タイルあれこれ
2025年01月07日
あけましておめでとうございます!東京ショールームの山中でございます。12月5日の記事でホロハーザという有名なハンガリーの磁器ブランドを紹介しました。今回もハンガリーの高級磁器ブランドを紹介するシリーズとして、Zsolnay(ジョルナイ)というブランドを紹介します。
ジョルナイの歴史
ジョルナイは、ハンガリーを代表する高級磁器ブランドで、その高い技術は世界中で高い評価を受けています。創 >>
2024年12月24日
危険を知ることで永く愛せる
タイルは一時的な美術セットの材料として使われることもあれば、同じ場所で何十年にわたって使われることもあります。古代のやきものが今でも残っているように、本来は恒久的に使い続けることができるものですが、それも実際のところは使い方次第。とくに住宅などではそう頻繁に張替えるものではないので、できるだけ長持ちするに越したことはありません。
しかし、タイルの選定や施工の仕方、 >>
2024年12月12日
わたしたちがつくるタイル、そのつくっている現場の日常を、写真、動画を交えながらご紹介しています。今回はタイルを「カット」する様子をみてきました。お客様のご希望のサイズに合わせ、タイルをカット加工する作業です。この冬はじまった新サービス「割付TEプレカット」。タイルのCAD割付(どう配置したら納まりよく仕上がるか)と、割付け図通りのサイズにプレカット(施工現場でそのまま貼れる大きさにカットしてから >>
2024年12月10日
東奔西走~タイル旅 vol.9
タイルパークの(株)TNコーポレーション、デザイン室の渡辺です。タイルが使用された建物をいろいろ巡る企画、「東奔西走~タイル旅」です。建築に関わる方の何らかの参考になれば幸いです。 今回は東京、渋谷のMUSIC CAFÉ & BARQUATTROLABO・・さんを訪ねました。
テーブルの足元の壁部分に、弊社のタイルが使 >>
2024年12月04日
お客様各位平素はタイルパークをご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 この度、ご注文商品出荷時の納品書のお渡し方法について、以下の通り変更させていただくこととなりましたのでご案内申し上げます。===================<通常注文の納品書のお渡し方法について>■現在 商品出荷後にご注文者様住所へ郵送■2025年1月以降 発送済み連絡メールに記載のURLより、お客様にてPDF納品書のダ >>
2024年12月04日
いつもタイルパークをご利用頂き、誠にありがとうございます。年末年始の営業についてご案内いたします。
休業期間について
誠に勝手ながら、下記の期間は休業致します。休業日:2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
※上記期間中は電話・メール・FAX でのお問合せのご対応、プロ会員登録の審査がおこなえません。※注文・サンプル注文・お問合せフォームは期間中もオンラインショップで常時受付 >>
2024年11月18日
皆さま、お久しぶりです。東京ショールーム担当の山中です。今回の記事でも私の国、ハンガリーの伝統的な3大高級陶器のブランドの一つを紹介したいです:Holloházi(ホロハージ)磁器ブランドの歴史やホロハージ食器についての考え方をお伝えします。
ホロハージの歴史
ホロハージは、250年近い歴史を誇るハンガリーの名門磁器ブランドです。美しい自然に囲まれた北ハンガリーにあるホロハーザ村から >>
2024年11月15日
サービス開始を記念して、CAD割付無料&プレカット半額キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細
割付TEプレカットとは?
付加価値をつけたい工務店様必見!タイル仕上げの新サービス
割付TEプレカットは、洗面台バックスプラッシュにおけるタイルのCAD割付の代行と、割付け後のタイル注文時にプレカット・副資材の少量パックをオプションで注文できるサービスです。
下記ページの専用フォ >>
2024年11月07日
わたしたちがつくるタイル、そのつくっている現場の日常を、写真、動画を交えながらご紹介しています。今回工場でみてきたのは、「土練機」を使ってつくる湿式製法タイルの成形作業。土練機=どれんき、と読みますが文字通り土を練る機械。空気を抜きながら土を練り、板状に粘土を押し出してタイルの形にする機械です。
私たちの工場でつくるタイルのほとんどは「乾式製法」なのですが、もうひとつ、この真空土練 >>