取材:2019年4月 写真/記事:佐京佑夏
初めまして!今回からニューヨークだよりを担当させていただくことになった佐京佑夏です。

ニューヨーク在住14年以上になりますが、1年半前に家族の事情でアクティブなニューヨークから静かな郊外へ引っ越しました。
以前インテリアデザイン会社に勤めていたのと、これまでクリエイティブな仕事に関わってきた為、ニューヨークの商業施設、住宅、美術館や博物館などのアートシーンや内装デザインを観るのは大好きです!これからは様々なタイルと内装デザインの面白いところを中心にニューヨークの情報を皆さんにご紹介していければ良いなと思っています。
ダウンタウンのバッテリーパークシティに位置するWorld Financial Center(ワールドファイナンシャルセンター)は昔から有名なニューヨークのランドマークの一つ。
しかし9・11で崩壊した後、かなりの予算をかけて再建築が行われ、今では総合商業施設とオフィスビルが一体になったBrookfield Place(ブルックフィールドプレイス)に生まれ変わりました。


ビルにはアメリカンエキスプレスやメリルリンチなどの大手金融系会社が入っています。
今回はそこで働くオフィスの人たちが御用達の、フレンチスタイルをテーマにした新しいマーケット” LE DISTRICT ” (ル・ディストリクト)をご紹介します。
1980年代から健在するガラス張りのWinter Garden Atrium(ウィンターガーデン) は、9・11 で全てのガラスは破壊されてしまいましたが、今はほぼ前と同じ様に再建され2002年に再オープンされています。


場所はハドソン川沿いに位置するので、中からは川向こうに自由の女神とエリス島が見えます。

エルメスやボッテガ・ヴェネタなどの高級リテールストアも入っているので、ショッピングに来る観光客も多いです。そんなウィンターガーデンの入り口から入って直ぐ横にあるのがLE DISTRICT。



正面はオープンカフェで、ゆったりとスツールに座って朝食を取る人もちらほら。

DISTRICT(区域)の名前通りここはカフェ、マーケット、ガーデン、レストランの4つのDISTRICTに分かれています。入ってすぐの区域はCAFÉ DISTRICT。ここでは、クレープとケーキ屋のCREPERIE & PATISSERIE、真ん中にあるコーヒーバー、そしてLE DISTRICTオリジナルのキャンディーやチョコレートが買えるお土産屋さんがあります。

(https://www.icrave.com/dining#ledistrict-intro)

本格的なベルギーワッフルとクレープの出来立てが味わえます。
正面から入って真ん中のカフェはCOFFEE BAR。忙しい会社員はここでコーヒーやペイストリーをピックアップしていくようです。



カウンターパネルには白いスクエアタイルに青いシェブロンのペイント。インパクトが強くすぐ目に入ります。
コーヒーバーの隣にはマカロンやジェラート、チョコレートなどお土産を買える可愛いセレクションでいっぱい。丁度こちらではイースター(復活祭)の前だったので、イースターに関わるお土産が多数ディスプレーされています。


LE DISTRICTの特徴は、白いサブウェイタイルがマーケット全体の壁に張り巡らされており、区域ごとにそこの特徴の可愛い絵や文字がペイントされていることです。


キャンディーやチョコレートの絵が可愛い。


真ん中に移動すると今度はカフェからマーケット地区に変わります。

マーケット地区は7つのステーションに分かれており、それぞれに自分の好きなものをその日の気分で楽しむことができるようになっています。

ベーカリー、フレンチフライ、シーフード、チーズ、肉やハム、ローストされた肉、好きな肉を選んで焼いてもらえるステーキ屋など、多数の売り場があり、どこで頼んだら良いか迷ってしまいますね。

入って左側はパン屋。たくさんの美味しそうなバゲッドやペイストリーが並んでいます。


ここで私は、見た目ソフトで美味しそうなNutella Fougassette with Banana、ヘーゼルナッツ入りチョコレートとバナナが練りこんであるペイストリーを購入。

