーン概要:タイルパーク定番商品の対象シリーズの見本と展示用スタンドをセットにしたサンプル展示キットをプレゼントいたします。
2.セット内容:各シリーズのタイルカットサンプル(台紙付き)全色、TNロゴ入りサンプルスタンド1個(いずれも通常有料)
3.キャンペーン期間:本日~1月末日受付分まで
4.対象シリーズ

ガク(楽)-プレーン・・・上品な輝きが特徴の、大人気国産モザイクタイル
ガクプレーン

グランツ・・・レトロな色合いの定番モザイクタイル
グランツ

アリウス・・・ガラスや石など複数の素材をミックスした12mm角のモザイクタイル
アリウス 

サブウェイ・・・ニューヨークスタイルを代表するプレーンタイル(アクセントカラーは2分の1サイズのカット見本です)
サブウェイ

5.応募方法お問合せフォームより必要事項とご希望のシリーズ名を記入し送信してください。先着の方から順次発送をさせていただきます。
6.留意事項

●各シリーズ共、数に限りがございます。期間中でも無くなり次第終了いたします。
●複数応募可能ですが、応募が集中した場合は1種類のみ希望されている方を優先させていただく場合がございます。
●キャンペーン対象は建築・設計・内装に携わる業者の方限定のため、一般の方(施主・店舗オーナー・異業種の方含む)の応募はご遠慮願います。

★★こちらのキャンペーンは1月31日で締め切らせていただきます★★

 

2016年のお年玉?

皆様、新年あけましておめでとうございます!

今年もタイルパークをよろしくお願い致します(^ ^)

ところで、ただ今タイルパークでサンプルをご注文いただいた皆様に、もれなく近日発売のモザイクタイル「ニューヨーク ミニヘキサゴン」の小さなカット見本を同封させていただいております。

CX9TFBtUAAAaVDe

お年玉企画と言うには、もうお正月を過ぎて1週間経ってしまいましたが(^^;)ぜひこの機会にタイルのサンプルをご注文くださいませ!

ちなみに、カラーは白か黒をランダムで入れておりますが、黒の方がご用意している数が圧倒的に少ないためちょっとレアです(笑

(タイルパークの商品サンプルは各商品詳細ページの「この商品のサンプルを希望する」からどうぞ。なお、事前に会員登録をしていただき、ログインをした状態でのみ注文が可能です)

モザイクタイルは見本サイズで見ても愛らしくていいですよね。とはいえ小さい見本ですので、もし興味をお持ちいただければホームページから改めてカットサンプルをご依頼ください。

ミニヘキサゴンの発売開始は1月9日(土)朝の予定です(開始と同時に商品詳細ページへのリンクを表示いたします)。9日~11日の間は発送業務はできませんので、ご注文頂いた場合は12日より順次発送させて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

(スタッフ 金谷)

ミニヘキサゴン(六角形モザイクタイル) サンプル受付中!

NY-ROS-1.2.500

お待たせ致しました!1月9日より「ニューヨーク ミニヘキサゴン」が発売開始となりました!

ただいまサンプル受付中です!

 

ニューヨーク ミニヘキサゴン/白/NY-ROS-1

NY-ROS-1_500230

 

ニューヨーク ミニヘキサゴン/黒/NY-ROS-2

NY-ROS-2_500230

約25mm四方サイズの小さな六角形モザイクタイルです。目地2mmを含む1シートの寸法は304mm×275mm、カラーは白と黒の2種類があり参考価格は1平米およそ5800円(税別)。

なんど1シート500円くらいと大変お手頃価格でのご提供です。2色を組み合わせてオリジナルの模様を作るなど、DIYとして楽しむ皆様にもおススメのタイルです!

NY-ROS-2-up230

カットサンプルご希望の方は、商品ページ又はお問合せフォームよりご連絡くださいませ。

なお、恐れ入りますが個人の方はサンプル発送費用のみご負担をお願いしております(代引き手数料324円。クレジット決済は商品ページからのご注文のみ)申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

 

また、他の商品のサンプルとの同梱希望の際は、サンプルかごからご注文の際に「ミニヘキサゴンサンプル希望」とメッセージ欄にご記入いただければ一緒に発送させていただきます。

(サンプルかごからの注文時は送料のお支払方法が銀行振込・クレジット・代金引換からお選びいただけます)

 

ぜひ実物をご覧頂き、ご自宅の模様替えや新築・リフォーム、店舗デザインにご検討くださいませ!(^ ^)

 

海外での六角形モザイクタイル施工例(イメージ)↓

9

6

13

18

11

上海煉瓦でNY風?

来年発売予定の「上海煉瓦」。

こちらは社長が中国・新天地で撮影したもの。
こちらは社長が中国・新天地で撮影したもの。

中国の古民家を解体した際に出た煉瓦を加工したもので、最近流行しているレトロなブルックリン風の内装におススメです。写真のような青煉瓦と、オールマイティな赤煉瓦の2種類がございます。

先日、名古屋にあるショッピングモールのレストラン街で食事した「ザ ニューヨークステーキハウス」。お肉食べたい勉強のために内装を見ようと入ってみると、黒板アートと一緒にあちこちにレンガが貼られていました。発売予定の赤煉瓦と色や形が似ていたのでイメージを掴むためにちょっと撮影させていただきました・・・

柱にぐるっと貼られています
柱にぐるっと貼られています

IMG_5376

角の部分はこんな風に収めてあるんですね。

 

このお店で使用されていた煉瓦が中国のものかは分かりませんが、よく似た「上海煉瓦」で「ニューヨーク」イメージのお店を作れるなんてなんだか面白いですね。

こんな事例を参考に、これからもインテリアをタイルで表現する「STILE」を勉強して皆様にご提案できるよう頑張りたいと思います!

(お肉もすっごく美味しかったです!)

IMG_5374

そういえば、先日明治村に行ったときもこんな風に煉瓦が張られていたのを見ました。ショッピングモールの専門店街でも、注意深く見るとけっこうレンガが貼られているお店って多いですよね。世界で昔から愛された組み合わせなのでしょうね。

 

(スタッフ 金谷)