こんにちは!
夏はさわやかな青や緑に癒されたくて川や森に出掛けていましたが、秋が近づくとなぜか柄物が恋しくなってくるのは私だけでしょうか(笑)。
先日、タイル最大の国際展示会CERSAIE(チェルサイエ)に出陣していた会長から届いた、チュニジアのタイルの写真、とても可愛らしかった…(会長の現地リポートはこちらから)。
はい、どうも、新人”その1”です。
前々回のつづきです~、続・クラフト感あふれるTN製タイル。今回はなんともいえないニュアンスカラーや自然な色幅、凹凸や筋目模様、大胆なレリーフの入ったものまで…ご紹介します!
グレイッシュな曖昧色、ニュアンスカラー
ファッションやヘアメイクでもよく聞く、人気の「ニュアンスカラー」。原色やビビッドカラーといったはっきりとした色ではなく、何色であると断言できない微妙な色。ファッションにおいては“柔らかさ” や“自然さ” を表現する色であると言われています。

やきものの魅力が詰まった、優しい乳濁色が魅力「紬」

TNの釉薬技術が詰まった、優しく繊細な色合い。表面の段差部分で釉薬の厚みが変わり、自然な色の変化が現れています。空間に合わせて、縦に貼っても横に貼ってもどちらもGOOD!複数色のミックス張りも、こんな色合いだからこそ可能なのです!
温かみあふれる風合いの「リネン」

繊維素材の”リネン”は、亜麻科の植物から作られる天然の植物繊維で、使うほど肌に馴染み、変化を楽しめるので私も大好きです。そんな風合いを、タイルで表現してしまいました♪ こんなあたたかな感じが、タイルで表せるなんて…(触るとヒンヤリですけど笑)カントリー調や、ナチュラルテイストなインテリアにぴったり!
自然な色むらを表現「エルサ」
少し凹凸のあるラフな面状の「エルサ」は、その高低差で釉薬の濃さが違ってくるので、自然な色むらがうまれます。

1から3番までのカラーは微妙な違い。気になる方はぜひサンプルご依頼くださいませ。

こちらはエルサの「-3」番の色の、3種類の形状(ELSA-3F 150×75mm、ELSA150-3 150角、ELSA240-3 240×40mm)を組み合わせて配置した施工例。
このあたたかみのある素敵な色も見ていただきたいところですが、150×75mmサイズのタイルを縦にしたり横にしたり工夫を凝らすことで、オンリーワンのデザインを作り上げているところにも注目!ぜひ参考に!
この「エルサ」、とても人気があるのですが、それは…
こんな大胆なレリーフも?! 模様もいろいろ楽しい♪

この3種類のデザインタイルをミックスして使うと、こんなにステキな壁面に!そう、「エルサ」の魅力はその色だけでなく、大胆に施され浮き彫りになったこの模様。 模様の凹凸で釉薬の濃淡もさらに出て、そこがまたいいんです!

ブルーの方はタイルパークアワード(施工例募集)でご応募いただきました
この模様を一目見て気に入って「エルサ」を使ってくださる方も多いんです。施工面積があまり広くない場合は、こんな風に一列に並べるといいですね!
波模様が圧倒的な存在感「遊彩」

「エルサ」が欧風インテリア向きならば、「遊彩」の波模様は和のイメージ。
「遊彩」は7色あって、中でもブルー(写真右上 YSC-4)と濃淡2色のグリーン(YSC-6A、YSC-6B)が人気です。(※ごめんなさい、グリーンはクラフト面のみです…)
もう少しシンプルな感じをお好みならば「馬瀬」や「長良」がおすすめ

フラット面とスジ面とのミックス具合が心地よいリズムを生みだします(ランダムにミックスされたシート状になっているので、施工もラクラク)。真っ白な原料にこだわることで、一般的な外壁用45二丁では見られない澄んだ発色を実現。定番の白(NGR-1)、きれいな明るいグリーン(NGR-2)もあります!
一方、「長良」と同じ形状のマット仕上げの「馬瀬」は、淡い柔らかな発色です。

アクセント的に使うなら、マジョリカ風の文様が美しい「魁」

エキゾチックな模様に繊細な釉薬の濃淡が混ざり合い、情感たっぷりの風情を生み出します。

店舗の什器にご使用いただいた「魁」。青と白のタイルを散りばめた様子がとても賑やか。余ったタイルは商品の展示台としても活躍!特徴的な文様が入ったタイルは、単品でこんな使い方も素敵ですね。
いかがでしたでしょうか。
2回にわたってお届けした、TNプロダクトで生み出された魅力的なタイルたち。
実はまだまだあるんですけど、結局ご紹介しきれず…
現在、魅力あふれた「made by TN」タイルを集めた「webブック」を作成中ですので、いましばらくお待ちください!
魅力的な商品発見につながる、便利で使える「webブック」はこちらから!
タイル販売サイト「タイルパーク」
https://tile-park.com
<お問い合わせ>
shop@tile-park.com
TEL : 0120-122-368
営業時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)