チェルサイエ 4日目

今日は少し時間がありそうなので他社のブースを回ってきました。その中でTNとぶつかりそうなユニークなブースについて紹介します。


ラバーストーンに釉薬をかけて焼いたヘキサゴンモザイク


青の洞窟とかぶりそうです。


IMG_4988


IMG_4991


モザイク部分は手で一枚づつ模様を描いてます


IMG_4994


毎年きになるブースです。全て手づくりで、かなりインパクトのある色と形です。価格は当社の10倍程度です。 IMG_4999


IMG_5001


IMG_5002


IMG_5003


IMG_5004


 


こちらもテラコッタをベースにしたハンドメイドタイルIMG_5006


IMG_5007


 


このモザイクたまもなく当社で発売予定のものと少しかぶっています。IMG_5010


 


こちらも手書きタイル。イタリア南部のもので、今回訪問した工場の近くで作っています。IMG_5012


IMG_5013


変わり種でいくと金属をタイルやプラスティックに覆ったモザイク。こちらは中国製です。さすがはなんでもありの中国。IMG_5045


IMG_5044


IMG_5043


このように世界へ出向いてみると、いろんなタイルがあります。もちろん値段や取引条件は様々で、日本製タイルの将来を考えるには大変参考になります。今回お見せした商品はほとんど手作りで、価格的には日本製タイルより高いものばかりです。一方でスペイン製のセラミックなどはかなり安いものもあります。チェルサイエはライバルを知るためにも大切な展示会と考えています。