このパン屋の向かいは、フレンチフライをその場で揚げてくれるバーのBAR A FRITES。


マーケット地区の真ん中には、生肉をその場で焼いて食べさせてくれるステーキステーションがあります。





真ん中には円形のカウンターバーがあり、キッチンでは自分で選んだ肉を焼いてくれます。バーの上で目立つのが銅の張り出し屋根でかなりのインパクトがありました。

カウンタートップは落ち着いた田舎風の木素材。スツールの椅子張り生地はダークブラウンで統一。フロントパネルはモザイクタイルの色と合わせ、インダストリアル&カントリー風の素材をうまく融合させています。

シーフードバーは海の青色をテーマに、カウンターパネルはタテイモ目地の青い面取りスタイルのサブウェイタイル。



チーズステーションのFROMAGERIE。フランス独特のチーズが沢山並んでいます。

LE DISTRICTは、今ニューヨークで人気のあるコンセプトやブランディングからスペースデザイン、そしてパッケージなど全てを総合的に手がけるデザイン会社、ICRAVEによって創られています。

(https://www.icrave.com/dining#ledistrict-intro)
マーケット地区を歩いていて感じたのが、混み合う時間だったとしても窮屈にならない様なつくりにしていること。
真ん中に大きい楕円形のバーカウンターが2つ、その周りにそれぞれのフードステーション毎に客席を設ける様にしています。そうすることで空間に余裕があり、人の交通量も自然で気にならない様にできているのが素晴らしいです。


(https://www.icrave.com/dining#ledistrict-intro)
このステーキ屋の隣はワインバーのBAR A VIN。ウォール・ストリートやこのビルで働く人たちは、仕事の後でここに来て、マーケット地区のチーズやハムと一緒にドリンクを楽しむよう。
先ほどのベーカリーでバゲットを、買ってハムやチーズと一緒にバーでワインを頼んだら最高!


(https://www.icrave.com/dining#ledistrict-intro)
むき出しのダクトを黒い網格子天井から見せ、黒いペンダントライトでカウンターの照明を合わせています。
カウンタートップはニス塗り仕上げの木素材、フロントパネルはニュートラルなグレーで落ち着きがあります。こちらもフランスの田舎風とニューヨークのインダストリアルでモダンなデザインをうまく取り入れています。

バーの周りの客席は銅のペンダントライトで合わせています。

LE DISTRICTの照明デザインは、2016年にIES (Illuminating Engineering Society)照明エンジニア協会のデザイン賞を受賞しています。ICRAVEで様々な特徴のある照明会社と組み、独自の機能性とデザインを兼ね備え、かつブランド(LE DISTRICT)のコンセプトに基づいた照明を作り出しているのが分かります。

次回のニューヨークだよりでは、LE DISTRICTのガーデン地区とレストラン地区を紹介します。
ここが気になる!スタッフのタイルワンポイント
通し目地で施工された白のタイルに、カッティングシートやペイントで模様を付けた面白い事例がたくさん見られます!ただタイルを貼るだけでは終わらないこだわりがとても素敵です。
またタイル以外にもとても興味深いインテリアデザインが目白押し。おいしい物を食べながら、マーケット内をはしごしてみるのも楽しそうです!
さて、今回から新しいリポーターの佐京さんにバトンタッチとなりました。インテリアのお仕事をされていただけあって、見ごたえ・読みごたえ抜群の記事になっていました!
ニューヨークだよりは月1回更新です。ぜひ次回以降もお楽しみに!
この内装イメージにピッタリのタイルはこちら
★プランク
最近人気の240×40のスマートなボーダータイル。通し目地でもキリっとキマっておすすめです!在庫欠品中のカラーもございますが、状態ご注文があればすぐに生産対応可能です。
====お店情報====
LE DISTRICT
225 Liberty St
New York, NY 10281
(Brookfield Place内)
タイルパークのfacebookでは「ニューヨークだより」の更新情報や新商品情報、イベント情報などをお知らせしています。
ぜひ「いいね」してくださいね!↓
クリックでタイルパークのfacebookページへ
※このページはPC画面用に作成しています。スマートフォンでご覧の際は画像等が見えづらい可能性があります。
タイル通販「タイルパーク」
http://tile-park.com