ニューヨークだより 第20回:Rock&Reilly’s

取材:2016年  写真/記事:玲・ジェンザーノ   



ガーメントディストリクトのルーフトップバーRock&Reilly’sのご紹介です。

マンハッタンのタイムズスクエアを少し下がるとガーメントディストリクトと呼ばれるエリアがあります。ここに古くは縫製工場があり、現在でもたくさんのファッションカンパニーがあります。



今回ご紹介のバーは新しく出来たルネッサンスホテルの上層階にあります。


Rock&Rolly's

入り口はラスティックなイメージがいっぱいのギャラリーウォールになっています。額縁を使ったギャラリーウォールのデコレーションは、最近店舗やホームでも流行しているようでよく見かけます。


Rock&Rolly's



中に入ると、早速タイルのフロアです。お店のイメージに合わせたパターンになっていますね。


Rock&Rolly's

このタイルはバーからバルコニーエリアのカウンターにも使われています。


Rock&Rolly's



アイリッシュバーなので、カクテルとアペタイザーを頂きました。どちらかというとみんなでシェア出来るアパタイザーや大皿メニューが充実しています。


NY20_5

NY20_6



仕事帰りのニューヨーカーでバーは賑わっています。


NY20_7



久々のお手洗い探訪、ここのお手洗いも大変凝っていました。入るとまず花柄のタイルがシンクの後ろまで敷き詰められています。びっくりしたのがこの左上蛇口!回すとお水が出るようになっています。こだわり感じますね。


NY20_8

NY20_9



白いサブウェイタイルがサイドに使われているのですが、貼り方が通常とは違ってまたアクセントになっています。サブウェイタイルは組み方を変えるとこういう風にも使えるんですね。


NY20_10

NY20_11

壁紙もタイルにマッチしてスタイリッシュです。


NY20_12

タイムズスクウェア周辺はどうしても混雑しているので、少し歩いてこのバーに来てみるのもいいかもしれません。




ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント


サブウェイタイルをヘリンボーンのように貼ると、よくあるカジュアルなイメージとはまた違った雰囲気になりますね。

白もいいですし、場所によっては黒や紺色なんかでヘリンボーンにしても可愛いかもしれません!


床から壁にかけて使われている花柄のタイルはマット調でしょうか。最近はプリント技術が発達して、床に使用しても平気な絵柄タイルも多いですね。タイルパークではプリントタイルはほとんど扱っていませんが、世界のトレンドを鑑みると今後こういったタイルも輸入することになっていくのかもしれません。




この内装イメージにピッタリのタイルはこちら


★サブウェイ SUW-150
SUW-150

レンガのように貼るだけでなく、ヘリンボーン(やはず貼り)やバスケット、通し目地など様々な貼り方を想定できます。



★ニューヨークスタイルにおススメのタイルを集めました↓






====お店情報====
   

Rock&Reilly’s
Rooftop, 218 W. 35th St, New York, NY 10001


     

         


タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓

タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ


     

※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。