
タイルパークの林です。
今回はアメリカで使用されたペルラの事例を報告します。
アメリカはコロナの後に市場にお金が溢れ、住宅建設も活気にあふれていました。また、トランプさんと習金平さんの喧嘩以来、中国品に多額の関税がかかるようになり、その結果、日本製タイルの出番が増えています。そんな中で、高級案件には当社の製品も多く使われるようになりました。

ご存知のようにアメリカのシャワーブースはタイルにとって最大のマーケットです。最近では大きなタイルが主流ですが、アクセントに小さめのタイルを入れるとかっこいいので、その使い方が増えてます。特にシンプルなグレーにアクセントを入れるのが効果的なようです。
ペルラスウェルの使用例を紹介します。
これもかっこよく使われています。ワイン好きの私にはたまりません。

今回は4番の色の事例でした。少し派手かと思いますが、使い方によっては渋い出来上がりになります。是非お試し下さい。