商品開発のネタ探し
先週T2のメンバーと最近できた京都の話題のホテルを探索してきました。
テーマは外国人から見た京都です。
はじめに訪れたのは
hotel tou です。
https://hotel-tou.com/
「奥」というコンセプトがすごく神秘的です。

レストランでコーヒーを飲みながら空間をゆっくり楽しみました。

2軒めはnol kyoto sanjoです。
https://www.nolhotels.com/kyoto-sanjo/
酒蔵を改装した建物は歴史を感じさせ、外国人にはさぞ受けただろうと感じました。(残念ながら今は外国人はいません)


番外編としてホテルではありませんがnolの近くにある新風館も見学してきました。
近代モダニズムの先駆者吉田鉄郎の作品「旧京都中央電話局」を改装したものです。
https://shinpuhkan.jp/



最後は嵐山にあるmuni kyotoです。
https://muni-kyoto.com/jp/
渡月橋を一望できるロケーションで中庭は枯山水が施されています。
部屋から見る渡月橋は最高の眺めです。
インテリアもシンプルで洗練されており、遮音も完璧。
一度泊まってみたい憧れのホテルです。



今回の訪問で京都をまとめると
「落ち着いた色と素材感」です。
そのまますぐに商品が生まれるかどうかはわかりません。しかしこのような時間を持つことは作品創りに大切なことであり、今後も時間をとって、定期的にいろんな空間や考え方に触れていきたいです。