ニューヨークだより 第4回:perk kafe

取材:2015年冬  写真/記事:玲・ジェンザーノ


今回はグランドセントラルステーションから歩いてすぐのマレーヒルエリアにあるperk kafeのレポートをお届けします。


 

この周辺は大使館やホテルがある安全なエリアで、一本表通りから離れても静かで趣のある住宅街が広がります。


グランドセントラルステーション近く




ニューヨークを歩いていると1ブロックに1つスターバックスがあるのではないか(!)と思うほど沢山スターバックスがあるのですが、毎日スターバックスばっかりじゃ飽きてしまうもの。

そんなニューヨーカーに人気のPerk Kafe。
 

小さいカフェなので見逃してしまいそうですが、いつでもお客さんで一杯です。

今回は比較的人の少なそうな時間に足を運んでみたのですがやっぱり地元の方に人気の様子。


外観もおしゃれなPerk kafe
 

お客さんも心なしかオシャレ


せっかく素敵な内装なのでしっかりお見せできればと思い、人が少ない時の写真借りてきました。
 


レンガの壁
 

6


 

レンガの壁に柔らかい色合いの木を使ったコンビネーションで落ち着いた雰囲気です。
 

お店のサインやちょっとしたインテリアにこだわりを感じます。クッキーも美味しそう。
 


お店のサイン

細かいところにこだわりが見えます

おいしそうですね!


 

赤い椅子やテーブルのチョイスも可愛いですね。


10

11


 

そしてチョークアートもいい感じと思って写真撮ってみたら、床はヘキサゴンタイル!

やっぱりニューヨークの内装では間違いなしの定番ヘキサゴンタイルです。


床はヘキサゴンモザイクです!


 


 

====お店情報====

Perk Kafe
162 E 37th st New York, NY 100016



====この内装イメージにぴったりの商品はこちら!====
 

★ニューヨーク-ミニヘキサゴン/NY-ROF201
01191549_569ddc841fb7d
ニューヨークの内装の定番!
特に床面への使用が多く、価格もリーズナブルなのでニューヨーク風のイメージを手っ取り早く実現するにはもってこいのモザイクタイルです!
 

★上海レンガ/SRR
上海レンガ SRR
中国の古民家を解体した際に出る古レンガをスライスしました。
内装だからこそ叶う経年の味わいをどうぞ。

★タンブルブリック/BR-300
タンブルブリック
角を落としてレンガ調に仕上げました。もちろん磁器タイルなので多少の水濡れもOK。
目地材や漆喰で表面を塗り上げればシャビーな雰囲気にも大変身!




タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓

タイルパークのフェイスブックへ
クリックでタイルパークのfacebookページへ



※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。