タイルパークの林です。今回はT2の吉野くんが手掛ける新しいタイルを紹介します。

吉野くんの手仕事は本当にすごいです。
丁寧で、妥協を許しません。今彼が手掛けているのは、きれいな原料に丸の落とし込みを作り、きれいな釉薬をその部分に手で塗布するタイルです。
明後日のミーティングまでにいろんな色のサンプルを準備しなければなりません。背中に緊張が走ります。
彼の緊張感は、手仕事の難しさから来ていました。丸い模様に定量の釉薬を盛る必要がありますが、それがなかなかうまく行きません。本日の窯入れがリミットなのに、まだまだ色んな色を作る必要があります。しかし急ぐと円の縁にはみだしてしまいます。

準備された釉薬を丁寧に円の中にもり、縁にこぼれたものは拭き取ります。

出来上がりのイメージはこんな感じです。

あさっての朝には焼き上がります。どんなふうに仕上がるでしょうか。今回のブログで紹介できないのが残念です。焼き上がったものは次の機会に紹介します。