ピキピキが特徴です。


東奔西走~タイル旅 vol.18





タイルパークの(株)TNコーポレーション、デザイン室の渡辺です。
タイルが使用された建物をいろいろ巡る企画、
「東奔西走~タイル旅」です。
建築に関わる方の何らかの参考になれば幸いです。

今回は地元でいつも大変お世話になっている
工務店さんの物件を訪問させていただきました。













このタイル、シリーズ名「エルサ」
1つめの特徴は
北欧風のレリーフ状の模様です。
フラットに近い面状に加え、
3種類の模様があります。
組み合わせは自由ですので、
今回のようなランダムな感じでのMIXも有りですし
全体的にはフラットなタイプを使用して
模様入りのタイプをアクセントとして
ライン状に入れる等も有りかと思います。













2つめの特徴は
「貫入」と呼ばれる、
タイル表面の釉薬層に
ピキピキっとひび割れたような
繊細な表情があることです。









タイルが焼きあがるさいに、原料が収縮するのですが
ベースとなっている土の部分と
表面のガラス質の釉薬部分での
収縮率の違いから
このような「貫入」が現れます。
工場で焼きあがったばかりのタイルのところに行くと
「ピキン、ピキン・・・」
と音が工場に響きます。
けっこう可愛い音色です。









ところで・・
なぜ、このタイルは「エルサ」という名前なのか・・
実は命名者は私なのです・・
新商品が生まれると社内で名前を検討するわけですが、
タイルを見ている内に
なんだか「氷」のようだな・・
と思いまして当時子供にせがまれて
アナ雪を2度も鑑賞に行ったところでしたので、
氷のイメージから「エルサ」と付けてしまいました・・
ねずみのキャラクターの会社からは
訴えは来ていません。
(ちょっとだけ心配・・)









そういえば先日、その
ねずみのキャラクターのショップにも
タイルを使用していただきました・・
特注で色を調整して作ったタイルでした。

最近、特注タイルのご対応を始めました。
※特注タイルのご相談はこちらから・・
「お問合せ」フォーム





タイルのご採用と撮影に
ご協力いただいた工務店さんに
心から感謝いたします。

写真協力:株式会社大幸住宅 可児工房










この記事の執筆者:渡辺(タイルパークスタッフ)
タイルパークでお客様からの問合せ対応やコンテンツ作成を担当 。妻、娘、ペットのインコと仲良く暮らす50代。綺麗なものと動物が好き。










■関連商品のご紹介■






エルサ
大胆なレリーフを施し、釉薬のピンとした緊張感と手作りの温かさを同時に感じるタイル。同色の複数面状の組み合わせで様々なデザインを楽しむことが出来ます。
→詳細を見る






■おすすめサービス■







無料タイルサンプル請求
無料タイルサンプル請求




カットサービス
カットサービス




Webカタログ一覧
Webカタログ一覧










在庫予約サービス
在庫予約サービス




CADデータ提供サービス
CADデータ提供サービス




よくある質問
よくある質問